見出し画像

NIPTは時間との勝負(おすすめ)【中絶を考えるなら急げ】

こんにちは、風香です🍀

出生前診断って昨今話題ですよね。赤ちゃんが生まれる前に、遺伝性の障害などがないか調べる検査です。お腹の子が当てはまっていないか心配しながら妊娠期間を過ごしていませんか?私の妊娠期のテーマは「不安をできるだけ取り除く」です。それに従い、こちらの検査も受けることにしました。

結果用紙と費用も公開しますので、不安に思っている方、ぜひそこだけでも読んで、検討材料にしてください。

1.NIPTを受けた理由

前述しましたが、私の妊娠期のテーマは「不安をできるだけ取り除く」です。分娩の痛みに耐えられそうにないから無痛で予約したしフィットネスクラスにも出て無痛の針がちゃんと刺さるように運動してるし、口蓋裂が怖いから葉酸を飲みました。不安症なんです。流産や不妊治療の反復不成功も、精神の弱さで仕事のストレスに耐えられていなかったからでは?と自分では思っています。

それと同じで、不安なまま妊娠期を過ごすというのには耐えられないので、受けることにしましたし、それを相談する前に夫から「兄夫婦は高齢出産だったから受けてたけどどうする?」と打診があったのも決め手でした。

胎児ドッグとの違い

私の通院先では20週頃と30週頃に胎児ドックを任意(と言いつつ必須)で受けることになっています。胎児ドックとNIPTの、私が思う最大の違いは、次節でポイントに挙げる「検査時期」と、「遺伝子をきちんと見るかどうか」です。

胎児ドックで確認するのはあくまで「見た目」です。鼻骨はちゃんと形成されているか、首の後ろのむくみはないか、など。正直先生のさじ加減によるところもあるのではないかと不安症が顔をのぞかせます。NIPTは、採血して遺伝子を見ます。ただ、スクリーニングでしかないので、偽陰性もありますが、確率はかなり下がり、これで偽陰性だったとしても仕方ないかな、と納得がいくレベルになります。

そして時期。20週の検査では遅い理由を次節で述べますが、手遅れになる前にできるのがNIPTなのです。

2.時期に注意。検査~結果まで2週間かかる!

妊娠して喜んだのもつかの間、やるなら急がないといけないんです。

実は、NIPTは確定診断ではなくスクリーニング検査なので、仮に陽性になったとしても、あくまで遺伝性疾患の「可能性がある」とわかるだけです。

ですので、NIPTで陽性となった場合は確定診断ができる羊水検査に進むことになり、もしそれで更に陽性だったら、人によっては中絶の選択もあるでしょう。

NIPTが母体の血液検査であり、素人考えでも胎児に影響が出ることはまあほぼ無いだろうと思えるのに対して、羊水検査は直接子宮に針を刺して羊水を抜くので、わずかに流産の可能性があります。よほど時間がない場合以外はNIPTを先に受ける判断になります。

そして、もし気づくのが遅いと、NIPTでも採血から結果が出るまで10日〜2週間程度を要したのに、そこからまた羊水検査の予約をして、実際に検査して、また2週間後に結果を見て・・・。
こうなってくると、万が一胎児に深刻な症状が見つかった場合でも、21週までに中絶できない可能性が出てきます。
※母体保護法により、妊娠22週以降はいかなる理由でも中絶は禁止されています。

せっかく大金をはたいて検査するのですから、結果によっては中絶を考える、という人は21週までに手術を受けられる日程を逆算してNIPTを受けましょう。私はちょっと遅めで13w5dで受けました。

3.曜日固定の実施、検査日と結果通知日の流れ

実施日が限られます

アットホームな雰囲気の私の通院先では、医師の数にも限りがあり、おそらく院長さんしかこの検査に対応していないと思われます。

そのせいか、予約の際には検査も結果を聞くのも「月曜または水曜の午後のみ」と説明を受けました。しかもその大半が埋まっています。先述したように、時間との勝負に負けかけていたので、急いで有休取れる日を調べて予約しました。検査日と結果の日をまとめて予約しますので、事前に調整ができているといいですね。

当日の流れ

検査日は受付をして、地下の多目的室に通されます。そこでパワポで説明を見ました。何十ページもあったなぁ。内容は高校で習うレベルの染色体の仕組み、確定診断ではないこと、偽陰性の確率などでした。
終わったら待合室に戻り、先生に呼ばれます。重要事項についてもう一度医師から説明があり、採血を受けて会計をし(額は節5で公開)、この日は終了。

結果通知日は受付後、待合室にいて声を掛けられ診察室へ。先生から結果の用紙をもらい(節4で公開)、口頭でも簡単に説明を受けて終了でした。

4.結果のお披露目〜

ここから先は

252字 / 1画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?