見出し画像

0609_週次経済まとめ

■マーケット

市場インデックスおよび為替の週次サマリー
日本市場
日経平均 (INDEXNIKKEI
)

現在の値: 38,683.93
前週の値: 38,923.03
差分: -239.1
変化率: -0.00614 (-0.614%)
TOPIX (INDEXTOPIX
)

現在の値: 2,755.03
前週の値: 2,798.07
差分: -43.04
変化率: -0.01538 (-1.538%)
米国市場
S&P500 (.INX)

現在の値: 5,346.99
前週の値: 5,283.4
差分: 63.59
変化率: 0.01204 (1.204%)
ダウ (.DJI)

現在の値: 38,798.99
前週の値: 38,571.03
差分: 227.96
変化率: 0.00591 (0.591%)
ナスダック (.IXIC)

現在の値: 17,133.13
前週の値: 16,828.67
差分: 304.46
変化率: 0.01809 (1.809%)
欧州市場
DAX (INDEXDB
)

現在の値: 18,557.27
前週の値: 18,608.16
差分: -50.89
変化率: -0.00273 (-0.273%)
FTSE (INDEXFTSE
)

現在の値: 8,245.37
前週の値: 8,262.75
差分: -17.38
変化率: -0.0021 (-0.21%)
CAC40 (INDEXEURO
)

現在の値: 8,001.8
前週の値: 7,998.02
差分: 3.78
変化率: 0.00047 (0.047%)
為替
USD/JPY

現在の値: 156.7275
前週の値: 157.182
差分: -0.4545
変化率: -0.00289 (-0.289%)
EUR/JPY

現在の値: 169.0897
前週の値: 170.58
差分: -1.4903
変化率: -0.00874 (-0.874%)
GBP/JPY

現在の値: 198.637
前週の値: 200.3055
差分: -1.6685
変化率: -0.00833 (-0.833%)

■指標




■気になったニュース

[プラハ 31日 ロイター] - 北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は31日、ウクライナに西側諸国が供与した武器を使ってロシア領土内を攻撃するのを認めれば緊張が高まりかねないとするロシアのプーチン大統領の警告を一蹴した。

2021年11月、エリック・バニヤン氏は、かつて「フォーエバー21」の店舗があったショッピングモール「ダンベリーフェア」の空きスペースに日本人ビジネスマンのグループを案内した。フォーエバー21は19年の運営会社の経営破綻後、2つのフロアから成る6万平方フィートのスペースを明け渡した。米コネティカット州にある同モールからは百貨店のシアーズとロード・アンド・テイラーも撤退し、厳しい状況にあった。

木原防衛大臣は、訪問先のシンガポールで、ウクライナのウメロフ国防相と会談し、「ロシアによる一連の暴挙は国際秩序の根幹を揺るがすもので、断じて許すことはできない」と述べ、今後も国際社会と連携しながら、できるかぎりの支援を継続していく考えを伝えました。

香港(CNN) 中国の無人月探査機「嫦娥(じょうが)6号」が北京時間の2日朝、月の裏側への着陸に成功した。月への有人飛行に向けた大きな前進と位置付けられる。

[ニューデリー 4日 ロイター] - インド総選挙の開票作業が4日始まり、モディ首相率いるインド人民党(BJP)中心の与党連合は過半数を獲得したが、出口調査で見込まれた圧勝には至らないことが明らかになった。一方で野党連合が予想以上に善戦し、これを嫌気して金融市場は急落した。

ドイツの失業者数が予想以上に増加した。同国経済が今年のうちは緩やかにしか回復しないとの見通しを強めた。

自動車などの大量生産に必要な「型式指定」の取得に関して自動車メーカーなど5社が不正を行っていた問題で、国土交通省は4日、愛知県豊田市にあるトヨタ自動車本社に対して立ち入り検査を始めました。

中国国家安全省は3日、中央政府で働いていた2人を英秘密情報局(MI6)のスパイとして摘発したと発表した。ロンドン警視庁は先月、香港の情報機関のために働いていたとし3人を起訴しており、スパイ疑惑を巡り英中間で緊張が高まっている。

EU=ヨーロッパ連合の今後の重要政策を左右するヨーロッパ議会選挙は、6月6日から始まる投票を前に、EUに懐疑的な右派や極右が議席を伸ばす勢いで、このうちフランスでは、支持率でトップの極右政党が集会を開き、移民の制限などを訴えました。

[2日 ロイター] - 中国との大型ガスパイプライン契約をまとめようとするロシアの取り組みが暗礁に乗り上げている。ロシア政府は、ガスの取引価格と供給水準に関する中国政府の無理な要求が足かせになっていると見ている。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が2日、関係者3人の発言を引用して伝えた。

厚生労働省は5日、2023年の人口動態統計を発表した。1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率は1.20で過去最低を更新した。出生数や婚姻数も戦後最少だった。経済負担や働き方改革の遅れから結婚や出産をためらう若い世代が増えた。少子化と人口減少が加速してきた。

サイバー空間を支えるインフラの見学旅行というものをこの1年ほどやっていた。北は北海道のデータセンターから南は長崎の海底ケーブル敷設船基地まで色々な場所を見せてもらったが、全体として印象に残ったことがある。我々の生活が拠(よ)って立つサイバーインフラは非常に脆(もろ)い、ということだ。

 オランダのオロングレン国防相は4日までに、ウクライナに供与予定のF16戦闘機を使ったロシア領内への攻撃は可能との考えを示した。ニュースサイト、ポリティコのインタビューに答えた。オランダは今年後半以降、計24機を順次供与する見通し。報道によると、デンマークのラスムセン外相もウクライナに供与予定の計19機のF16でロシア領内の軍事施設を攻撃可能との考えを表明している。

バイデン米大統領は4日、メキシコから不法に越境してくる移民の亡命申請を制限する内容の大統領令を発表した。夏季の移民流入急増を阻止するため、単独で行動するしか「選択肢がなかった」と述べた。政権としてこの問題に最も踏み込んだ措置となる。

イギリスで来月行われる総選挙に向けて初めてのテレビ討論会が行われ、与党・保守党を率いるスナク首相と最大野党・労働党のスターマー党首が経済政策などをめぐって激しい論戦を繰り広げました。

アメリカのバイデン大統領はメディアのインタビューで、中国が台湾に侵攻した場合の対応について「アメリカ軍の戦力の使用を排除しない」と述べて軍事的に関与する可能性に言及しました。

先に行われた日韓防衛相会談で、自衛隊機へのレーダー照射問題をめぐり、再発防止策を確認したことについて、5日開かれた自民党の会合では、2国間の防衛協力は欠かせないと評価する意見の一方、韓国側が認めていない事実関係に触れなかったことに厳しい意見も出ました。

韓国国防省は、アメリカ軍のB1爆撃機が韓国軍の戦闘機と共同で精密誘導爆弾を投下する訓練を実施したと発表しました。北朝鮮は、この爆撃機を強く警戒していて、反発が予想されます。

[マニラ 4日 ロイター] - フィリピン軍は南シナ海で同国軍の兵士が中国海警局の船舶に銃口を向けたとする中国国営中央テレビ(CCTV)の報道について、海警局の船舶が接近してきたため、兵士が武器を手にしたが、銃口は向けていないと反論した。

英ケンブリッジ大学クイーンズカレッジ学長のモハメド・エラリアン氏は、予想以上に強い5月の米雇用統計で7月利下げへの道は閉ざされたと述べた。

家族の退職勘定から得られるわずかな利益にうんざりしていたリン・ネイスさんは2021年後半、グローバル不動産の人気スポット、米集合住宅への投資で30%のリターンを実現していた会社に20万ドル(約3100万円)を投資した。資金の大部分がその後失われた。

  しかし金融会社は一層ハイリスク・ハイリターンの投資手段を求めた。ネイスさんが資金を投じたウェスタン・ウェルス・キャピタルのような新興の不動産オーナーは、買い入れた不動産をリフォーム後に利益を上乗せし売却する「フィクス・アンド・フリップ」と呼ばれる投機的取引を専門に扱っていた。レバレッジを活用し、証券化したローンはしばしば機関投資家に販売される。

  米国で2年前に金利が急騰し始めると、資産価値は急落し、不動産オーナーや債券ファンド、ネイスさんのような人々に問題が顕在化した。ブルームバーグ・ニュースの取材に応じた彼女と他の4人の投資家は、いずれもウェスタン・ウェルスとの取引で損をしたと語った。

  ウォール街の片隅にも混乱が波及しつつあり、800億ドル規模のCREのローン担保証券 (CLO)市場は、かつてない緊張に直面している。データプロバイダーのCRED iQによると、CRE・CLOのディストレス率は4月に過去最高の8.6%に達し、新たなCLOの組成は今年に入り2022年との比較で約90%減少した。

Note:
過去(2024/3/20)の記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?