マガジンのカバー画像

もーちのVRChat改変 2024年に有効な記事

14
アバター改変について書いた記事のうち、2024現在も有効なものをマガジンにまとめます
運営しているクリエイター

記事一覧

【アバター改変】Physboneの設定をアニメーションするときは

Physboneの設定値をアバターで動的に変える 前回これをやった フィズボーンで他人が指をつ…

【VRCアバター改変】BOOTH衣装のパッケージに求めるもの【Prefabと改変】

こんにちは!ずんだもんだよ。最近はアバター改変の記事を書く気がめっきりなくなっていたけ…

よくおすすめされるツール【LilAvatarUtils Texture Report】を使いやすくする方法

ショートカット設定方法 LilAvatarUtils Texture Reportは便利ですが起動方法が終わっていま…

「もっちりシェーダー」がいまおすすめ

理由は、Modular Avatarで導入できるようになったから リンク もっちり感はじぶんで調整でき…

【問題提起】[BOOTHのショップ名]は.unitypackageでインポートしたアイテムに必要か?

アイテムを「ショップ名のフォルダ」に入れるという提案がありますが、これは解決にならないこ…

【VRCアバター改変】「Use Auto-Footsteps for 3 and 4 point tracking」について

Auto-Footstepsの設定 アバターのルートにある設定で、Auto-Footstepsをオンにすると、HMD(…

【VRChat】アニメーションのテンプレートその2 AudioSourceなど

前回の記事 アニメーション(オブジェクトのオンオフ)を実装するModular Avatar用のテンプレートを配布したので 今回はそれをコピーして新しいアニメーションを作成する方法について書きます 1.フォルダをコピーする(新しいアニメーションの作り方)前回のテンプレートフォルダをコピーする このようなフォルダができるが、まだ参照が間違っているので注意する(コピー前のフォルダについてる) 参照ごとコピーする方法 DirectoryDuplicator をプロジェクト

【VRChat】アニメーションはこうやって作ってくれ~ Modular Avatar【令和6最新版】

もーち アバター改変でアニメーションをつける方法ですが、調べて出てくる記事には古い方法が…

マヌカちゃんのロリ化Prefabをつくってみた(AAO Freeze Blendshapeは偉大という話)

目標:マヌカちゃんの顔(Body)をロリ化して普通のマヌカちゃんと同じ表情ファイルで運用でき…

Tagが"EditorOnly"のオブジェクトだけをHierarchyビューで色付けするUnityの拡張エデ…

using UnityEngine;using UnityEditor;[InitializeOnLoad]public class EditorOnlyHierarchyCo…

【メモ】Physboneの入れ子は”Ignore”

Physboneつきボーン構造の先にボーンのはいっているアイテムを付加するとき たとえばPhysbone…

【VRCアバター改変】指にPhysboneを入れるとすごい!

指にPhysboneを入れる方法 指にPhysboneを入れている改変を見せてもらい、すばらしかったの…

16

【アバター改変】ツールバー上の位置を編集する

1. ツールのMenuItemを変更する理由Unityのツールバーで、改変用のツールがどこにあるかは、…

VRCアバター改変 記事の方針

いままで「もーちの改変日記」としてUnityアバター改変のことをNoteに書き留めてきました。 一例 進歩の激しいVRC界隈の常として、時間が経つと前提とした仕様が古くなったり有効なやり方が変わって時代遅れになってしまうので、以前書いた記事は仕分けしたいとなりました。 そこでNoteの「ブロマガ」という機能を使い、現在でも有効な記事をブロマガとしてまとめていくことにしました。 今後はブロマガに追加していきます!