見出し画像

【アドバンス】新型5Cドラグナー【デッキ解説】

*この記事は全文無料で読めます。内容面白かった!このデッキで優勝できた!等何かいいことがあればお気持ち頂けると嬉しいです。

まっつー(@edge0218)です。ここ最近(2022年6月下旬~7月下旬)アドバンスのCSで安定した結果が出せているデッキを紹介します。ちなみに成績はこんな感じ。

①TOP16
 赤単ガガガ 先攻 〇
 5Cドラグナー 後攻 〇
 ムートピア 先攻 ×
 ガイアッシュ覇道 先攻 〇
 アナカラーコントロール 後攻 〇
 巨大天門 先攻 〇
 
 巨大ネバー 先攻 ×

②優勝
 ガイアッシュ覇道 先攻 ○
 JO退化 先攻 ○
 デイガ邪王門 先攻 ×
 赤黒邪王門 先攻 ○
 4Cドラグナー 後攻 ×

 モルトNEXT 後攻 〇 
 ガイアッシュ覇道 先攻 〇
 5Cドラグナー 先〇 後〇 

③TOP16
 ハチ公 後攻 〇
 モルトNEXT 後攻 〇
 JO退化 後攻 ×
 赤単ガガガ 先攻 〇
 ガイアッシュ覇道 後攻 〇
 ドロマー墓地退化 後攻 〇

 JO退化 先攻 ×

④4位
 赤単ガガガ 先攻 〇
 ガイアッシュ覇道+グレンモルト 後攻 〇
 赤単ガガガ 先攻 ×
 ガイアッシュ覇道 先攻 〇
 JO退化 先攻 〇

デッキタイプ自体は既にあるものですが、採用しているカードがちょっと違うので、続きも読んでみてください!早速どうぞ!


メタゲーム

デッキ解説に入る前に、2022年7月のアドバンス環境について、さっと触れておきます。紅茶派閥さんの動画が分かりやすいですね。

【ドラグナー】に勝てるデッキを使うか。そもそも【ドラグナー】を使うか。この2パターンかなと思います。


【ドラグナー】について

【ドラグナー】といっても、①黒抜き4C、②5Cのふたつのデッキタイプがあります。それぞれ長所と短所を整理します。

・黒抜き4C
 長所:圧倒的なデッキパワー。
 短所:【ドラグナー】に勝てるデッキの台頭により、流石にメタられるようになってきた。

・5C
 長所:ハンデスを採用できる。《デッドブラッキオ》。
 短所:リソースが不足しやすい。リソースが不足するために手札の管理が難しい(《グレンモルト》、《デッドブラッキオ》、《ラフルルラブ》を全て手札に抱えるのは困難)。

そこで、黒抜き4Cと5Cの長所を生かしつつ、リソースも確保できる構築を目指します。


デッキリスト


採用、不採用カード解説

 ポイントだけ解説します。

・最終龍覇ロージア
 《グレンモルト》だけではドラグナーが足りません。4枚は無くていいけど、1枚あるだけでプランの幅が広がります。《ボアロアックス》によるリソース確保、《バトライ閣》の設置。勿論Sトリガーとしても強い。

・天命龍装ホーリーエンド / ナウオワネバー
 主に《ダークマスターズ》を出すためのカード。《ホーリーエンド》側も、①全タップからの面除去、《バトガイ刃斗》の安全な龍解、②Sトリガー《ドラゴンズサイン》からの防御など、細かいところに手が届くカード。

・悪魔龍ダークマスターズ
 【ドラグナー】に勝てるデッキに足掻くためのカード。それらのデッキには、《ダークマスターズ》を出すだけで勝てることが多いです。その前にやられることが多いのは事実ですが笑。
 《ナウオワネバー》で手札に返った後、《グレンモルト》を出すための黒マナになるのも良いですね。

・龍風混成ザーディクリカ
 リソース源。プレイの優先度は高くないが、デッキから抜くと欲しくなるカード。
 色マナとしても優秀で、1ターン目にチャージするカードは概ねこれか《カツキング》です。

・メンデルスゾーンと龍の呼び声
 2メンデル、3インフェル星樹なんて奇跡はめったに起きません。2ターン目に《メンデルスゾーン》を撃つために《インフェル星樹》をチャージ、5マナ時になにもすることが無い、じゃ意味が無いです。
 3ターン目に虹マナをチャージしつつブーストできる点は評価できます。
 とはいうものの、《メンデルスゾーン》0枚、《龍の呼び声》4枚にはできないのが人間の性…。この枚数配分は完全に感覚です。言語化できず申し訳ない…。

・獄龍刃 ディアボロス
 《禁断》からポロっと落ちたカードを拾います。一度呪文面で使用した《ラフルルラブ》を拾えるもの良き。


・デッドブラッキオ
 メタが固まっている環境だと強力ですが、有象無象と対戦することになるCSでは使わない状況のほうが多いと判断しました。手札が豊富にあるデッキではないので、このカードをキープするのが難しいのも不採用の理由のひとつ。

・八頭竜 ACE-Yamata/神秘の宝剣
 《ステゴロカイザー》で《ドギラゴン剣》や《ミラダンテⅫ》を拾うゲーム展開、《お清めシャラップ》で自分のデッキを回復するゲーム展開が多くあるので、こっちは不採用。

・流星のガイアッシュカイザー、勝利龍装クラッシュ覇道
 《ダークマスターズ》+《ナウオワネバー》を採用したいので、枠の関係で無し。超次元も8枚すべてに役割があるので、《13番目の計画》の採用も無し。


他のデッキタイプへの有利不利

基本的に【4Cドラグナー】の有利不利と変わりませんが、《ダークマスターズ》がある分、【ガイアッシュ覇道】には有利です。《ダークマスターズ》のおかげで、苦手だったデッキにも勝てる可能性は高くなっています。

ミラーはプレイで差がでるので、次の項へ。


ミラーのプレイング

「ミラーはプレイングが非常に大事」。これは僕が【ドラグナー】を使っていて強く思っている事です。実際のCSでも、ミラーにはほとんど負けていません。以下メモ感覚で書いていきます。

完全にコントロールして勝つことは狙わず、多少無理をしてでもゴリ押す。これが基本です。

①VS【黒抜き4Cドラグナー】
 ・全ツッパします。最速で《ドラゴンズサイン》+《グレンモルト》を狙い、《グレンモルト》には基本的に《バトガイ刃斗》を付けて殴ります。ドラゴンは捲る前提です。
 ・《バトライ武神》→《インフェル星樹》で剥がされる。《ボアロアックス》→《インフェル星樹》で剥がされる上に、1ターン相手に自由な時間を与えてしまう。
 ・【ドラグナー】は一枚のSトリガーからどこまででも耐久できるデッキなので、勿論状況によって例外はありますが、貯めるメリットが薄いです。《ミラダンテⅫ》+《ラフルルラブ》の完全シャットアウトプランなんて早々起きません。
 ・先に仕掛けて止まった場合は自分にもSトリガー、Gストライクがあるからそれで返す。これくらいのテンションでやりましょう。ノートリ貫通で勝つことも多々あります。

②VS【ガイアッシュ覇道】
 【ドラグナー】ではないですが、派生形として。
 相手のデッキが【ガイアッシュ覇道】かどうかは早急に見極めてプレイングを変えましょう。一番分かり易いのは超次元に《バトガイ刃斗》があるかどうか。ある場合は少なくとも《カクシレシピ》は採用していないことが多いので、ツッパが通りやすいです。メモは以下に。
 ・《ドラゴンズサイン》は基本的に使わず、マナを伸ばして7マナで《グレンモルト》を出す。
 ・《ダークマスターズ》を出せれば、ほぼ勝ち。《グレンモルト》よりも優先して出すことも多い。
 ・【ドラグナー】の《グレンモルト》と違い、1枚でゲームを決めるカードは《VANベートーベン》だけ。採用されても1~2枚程度。《ガイアッシュカイザー》が出てくるまでは相手の動きはゆっくりなので、無理やり攻めることはしない。

③VS【5Cドラグナー】
  リソース勝負に持ち込みます。《バトガイ刃斗》は使わず、《バトライ閣》、《ボアロアックス》を中心に相手のリソースが切れるまで待ちます。わざと禁断開放させて、《カツキング》で勝つプランを取ることも多いです。

④《ザーディクリカ》の優先度は低い
 《ドラゴンズサイン》+《ザーディクリカ》→《ドラゴンズサイン》+《グレンモルト》はしません。
 《ザーディクリカ》はSAではないので、出しても打点になりません。また、《禁断》の封印を1枚剥いでしまうので、禁断開放による負けに繋がります。EXライフによりデッキが一枚減るので、LOによる負けにも繋がります。

⑤禁断開放
 当たり前ですが、勝ちにも負けにも繋がります。《インフェル星樹》を採用している以上リソース源として《禁断》を採用していますが、ミラーは正直負けに繋がる事のほうが多いです。むやみやたらに封印を剥がさないのが大事。
 《インフェル星樹》は相手の《禁断》の封印を剥がせることは覚えておきましょう。どんな不利な状況でもわざと相手の《禁断》を禁断開放させてシールドの《カツキング》で勝つゲームプランを取ることがあります。

⑥《レッドゾーンバスター》の使いどき
・《ロージア》+《ガイギンガ》でSA・Tブレイカーを作る。
・《ドラゴンズサイン》からわらわら出てきた《ザーディクリカ》をタップする。
・《ガイオウバーン》とセットでパワーを15000にしてバトルする。


終わりに

さくっと紹介してみました。戦績を見てもらえば分かる通り、不利対面に負けまくってますが、少なくとも【ガイアッシュ覇道】に勝てる【ドラグナー】とは胸を張って言えます!笑

新殿堂発表で生き残れるかどうか怪しいところですが、「アドバンスで使うデッキないなぁ…」と思ってる方は使ってみてください!

デュエル・マスターズ、ワンピースカードゲーム。プレイヤーや大会運営の話。