マガジンのカバー画像

#植物図鑑 『総集編』

1,611
IPHONE片手にフィールドで撮影した色んな植物を掲載。 植物のもつ魅力的なデザインと同時に、その生態も紹介。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

HIBISCUS - FRINGED HIBISCUS

HIBISCUS - FRINGED HIBISCUS

フリンジド ハイビスカス
(FRINGED HIBISCUS)

アオイ目、アオイ科、フヨウ属の多年生植物

ハイビスカスの種類のひとつ。

普通のハイビスカスは、斜め上や斜め下を
向いて咲くものは見るが、この種類だけは
真下を向いて花が咲く。

洋名の『フリンジド』とは、洋服などにある
ヒラヒラした『房飾り』を意味する言葉。

魔のバミューダ海域やサルガッソーなどに
生息するリーフィシードラゴン

もっとみる
CANNA -  YELLOW

CANNA - YELLOW

カンナ - イエロー(CANNA - YELLOW)

ショウガ目、カンナ科、カンナ属の多年生植物

なんでだろうか、沖縄のカンナは何故だか花が
小振りで小さい気がしたし、黄色いカンナには
見られる橙色の斑も見当たらない。これはそう
いう品種なのかなと調べてみたが結局はたどり
着けなかった。

実のカタチは他のとも同じカタチである。

まあ、こういうこともあるのだな。たまには
解明されてないもの

もっとみる
BOUGAINVILLEA - MRS BUTT

BOUGAINVILLEA - MRS BUTT

ブーゲンビリア - ミセス バット
(BOUGAINVILLEA - MRS BUTT)

ブーゲンビリアの苞葉の中でも真っ赤な色の
ものを指してこの名称がつく。

ミセス バットの名称は、お尻の大きな女性
を意味するが、この品種を起点に新たな色へ
分岐して行った要となった品種となる。

和名 筏葛 (イカダカズラ)
   九重葛 (ココノエカズラ)
洋名 ブーゲンビリア
   (BOUGAIN

もっとみる
RHOEO HANCE

RHOEO HANCE

ロエオ ハンス
(RHOEO HANCE)

南米や西インド諸島原産の常緑多年草

紫万年青(ムラサキオモト)の和名がつくが
万年青(オモト)とは全くの別種の植物であり
ツユクサ目、ツユクサ科、ムラサキオモト属
に分類される。

葉の表は緑色、裏は紫色とその色の対比から
観葉植物としての価値が高いもの。非耐寒性
から南国以外では育たず、育てるには温室が
必要となるもの。

宮古島ではそのリーフカ

もっとみる
OCTPUS BUSH

OCTPUS BUSH

オクトパス ブッシュ
(OCTPUS BUSH)

ムラサキ目、ムラサキ科、キダチルリソウ属、
モンパノキ種の常緑低木

和名につく、紋羽ノ木(モンパノキ)の由来は
この植物の葉にはきめ細かい毛が両面を覆って
いるその触り心地が、紋羽という綿布に似てる
ことからきている。奄美大島以南の沖縄列島や
小笠原諸島の沿岸部に自生しているものであり
海風に含まれる塩分、照り付ける強い日差しと
それら過酷な状

もっとみる
BEACH VITEX

BEACH VITEX

ビーチ バイテックス
(BEACH VITEX)

シソ目、シソ科、ハマゴウ属の常緑小低木

写真の植物は宮古島のビーチを歩いていて
見つけたものとなる。

地を這う様に低く横へと展開する植物で
その葉も、花もなんだか抑え気味な色で
好感が持てるもの。

洋名、そして学名にある『バイテックス』
は『結ぶ』や『編む』を表すラテン語。
この植物の地下茎は砂の中で伸びるもので
手では簡単には引きちぎれな

もっとみる
VINCA ROSEA

VINCA ROSEA

ビンカ ロゼア (VINCA ROSEA)

リンドウ目、キョウチクトウ科、
ニチニチソウ属の一年生草本となる。

沖縄は宮古島のあちこちの鉢や植込で
見かけるその花は桃色の鮮やかなもの。

タイトルにしたビンカは、旧学名のもの。
いまだにビンカの名で流通するものもあり
こちらの名での紹介とした。

和名の日々草(ニチニチソウ)の由来は
花自体は3〜5日程度で終わるものだが
絶え間なく次の花が咲く

もっとみる
PANDANUS

PANDANUS

パンダナス (PANDANUS)

タコノキ目、タコノキ科、タコノキ属の常緑低木

沖縄全域の海沿いを占有する三大植物のひとつが
このパンダナス、和名では阿檀(アダン)の名で
呼ばれている高さ6m程の常緑亭僕。

タコノキ属に分類されるこれは、根がタコの様に
何本もが大地に突き刺さり、また群生しあっての
スクラムで大型台風にも耐えられる構造となる。

その葉には鋭い棘があり、動物の食害にも遭う事

もっとみる
BOUGAINVILLEA - SANDERIANA PURPLE

BOUGAINVILLEA - SANDERIANA PURPLE

ブーゲンビリア サンデリアナパープル      
(BOUGAINVILLEA - SANDERIANA PURPLE)

ナデシコ目、オシロイバナ科、イカダカズラ属
の多年生植物で中南米が原産となる。

ブーゲンビリアと云う名は、ブラジルの地で
この植物の木を発見したフランス人の探検家
ブーガンヴィルの名に由来する。こんなにも
素敵な植物に自分の名が残るのは羨ましい。

この植物は鮮やかなその色

もっとみる
PENTAS - LAVENDER PINK

PENTAS - LAVENDER PINK

ペンタス - ラベンダーピンク
(PENTAS - LAVENDER PINK)

リンドウ目、アカネ科、ペンタス属の植物

ペンタスは星型の花が可愛い人気の植物。
花が連なり咲く姿から『エジプトの大星団』
と云う勇ましい洋名も付いている。

このピンク色のものは園芸品種のものであり
ラベンダーピンクの名がついている色のもの。

和名 草山丹花 (クササンタンカ)
洋名 ペンタス(PENTAS)

もっとみる
ACALYPHA WILKESIANA

ACALYPHA WILKESIANA

アカリファ ウィルケシアナ
(ACALYPHA WILKESIANA)

南太平洋のフィジー諸島、ニューブリテン島
を原産とする常緑低木、固有種となる。

葉をぐるりと囲んだ鋸(ノコギリ)状の覆輪
(フクリン)の部分のみが白い斑(フ)が入り
美しく印象的なリーフデザインとなっている。
また、それぞれの葉が波打つ様にうれる姿が
全体に立体感を生み出しているのもこの植物
の特徴となっている。

花は目

もっとみる
HALF FLOWER

HALF FLOWER

ハーフ フラワー
(HALF FLOWER)

クサトベラ科、クサトベラ属の多年生植物で
南洋の国々の海辺に広範囲に自生する植物。

耐寒温度が-1℃と寒さに弱いため日本では
薩南より南にしか自生できないものである。

だがそれで良いのかも知れない。沖縄の海岸
のほぼ全域でこの植物は見られる程、繁殖力
は旺盛で、ギンネム、アダン、この植物合わせ
海岸領域はほぼ三種類のいずれかが生えている
状況とな

もっとみる
QUEEN'S  WREATH

QUEEN'S WREATH

クイーンズ リース
(QUEEN'S WREATH)

ナデシコ目、タデ科、アサヒカズラ属

メキシコを原産とする多年生の蔓性植物。

蔓に沢山の鮮やかな可愛い花が連なる事から
『女王の首飾り』『愛の鎖』『桃色の雨』と
多くの素敵な洋名が付いている。

日本へは鑑賞用目的で大正時代に渡来したが
耐寒性に乏しく、国内では沖縄県など温暖な
島国の気候の中でしか冬を越せない。

私自身、今回のカヌー強

もっとみる
CROTON

CROTON

クロトン(CROTON)

キントラノオ目、トウダイグサ科、クロトンノキ属

カヌーの合宿の為に訪れた南国の土地でこれを
見る度に元気になってしまう。

このリーフデザインは、一言では言い表せない。

エキゾチック
カラフル
ゴージャス
ダイナミック
トロピカル
ヒステリック
ビビット

うーん、あと、なんだろうか…

和名 変葉木 (ヘンヨウボク)
洋名 クロトン (CROTON)
学名 コディ

もっとみる