見出し画像

トンガの日曜日

トンガにいるほとんどの人がクリスチャンかモルモン教徒で、日曜日は朝からみんな教会に行くのがトンガ

これは日本では絶対見られない光景

みんな素敵な服を着て、朝の8時から道路をぞろぞろと歩いてるよ


朝の8時、教会へ行って歌を歌ったりお祈りしたり、お話を聞いたり。


早い!


教会にはサンデーベストと言って、自分の一番のお洒落をして教会に行くそうで、みんなめちゃくちゃドレスアップしてる

トンガのドレスアップとは、
男性はタオバラという腰蓑を巻いたり、スカートみたいなの履いたりしてる。
女性は派手色のワンピースが多め。
女の子供はみんなプリンセス系で
男の子供はシャツに長ズボン系が主流っぽい

教会が終わったら、家でウムという土に掘った穴で蒸し料理(ルー)を大量に作って、家族全員で食べるというのが決まり

日曜日はこのウムをやるためにどの家も朝から火起こしをしているから、朝起きると煙の匂いがするよ

別にルーを食べないといけないわけではないらしい。なんでもいいから家族全員で食べましょうって事なんだって。だけどどの家もだいたいルーを食べてるらしい。面白いね。


ルーの中身は豚肉、牛肉、羊肉、コンビーフの4種類。その肉とココナッツを混ぜて、タロイモの葉っぱ(ルー)で包んで、アルミホイルで更に包むよ。

私は牛肉が一番好き!!
ブルマシマってゆう、少し塩味が付いた牛肉なんだけど、美味い!


ココナッツクリームが入ってるから
クリーミーで美味しい!
この料理は日本にいる時にほうれん草を代替にして結構作ったな


これを食べるのがだいたい15時とか

ランチでもなく、夕飯でもなく、
なんなんだろ?と思いながらいつもこんな時間にお腹いっぱいにさせられてる…


家では、最低限の家事以外何もしてはいけないというルール

めちゃめちゃ天気いいから洗濯したいのに、洗濯しちゃダメ

掃除したいのに、しちゃダメ

洗い物溜まってるのに、ダメ


えーーーなんでーーー
時間もったいな



子供達も、外で遊んでは行けないルール



じゃ、何すればいいの?


寝る




みんなで昼寝して過ごす

だらだらしないといけないんだって




なんじゃそのルール!



ダラダラが一番嫌いな私には結構辛いルールだわ

だからたまに、みんなが寝てる間にこっそり掃除してる。笑



周りのお店も日曜日はどこも閉まってるので、お買い物は土曜日のうちに済ませておかないといけない

そう、日曜日はお買い物してはいけないルール



このルールをトンガ中が守ってると思うとウケるなぁ〜

すごい文化だよね

毎週同じことして、同じ日曜日を過ごしてるの面白いな


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?