見出し画像

BLEEDING HEART


ブリーディングハート
(BLEEDING HEART)

キンポウゲ目、ケシ科、ケマンソウ属
多年生植物


随分と昔、実家の庭にこれが植えられていた
事があって、初めてハート型の花達が連なる
その姿を前に胸ときめいたのを思い出す。


その時に母からは、鯛釣草 (タイツリソウ)
の名前を教えられた。もちろん図鑑などでは
見た事があったが、メルヘンチックなお魚が
釣り上げられた姿に見えなくもない。





華鬘草(ケマンソウ)は、仏教用語からつく
名称であり、華鬘という装飾具からの名称。



洋名はもっと大胆なネーミングがついていて
ブリーディングハート、血の滴る心臓の意味
拾い画像のイメージだとこんなものかと…


まあ、これが一番カッコいい。ということで
タイトルの名称は洋名にした。


また、人気のある植物は切手にもなる。



和名 華鬘草 (ケマンソウ)
   鯛釣草 (タイツリソウ)
洋名 ブリーディングハート
   (BLEEDING HEART)
学名 ランプロキャプノス スペクタビリス
   (LAMPROCAPNOS SPECTABILIS)
分類 キンポウゲ目、ケシ科、ケマンソウ属
種類 多年生植物
草丈 30〜60cm
開花 4〜6月
花径 2cm
毒物 プロトピン型アルカロイド
症状 中枢神経毒症
   四肢麻痺、思考低下、判断低下、認知症
原産 中国
言葉 安らぎ
撮影 兵庫県川西市

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#ケマンソウ
#華鬘草
#タイツリソウ
#鯛釣草
#ブリーディングハート
#BLEEDINGHEART
#ランプロキャプノススペクタビリス
#LAMPROCAPNOSSPECTABILIS

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が参加している募集

#このデザインが好き

7,187件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?