マガジンのカバー画像

#植物図鑑 『総集編』

1,536
IPHONE片手にフィールドで撮影した色んな植物を掲載。 植物のもつ魅力的なデザインと同時に、その生態も紹介。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

KALANCHOE BLOSSFELDIANA

KALANCHOE BLOSSFELDIANA

カランコエ ブロスフェルディアナ
(KALANCHOE BLOSSFELDIANA)

ユキノシタ目、ベンケイソウ科、カランコエ属
多肉植物となる。

肉厚の葉だけでも鑑賞価値の高い植物なのだが
花が年中咲くので、冬場の玄関先の彩り添えに
重宝がられるもの。

花色はイエロー、マンダリン、カーマインなど
ビタミンカラーが揃っていて、見る者に元気を
分け与えてくれる。花弁の先がキュッと尖って
これも

もっとみる
EUCALYPTUS CINEREA

EUCALYPTUS CINEREA

ユーカリプタス シネレア
(EUCALYPTUS CINEREA)

和名にもある通りシルバーリーフの丸葉が
とても美しいユーカリである。

サークルメンバーとの移動中、バス待ちの
最中に美容室前に鉢植えされていたものを
撮影したものである。

美容室は、ユーカリ、オリーブ、カランコエ
にユーフォルビア系のものがよく似合う。

共通点はシルバーリーフ系で清潔感があり
また虫による食害がない点である

もっとみる
緑葉甘藍 紫葉

緑葉甘藍 紫葉

緑葉甘藍(リョクヨウカンラン)

アブラナ目、アブラナ科、アブラナ属の
二年生植物

日本には食用として西欧州より渡来するも
観賞用として植るものがとても多い。

一般には、年末年始の彩りの少ない時期に
その葉姿を楽しむために植えられており
蕾や花が咲く前には処分されるものも多い。

こちらはちゃんと蕾が膨らんでいて美しい
姿を見せてくれている。

この掲載は、紫葉のものとなる。

和名 緑葉甘藍

もっとみる
葉牡丹 縮緬系 弩級仕様

葉牡丹 縮緬系 弩級仕様

葉牡丹 縮緬系
(ハボタン チリメンケイ)

数年前に大阪梅田の阪急百貨店の前に
初詣巡りのために待ち合わせをしたのだが
ひときわ目立っていて、かつ私が度肝を
抜かれたのが、この葉牡丹であった。

葉牡丹をどうやったらこんなにも大きくも
育てることが出来るのであろうか?

このひとつだけでも、150cm超えの
大物であり、その縮緬葉のまた美しいこと。

そこは天下の『阪急百貨店梅田店』の迎春
を祝

もっとみる
EVER FLESH

EVER FLESH

エバーフレッシュ
(EVER FLESH)

マメ目、マメ科、コジョバ属の高木で
ブラジル、ボリビアを原産とする常緑樹。

その葉の美しさから観葉植物として人気が
急上昇中の植物である。草丈は1〜3m程
のものだが、原産地では30mまでの高さ
になる。

合歓 (ネム)の仲間であり、夜間には葉を
閉じる習性があり、夜間の水分の蒸散防止
の為と考えられる。

日本国内の冬場の寒さで枯れてしまう為、

もっとみる
KNIFE-LEAF WATTLE

KNIFE-LEAF WATTLE

ナイフ リーフ ワトル
(KNIFE-LEAF WATTLE)

オーストラリア全土を原産とするマメ目、
マメ科、アカシア属の常緑樹である。

そのシルバーリーフがナイフの刃先の様に
尖ることから、ナイフリーフワトルの洋名
が付いているアカシアである。

枝先はブッシュ状に立ち上がってくれる為
その葉のギザギザした外観が楽しめるもの。

春は黄花がたくさんつき可愛らしいもので
花言葉は『秘めやかな

もっとみる
JERUSALEM SAGE

JERUSALEM SAGE

エルサレム セージ
(JERUSALEM SAGE)

シソ木、シソ科、フロミス属

地中海沿岸部を原産とする常緑低木で
草丈は100〜150cmほどになり
原産地では鑑賞目的で広く流通する。

開花時期は初夏から晩秋までととても長く
花が咲いている時は、辺りにはレモン系の
香りが漂って、とても心地がよい。

花形は蜂に特化した蜜源植物となっており
花が終わり落ちると、その跡として星型の
記号が並

もっとみる
鼠黐

鼠黐

鼠黐 (ネズミモチ)

シソ目、モクセイ科、イボタノキ属
高さ2〜6m程度の常緑小高木

日本の在来種で、関東以西に分布する樹木。
公園や庭木などにも使われる樹木である。
5〜6月にかけ白く小さな花を円錐状に密集
させて多数咲かせる姿はなかなかに美しい。

ただ、この花が咲くと栗や椎の樹木と同様に
若い男性の精液の様な臭いを辺りへ漂わせる。
この匂いにも虫を集める効果が備わっている
のだそうだ。こ

もっとみる
亜米利加山法師

亜米利加山法師

亜米利加山法師
(アメリカヤマボウシ)

ミズキ目、ミズキ科、ミズキ属
アメリカより渡ってきたハナミズキ。

日本に昔からある山法師に似ている事から
亜米利加山法師の名がついている。

春になれば、この花が天に向かって手を
広げた様に多くの花々が見事に咲く。

和名 花水木 (ハナミザキ)
   亜米利加山法師
   (アメリカヤマボウシ)
洋名 ドッグ ウッド (DOG WOOD)
学名 コルナ

もっとみる
青木 - 白三光覆輪

青木 - 白三光覆輪

青木 - 白三光覆輪
(アオキ ハクサンコウフクリン)

ガリア目、ミズキ科、アオキ属の常緑樹

アオキの名は、一年を通してその葉が
青々としている事からであり、公共の場
によく植えられているのを見かける。

白三光覆輪(ハクサンコウフクリン)は
そんなアオキの中の希少種とされるもので
リーフパターンのベースカラーが白を基調
にして三色混合が美しいものを指し白三光
と呼ぶ。覆輪は甲冑や刀や鞘などの

もっとみる
伽羅蕗

伽羅蕗

伽羅蕗 (キャラブキ)

キク目、キク科、ツワブキ属
伽羅蕗 (キャラブキ)とは、石蕗(ツワブキ)
の別称である。

日本を原産とする多年生植物であり、自生の
範囲は日本全土である。潮に対する抵抗力も
あるもので、毎年の南国カヌー合宿の場でも
何度も花が咲いている姿を見かける。

この石蕗、昔から和風の庭園や、料亭等にも
置かれている植物である。

初冬の時期から、黄色い花を咲かせるもので
花が少

もっとみる
ECHEVERIA - BLUE BIRD

ECHEVERIA - BLUE BIRD

エケベリア - ブルーバード
(ECHEVERIA - BLUE BIRD)

ユキノシタ目、ベンケイソウ科、エケベリア属

メキシコを原産とする多肉植物のエケベリアは
世界的にも人気が高い植物であり、交配により
多種多様なカタチやカラーリングのものが現在
も作出され続けている。

薔薇の花の様なロゼッタ状に配置された多肉な
葉姿がとても美しい。ゴツゴツとした多肉植物
の中でも人気の高いエケベリア

もっとみる
蓮霧

蓮霧

蓮霧 (レンブ)

フトモモ目、フトモモ科、フトモモ属
マレー半島を原産とする常緑果樹である。

果樹という事で、この奇妙なカタチの実は
食べることができる。インドネシア、台湾、
フィリピン、マレーシア、ベトナム、インド
と広い地域で栽培されているものである。

その味は梨(ナシ)の薄味といった感じで
歯応えもシャキシャキとしている様である。
酸味と甘味がある上、少し苦味もあるとの
事である。私は

もっとみる