見出し画像

折原伊桜・NightOwl〜夜夢夜夢祭ツアー〜初日@大阪 心斎橋VARON 2024年1月17日(水)

2024年、夜夢夜夢祭ツアー開幕!

ツアーファイナルを4月6日のリキッドルームに定めた、デビュー5年目のNightOwlのツアーがデビューの地、心斎橋VARONで開幕した。

今回のツアーでは色々な試みを予定しているとのことで、各地の前特典会での特別衣装についての情報が!

⚫︎1/17(水) at 大阪 →夜にお出かけ"デートコーデ"
⚫︎1/21(日) at 宮城 →雪国の夜"ホワイトコーデ
⚫︎2/3(土) at 長崎 →折原伊桜プロデュース
⚫︎2/4(日) at 福岡 →いい夢見れますように"おねんねコーデ"
⚫︎2/10(土) at 埼玉 →雨夜憧プロデュース
⚫︎2/11(日) at 京都 →百城凛音プロデュース
⚫︎2/12(月祝) at 兵庫 →長谷川嘉那プロデュース
⚫︎2/24(土) at 愛知 →アゲアゲ夜遊び"ギャルコーデ"

愛知の”アゲアゲ夜遊びギャルコーデ”が気になりすぎる。。。

オタクとしては楽しみな企画だけど…早い時間に現地へ到着しなければならないので、交通手段含めて遠征民はスケジューリング要注意。

(裏テーマの土下座ツアーが始まった…)

(年始から体調不良でお休みだった憧ちゃんが帰ってきた!ツアー開始に間に合って本当に良かった)

ソールドはしなかったものの、ほぼ満員状態のVARONは熱気に満ちていた。
今回のツアーでは、2週間おきに配信される「ナイトオウルマニア」というメンバーによるTwitterのスペース配信の中で、各会場の1曲目を投票で決めるという趣向が!

新SE「梟楽」が流れ、NightOwlメンバー4にんが順番に登場する。そして、記念すべきツアー初日・心斎橋VARONの1曲目は「ロンリー・ナイト・パレード」!

ライブのシメにも登場することの多いハッピーに盛りあがる曲で、開幕からスタートダッシュを決める。
当日のセトリは以下の通り。

20240117 心斎橋VARON セットリスト

新SE 梟楽(きょうらく)
1.ロンリー・ナイトパレード
2.ヨルウタゲ
3.Be the one
MC
4.Shining Ray
5.incubate
6.Feel Alive
MC
7.16進数の海辺
8.七日間戦争
9.グッドバイバイ
10.Beyond the Night
MC
11.All Night Long
12.Dear, Night

ロンナイに続き、盛り上げ曲「ヨルウタゲ」「Be the one」でひたすらにアガるフロア。
最初のMCを挟んで、NightOwlの始まりの大切な曲「Shining Ray」から、最近はレア曲になってしまった「incubate」、そして「Feel Alive」という初期曲達で再びギアを上げた。

(Shining Rayが合唱曲に!)

2回目のMCでは、すこしの停滞感と葛藤のあった2023年を振りかえった。(その背景は以下の記事と、自分の記事でも触れているので、良かったらご参考まで)

(記事中、凛音が”8月20日の新宿BLAZE”と言ってるのですが、おそらく8月19日の新宿BLAZEが正しいと思われます)

そして、改めて2024年に挑む決意を話してから「16進数の海辺」へ。
すれ違いに悩む姿を歌い上げた後、葛藤からの立ち直りを描いた「七日間戦争」〜様々な問題にバイバイして前に進む「グッドバイバイ」、そして長い夜を越えてその先へ進む決意を込めた「Beyond the Night」!
このブロックのセトリの流れが完璧にハマって、フロアの熱気もMIXもコールも振りコピも、最高潮に達していた。それを受けてメンバーもいおぴも手応え感のある笑顔が絶えない。

心斎橋VARONといえば、自分は2周年ライブの時のトラウマが強くて…

いつもVARONでNightOwlがワンマンをやるときはソワソワ心配して観てしまうことが多かったけど、この日はそんな気分が少しもよぎることはなく、全力以上に楽しめていた。

振りかえると、デビュー直後からコロナ禍に見舞われ、人数規制で空いたフロアで活動してきたNightOwlにとって、箱のサイズはどうあれ、人がギュウギュウのフロアで思い切りパフォーマンスをぶつけられるステージは本当に楽しく、嬉しいに違いない。

最後は想い出深い「Dear, Night」で締め、「ツアー行ってきます!」と笑顔でステージを去った。

※あと、今回のツアーは終演後に皆で写真撮影するのと、なんとセットリストを1名にプレゼントするじゃんけん大会が開催されます!(まだ自分は勝ち取れていません…)

終演後の特典会では、この日のAll Night Longのパフォーマンス、歌声がとても素晴らしくて感動したので、感想をいおぴにお伝えしました。

ここで話している「ノッてくると頭を振る」は以下のツイートw
ライブのときにこれを観測するとこっちも嬉しくなる。

今回のツアーはメンバーの出身地への凱旋公演も組まれている。
今週末(2024年2月3日(土))は、折原伊桜の出身地長崎への凱旋公演です!

以前、ツアーの福岡の特典会でこんな話をしていたっけ、と思い出すと本当に感慨深いです。

様々な想い出が刻まれた心斎橋VARONで、最高のツアー幕開けを飾ったNightOwlですが、今後のツアー日程はこちら!

2月3日(土)長崎公演🛴いおぴ凱旋 →🎫Sold out.
2月4日(日)福岡公演
2月10日(土)埼玉公演🐌あこ凱旋
2月11日(日)京都公演🥩りのん凱旋
2月12日(月・祝)兵庫公演🔮かな凱旋
2月24日(土)名古屋公演

チケットはこちら↓
http://eplus.jp/nightowl-ymym/

2月10日(土) 埼玉・西川口Hearts 雨谷憧 凱旋
2月11日(日) 京都・京都MOJO 百城凛音 凱旋
2月12日(月・祝) 神戸・太陽と虎 長谷川嘉那 凱旋
とメンバーの凱旋公演が続きます。
特に太陽と虎にNightOwlが立つ日が来るとは!これは是非とも観たい、その場に立ち会いたいと思っています。

そして、ツアーファイナルは4月6日(土)恵比寿リキッドルームです!
気になった方は是非!
夜夢夜夢祭ツアーFinal
4/6(土) at 恵比寿リキッドルーム
http://eplus.jp/nightowl-ymym/

Dear, Night〜明日夢見る僕ら一心同体〜

『Dear, Night』は、NightOwl最初のアルバムのタイトルチューンでもあり、コロナ禍の活動自粛からライブ活動を復帰した際に初めて歌われた当時の最新曲。その頃から追いかけ始めた自分にとってはとても想い出深い曲。

泣いては笑い 何度もさぁTry it again
振り向き足跡見返せば 一人じゃない
もっと近くで感じれるかな
鮮やかな未来期待分かち合いたい 君と

思い返せば、最初の頃からNightOwlは、僕らに”一人じゃないよ”と寄り添い、一緒に未来を見てくれていたんだね。