見出し画像

ランディングページが長くなっても読まれるための工夫3選

ランディングページは、申し込みに必要な情報を基本全て入れるので、長くなりがちですよね。

長いこと自体はLPの場合問題ないのですが、問題は長くても最後まで読んでもらえるかどうか。

訪問者に読んでもらい、コンバージョンに繋げるための工夫があります。今回は、そんな長いランディングページでもしっかり読まれるための3つのポイントを解説します。


1. ページの途中にCTAを置く

ランディングページが長くなると、訪問者が途中で飽きたり、集中力を失ったりしてしまうことがあります。そこで、ページの途中にCTA(Call to Action)を複数配置するのが効果的です。

CTAとは「申し込み」ボタンのことで一番下まで行かなくても途中で申し込みできるようにするということです。

1-1 CTAの複数設置の重要性

通常、CTAはページの最後に配置されることが多いですが、ページの途中でもアクションを促すポイントを設けることで、訪問者が「今行動したい」と思ったタイミングで即座に対応できます。特に、商品説明や利用者の声など、訪問者の関心が高まった段階でCTAを配置することで、コンバージョンに繋がる確率がアップします。

1-2 訪問者の離脱を防ぐ

CTAが途中にあることで、ページ全体を読まずに離脱してしまう訪問者に対しても、早い段階で行動を促すことができます。これにより、離脱率が低下し、コンバージョン率が向上する可能性があります。

1-3ヨヤクーの場合のCTAの使い方

ではヨヤクーでCTAを入れるにはどのようにしたら良いでしょうか?
とっても簡単です!

(1) +ボタンを押して、パーツ「ボタン(CTA)」をクリックします。左側にCTAのパーツが表示されるので、好きなデザインのものをクリックします

(2) CTAがLPに表示されます

ヨヤクーのCTAは、デフォルトでボタンを押すと、申し込みボタンや申し込みフォームに遷移するようになっていますが、ボタンにリンクの設定ができるので、他のページにリンクさせることも可能です。


2. 見出しだけでも内容が理解できるようにする

ページ全体を隅々まで読む訪問者は少なく、流し読みをする人が大多数です。そこで、見出しだけでもページの概要やポイントが理解できるようにすることが重要です。

2-1 見出しで興味を引く

訪問者の目を引く見出しを作ることで、興味を持って次のセクションも読んでもらえる可能性が高まります。例えば、「〇〇の理由3選」「〇〇を使うべき理由」といった具体的でシンプルな見出しは、訪問者の関心を引きやすいです。

2-2 見出しの階層を工夫する

見出しは階層的に整理され、ページの構造が一目でわかるようにしましょう。主要なトピックの見出し(H1やH2)は大きく目立つようにし、サブトピックの見出し(H3やH4)は適度に小さく、内容の流れが明確に伝わるようにします。これにより、忙しい訪問者でも流し読みしながら主要なポイントを把握できます。

3. ビジュアル要素で視覚的に伝える

テキストだけではなく、視覚的な要素もページ全体の理解を助けます。画像や動画、アイコンを効果的に活用することで、内容をより魅力的かつ簡単に伝えることができます。

3-1 画像や動画の活用

ランディングページに適切な画像や動画を取り入れることで、訪問者が視覚的に内容を理解しやすくなります。商品画像、使用方法を説明する動画、グラフやインフォグラフィックなどを使うことで、テキストでは伝えきれない魅力や情報を視覚的に補完できます。

3-2 インタラクティブな要素

クイズ形式のコンテンツやホバーエフェクトを活用することで、訪問者がページに対してアクションを起こしやすくなります。インタラクティブな要素を加えることで、訪問者が興味を持ち続け、ページの最後まで目を通す確率が高まります。


まとめ

長いランディングページでも、工夫次第で訪問者にしっかり読んでもらい、最終的なコンバージョンに繋げることができます。途中にCTAを置くことで、訪問者が興味を持ったタイミングでアクションを促すことができ、見出しを工夫することで流し読みするユーザーでも要点を理解できます。さらに、ビジュアル要素を加えることで、視覚的に情報を伝え、ページを最後まで読ませることが可能です。この3つのコツを意識して、効果的なランディングページを作成しましょう。

LPが簡単にできるヨヤクーの無料登録はこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?