見出し画像

OD辞めるのを辞めたくない

入院して2ヶ月たった。
今の気持ちの殴り書きをする。
あくまでも私の私に対するODの考え方の話で、OD自体の是非や他の人のODに対する意見では全くない。

体調は『まあギリ元気』くらいのところで安定してる。

漠然とした不安感・憂鬱感・自暴自棄感は相変わらず消えなくて、その原因の根本的な考え方・弱さ・生き方みたいなのもそう簡単には変わらない。
そこからくる『キツイ!無理!もうすべてどうでもいい!しばらく楽になるならODしたい!ODし続けて生きていくしかないんや!』みたいな感情は今も相変わらずあって、退院すれば増大するだろう。
でもこの感情を完全に無くしたりするのは多分無理で、強くなりすぎないように上手いこと生きて、耐えていくしかないんだろうな。

以前のようにODしてたら周りの人に少なからず心配をかけるし、その人達もそのうち呆れていなくなるだろう。
ずっと大量の市販薬を買ってれば他の事に使うお金は無くなるし、思考は『ODしたい』に支配されて他のことを楽しむ余裕もなくなるのでそういった意味で生きる上での自由がなくなる。
実際ここ数ヶ月、ODで動けなくなったり病院に運ばれたりしてたから親に監視され結果入院してるし。
これらの理由でOD辞めたい。
でもこれって頑張って出してきたOD辞めたい理由で、本当にODせずに生きていこうと思えてるのかは疑問。

よくプログラムで『あなたの思うODのデメリットやODを止められる事は何?』といったことを聞かれる。
多分ここで『体に悪い、体を壊す』といったことをあげるべきなんだろうが、正直そんなこと1mmも思えない。
むしろ体に悪いのはODするメリットだしする理由になってたし、その気持ちは今も変わらない。
自分を大切にするってことがまだ全くできない。

「退院後なにがしたいか?どう生きたいか?」と聞かれてもなにも答えられない。
OD辞めてたとて、その先の人生になにがあるの?って思ってしまう。
でもとりあえず退院までにちゃんとある程度の今後の計画等を出しておきたいな。

色々いってるけど、『OD辞めたい。薬無しでもなんとか生きていけるんじゃないか』って気持ちは1回目の入院よりは強い気がするし、OD辞めたい理由もなんとか出せてる。
薬物依存の治療は続けるつもりだし続ける以上精神疾患の処方薬は出ないので、ODを辞め続けて処方薬なしで生きていくのをとりあえず頑張るつもり。

今ある人間関係を失いたくないし人生の自由度を狭めたくないので、OD辞めるのを辞めない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?