見出し画像

悪茄子


悪茄子 (ワルナスビ)
鬼茄子 (オニナスビ)


ナス目、ナス科、ナス属


これは世界でもよく知られる猛毒植物である。


写真の花は純白だが、やや青みがかった花も
咲かせ、その花は茄子や馬鈴薯の花に似る。


和名で鬼と悪、洋名にもデビルの名前もだが
背徳の罪で滅ぼされたソドムの地名にイブが
悪魔に唆されて口にした林檎を組み合わせた
名も付くのは、それほど多くの人がこの実の
罠を前にして犠牲になった事を表す。


この植物は、まだ熟れていないプチトマトの
様な実がなり、これを口にした者は死に至る。
これが野山にてこれと出会った子供達が多く
死んでしまった理由となっている。

ホースネットルの名称も、馬をイラつかせる
植物の意味であるが、この実を一定量以上を
摂取すると仔馬なら亡くなる程の毒である。
『ソドムの林檎』の名称は、見た目は可食性
を装い食べた者を地獄に誘う毒物である事を
強調した名称となる。


花言葉には『悪戯』『欺瞞』の言葉が並ぶ。
プチトマトを装い人を殺してきたのだから
『偽装殺人』『死の罠』位のストレートな
表現の花言葉でも良いと私は思うのだが…




和名 悪茄子 (ワルナスビ)
   鬼茄子 (オニナスビ)
   荒地茄子 (アレチナスビ)
洋名 デビルズ トマト
   (DEVIL'S TOMATO)
   アップル オブ ソドム
   (APPLE OF SODOM)
   ホース ネットル
   (HORSE NETTLE)
学名 ソラナム カロリネンス
   (SOLANUM CAROLINENSE)
分類 ナス目、ナス科、ナス属
種類 多年生草本
草丈 20〜120cm
開花 晩春〜秋半ば
毒物 ソラニン
   (ステロイドアルカロイドの一種)
症状 頭痛、発熱、嘔吐、下痢、呼吸困難、
   意識朦朧、昏睡、致死
原産 アメリカ南東部
渡来 大正時代
言葉 欺瞞
   悪戯
撮影 なら歴史芸術文化村の芝生

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#ワルナスピ
#悪茄子
#オニナスビ
#鬼茄子
#アレチナスビ
#荒地茄子
#デビルズトマト
#DEVILSTOMATO
#アップルオブソドム
#APPLEOFSODOM
#ホースネットル
#HORSENETTLE
#ソラナムカロリネンス
#SOLANUMCAROLINENSE

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?