見出し画像

【絵本紹介】わたしにとっての衝撃絵本「カニツンツン」

息子が3歳の頃、保育園で借りてきた時、
衝撃をうけた絵本のご紹介。

「カニツンツン」
作:金関寿夫 絵:元永定正 出版社:福音館書店

意味があるのだか無いだかわからない呪文のような言葉の羅列と、
カニなんだか何なんだかわからない絵の絵本です。

わたしは呪文のような言葉やその意味を理解するのに
考えを巡らせてばかりだったのですが、
3歳の息子は意味なんてお構いなしで、
目の前の絵と文字羅列を楽しんでいました。
覚えたての字を大きな声に出してケラケラ笑いながら。
「そんなに?」と突っ込みたくなるほど、ケラケラと。。

「子どもは遊ぶことから学ぶ」とよく言われますが、
絵本で遊び、感じて、学んでいるのだと実感し、
絵本の素晴らしさとおもしろさを感じた、
わたしにとっての衝撃絵本です。

カニツンツン2

そして最近、
小学生になった息子に久しぶりに読んでみました。

3歳の頃読んだ記憶はもうなくて
新しい絵本を見る感覚でした。

読み始めてみたら、、、
息子の頭の上に、?(はてなマーク)が飛んでいる・・!
(わたしが初めて「カニツンツン」を読んだ時と似ている!)

ただ言葉の音とリズムを楽しんでいた3歳の時とは違い
今はこの絵本に書かれている文字の
「意味が理解できないこと」
に意識がいっているようでした。
(わたしが初めて「カニツンツン」を読んだ時と同じ!)

「これは3歳の時に、楽しそうに読んでた本よ」と伝えても、
やっぱり「???」が飛んでいる。。


絵本には年齢に応じた種類があります。

赤ちゃん絵本 0歳から2歳
ストーリーはなくシンプルな絵本。

幼年絵本 2歳から4歳
シンプルなストーリーが加わった絵本。

ストーリー絵本 4歳から小学生になる頃
キャラクターとストーリーがあるお話絵本。

「カニツンツン」は幼年絵本に当たるものだったのですね。
(当時あまり意識していなかった)

そして息子は今小学生、キャラクターもストーリーも理解できる年齢です。
その差が、絵本を読んだ時の反応の違いに至ったのですね。

絵本は子どもの成長とともにあるのだなあ、、奥深い。


そして、子どもは成長していくとともに、
五感で感じることと引き換えに、知識を増やし、理性を育て、
大人になっていくのかもしれないな、、、とも感じました。

曖昧なまま感じることだけでよかったことに
「意味や理由」が必要になっていく。。。


絵本を読み続けることで
「感じること」を大切にしていけたらな、、と思います。

「カニツンツン」は「意味や理由」で固まった大人の脳みそに
刺激になる一冊だと思います。
3歳児の気持ちになって読んでみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?