リーチ後判断〜新しい引き出し〜

麻雀において「本当にこの人上手いんだな」と思う瞬間ってありますよね。

正直麻雀なんて運の絡むギャンブルであり、卓を囲む人全員が一定以上のレベルだったらその日の勝った負けた、なんなら1年の勝敗なんて全然運です。

直近10000半荘ツイてねーな、3年前まではバカヅキだったけど。とかもあり得ます。

それでも、この人には1日単位で見ても勝てる気がしないと思わせてくる人はいます。

上の牌姿は、私の知人が麻雀がめちゃめちゃ上手いおじいちゃんに見てもらっていた時のものです。

状況はリーチ後とします。

この36p待ちリーチの牌姿における自摸2sに99%の人は何も思わず自摸切ると思いますが、このおじいちゃんは

「これ、カンだねぇ〜」
と一言。

この話を聞いた時私は衝撃を受けました。

言ってしまえばイカサマです。

でも、例えイカサマだとしてもこの発想にいたる頭の中の引き出しに度肝を抜かれました。

この人とはイカサマ無しで打っても勝てないし、この牌姿から5sカンされても気づかないかも。

そう思いながら、リーチ後345555の形から2自摸った時に5を他家にバレずにカンする方法を模索したが、全く思いつかず。

いわゆるフリーで勝ってる人、ネトマ安定高段位、よりも数段上のレベルで日頃打っていた人の話を聞くと、面白い発見がありますね。

昭和の頃、代打ちやってたダーツバーのおじちゃん、アーケードのMJで3麻日本1位だった。

その人は理牌をしないらしい。

ダーツバーのおじいちゃんの記事もいずれ書こうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?