マガジンのカバー画像

# 虫類図鑑 『総集編』

112
自然界で見つけたありとあらゆる種類の虫類をここで紹介。 虫が苦手だって人も、少しだけ虫のことが好きになるかも。 ここでは昆虫にシフトせず、多足類や地上にいる貝類なども エントリ…
運営しているクリエイター

#農業害虫

丸亀虫

丸亀虫

丸亀虫 (マルカメムシ)

カメムシ目、マルカメムシ科、のカメムシ

カメムシと云えば、五角形の盾の様な形の
ものが多い中、この亀虫はそんな角が取れ
全体に丸い。そしてすこぶる地味である。

この亀虫は仲間同士で植物に群らがる姿が
見られ、アリマキさながらに連なっている
姿を見て、ゾワゾワとされた方も居られる
事だと思う。苦情を避ける為に、その写真
は掲載しない事とした。

なので、写真は穏やかに

もっとみる
ゴマダラカミキリ

ゴマダラカミキリ

胡麻斑天牛 (ゴマダラカミキリ)

カミキリムシ科、ゴマダラカミキリ属に分類
日本で最も良く見ることができるものとなる。

私が小学生の時に出会って以来の親友である。

愛知県岡崎市、岡崎城の近所に住んでた頃の事
ここではもう、バカスカとコレを捕まえた。

東京都杉並区、善福寺川公園の近くに住んでた頃
犬の散歩をしがてら、何度も捕まえた。

北海道美唄市、ここにいた頃も、こんな所にまで
居るのかい

もっとみる
瓜葉虫

瓜葉虫

瓜葉虫 (ウリハムシ)

コウチュウ目、ハムシ科、ウリハムシ属

以前には黒瓜葉虫(クロウリハムシ)を記事
にした事があり、重要な農業物の被害などが
ない事から、害虫分類にされていない説明を
したのだが、今回の瓜葉虫(ウリハムシ)は
そうはいかない。我々の食生活に関わる重要
なウリ科野菜の収穫にも関わるものなので
農業害虫の中に含まれている。

これの成虫は、ウリ科全般の葉や花を食害し
収穫そのも

もっとみる
豆黄金虫

豆黄金虫

豆黄金虫(マメコガネ)

日本の在来種の甲虫類だが、農業の重要な害虫
カテゴリーに属するもの。アメリカに於いては
ジャパニーズビートルと名付けられている指定
外来駆除対象の虫で、大豆、葡萄の収穫などに
悪い影響を及ぼすもので、コレを見かける時は
葉を食い荒らす姿か、交尾している姿ばかりを
良く見かける。旺盛な食欲で葉を食い荒らして
子作りをせっせと行うものとなる。

背斑黄金虫(セマダラコガネ)同

もっとみる
背斑黄金虫

背斑黄金虫

背斑黄金虫 (セマダラコガネ)

コガネムシ科、セマダラコガネ属の甲虫類で
その羽根に斑模様が入る比較的よく見かける
ものである。植物の葉や花を食い荒らす為に
農業害虫に数えられ駆除対象となっている。

日本を原産とするもので、琉球以外の地域の
全てのエリアで見られるもの。アメリカへと
渡り、その幼虫が土中にて芝生を食い荒らし
被害を与えるものとして警戒されている。
洋名オリエンタルビートルの名で

もっとみる
姫菜亀

姫菜亀

和名 姫菜亀 (ヒメナガメ)
学名 ユーリデマ ドミヌラス
   (EURYDEMA DOMINULUS)
分類 カメムシ目、カメムシ科、
   ヒメナガメ種
種類 甲虫
   農業害虫
体長 6〜9mm
出現 アブラナ科の植物
時期 1〜6月、9〜12月
分布 日本、中国、朝鮮、オーストラリア

アブラナ科の植物をターゲットにその汁を吸う亀虫で農業害虫として嫌われる。

この虫の幼虫、成虫がその

もっとみる