マガジンのカバー画像

出来事とか思ったこととか

88
プチ説明付き絵日記的な感じでしょーか?
運営しているクリエイター

2018年3月の記事一覧

脳内で済ませとけばええのに

“自分にとっての
萌えツボ”
って意味での

性愛対象に対する
「☆☆…だったらイイナ」

…は、あくまで
自分都合のとても
勝手な話なんだけど

何か勘違いしてる人は

「それがその属性の
望ましい姿・振る舞い」

として語るんだよな

しかも何故か
アドバイスとか
講釈とか
説教っぽいノリで
ドヤ顔で語る

面の皮厚っっ

他者巻き込み型
公開オ○ニーしといて
偉そうなとこが
ある意味凄いよな

もっとみる

悶切り

観測範囲(…の中の
記憶・印象に残っていること)
だけで語っていることに
無自覚だと

該当しない人は
存在しないことになるし

差別意識や思い込みの補強に
都合が良い話にばかり
飛びつくことになるから
自分でも気をつけたいな

…なんてことを

たまたま視界に入った恋愛関連の
与太記事を見て思いました
(あ、与太扱いしちゃった
ま、いっか)

ある界隈で

「データの読み解きが苦手」
と言ってる

もっとみる

作り手はどの程度考えているのだろう?

何らかの災害の被災者や
事件・事故等の被害者の
その後を取材したよーな番組とかで

取材された方自身
(場合によっては
ナレーションで、その方自身の言葉・状況の
補足説明として…とかなら)が
「まだ受け入れられずにいます」「向き合えずにいます」

って言うなら
分かるんだけど

取材する側が

「△年経っても☆☆さんは『まだ』
xxの件を受け入れられずに(向き合えずに)
います」

って言うの

もっとみる