見出し画像

犬蓼


犬蓼 (イヌタデ)


ナデシコ目、タデ科、イヌタデ属の植物。


夏から秋にかけ、花穂に赤い蕾がつく姿が
美しい一年生植物で、日本全国に自生する。


このイヌタデは別名で『アカノマンマ』。
タデ科となるこの花は女の子たちが集めて
これを指で扱いてやると赤い花のツボミが
簡単に取れ、これを赤飯に見立てママゴト
遊びをした事からこの別称をもつ。


イヌタデの名の通り、柳蓼(ヤナギタデ)の
様に刺身醤油のツマなどの食用には使われず
それゆえ、頭にイヌがついて役立たずなもの
のカテゴリーに入っている。


花言葉はそんな食材には使われない事からか
敢えて付けられた『お役に立ちたい』という
花言葉にはしんみりとさせられる。


だから、せめて女の子たちの将来を夢見ての
食卓シミュレーション、『ままごと遊び』での
赤飯の役割でちゃんと『お役にたってきた』
ものと思う。


ただ、最近の子供は多分、泥だんご遊び等も
も含めて自然と触れ合ってのままごと遊びを
知らないだろうし、この植物で遊ぶ女の子も
もういないのかも知れない。そう考えてみる
となんだか寂しい気もする。



淀川河川敷のもの



丹波篠山でのもの




和名 犬蓼 (イヌタデ)
   アカノマンマ
洋名 オリエンタル レディース サァム
   (ORIENTAL LADY'S-THUMB)
   アジアチック スマートウィード
   (ASIATIC SMARTWEED)
学名 ペルシカリア ロンギセタ
   (PERSICARIA LONGISETA)
分類 ナデシコ目、タデ科、イヌタデ属
   イヌタデ種
種類 一年生植物
草丈 20〜60cm
開花 夏〜秋
花色 薄桃、桃、濃桃
花径 3〜4mm
原産 日本(北海道〜沖縄)
   東南アジア全域
言葉 お役に立ちたい
撮影 淀川河川敷
   丹波篠山





#イヌタデ
#犬蓼
#アカノマンマ
#オリエンタルレディースサァム
#ORIENTALLADYSTHUMB
#アジアチックスマートウィード
#ASIATICSMARTWEED
#ペルシカリアロンギセタ
#PERSICARIALONGISETA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?