見出し画像

冬青


冬青 (ソヨゴ)


モチノキ目、モチノキ科、モチノキ属


常緑小高木樹で年中、葉が青い事から『冬青』
の漢字表記がされ、これは中国に於いても同じ
表記がなされている。


分厚いこの葉はとてもゴワゴワしている為に
強風が吹く度、この樹木の中を抜けていく時
その固い葉同士が擦れ特徴的なザワザワ音を
立てるその様を、『戦ぐ』(ソヨグ)と表現。


その事からこの樹木に、戦(ソヨゴ)の名が
ついたとされ、『戦ぐ』と云う言葉そのもの
がこの樹に由来するも、一般には前述の通り
『冬青』の漢字表記がなされている。


これの開花はとても地味で質素なものであって
葉の間に埋もれた感じで、小さく白い花が咲き
普通に街路樹として植えられていながら開花を
していても気付かれずにいることが多い。


京都の高級マンションの生垣に植った樹木に
花が咲いているのを見つけ、撮影したもの。




和名 冬青 (ソヨゴ)
   具柄冬青 (ソヨゴ)
   戦 (ソヨゴ)
   戦 (ソヨギ)
   膨葉 (フクラシバ)
   膨黐 (フクラモチ)
   打出冬青 (ウチダシソヨゴ)
洋名 ロングスターク ホーリー
   (LONGSTALK HOLLY)
学名 イレックス ベダンカロサ
   (ILEX PEDUNCULOSA)
分類 モチノキ目、モチノキ科、モチノキ属
種類 常緑小高木
草丈 3〜10m
開花 5〜7月
花色 白
花径 4mm
原産 日本
言葉 先見の名
撮影 京都一乗寺町のマンションの街路樹

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#ソヨゴ
#冬青
#具柄冬青
#戦
#ソヨギ
#フクラシバ
#膨葉
#フクラモチ
#膨黐
#ウチダシソヨゴ
#打出冬青
#ロングスタークホーリー
#LONGSTALKHOLLY
#イレックスベダンカロサ
#ILEXPEDUNCULOSA

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?