見出し画像

ISSA(The International Social Studies Association) Annual Meetingでの発表

12月18日(土)にISSA Annual Meetingで私の研究を発表させていただきました。

総会のシンポジウムということで日本,韓国,インドネシアの社会科の学会の代表者からICTの活用についての発表がありました。

私は,お声をかけていただき,社会系教科教育学会の代表として発表させていただきました。(以下はBriefです。)


Developing a Social Studies Plan using ICT for Improving Interactivities to Instructional Design
:Case Study of “Japanese Agriculture: Smart Agriculture in a National Strategic Special Zone of YABU City in Hyogo Prefecture” in the 5th Grade of Elementary School.


インタラクティブ性を高めるICT活用による小学校社会科授業デザイン
―第5学年単元「日本の農業―国家戦略特区養父市のスマート農業―」の場合―

実は,ISSAは国際学会なので,英語での発表でした。当然ですが(笑),私は英語を話すことができないので,大学の先生との共同研究ということで変わりに発表していただきました。

これまでも,英語での研修を受けたことはありますが,なかなか英語で理解するのは難しいですね。今後のキャリアアップを考えると英語力をつける必要がありますね。

ただ,こんな機会をいただき,本当にいい勉強になりました。学会の皆様に感謝です。

今度は,発表した内容を論文にして,ジャーナルとして発表されます。論文は,私が日本語で書いたものを専門業者や大学の先生に翻訳や修正をしていただき投稿することになります。

ただ,自分の実践や研究が海外の方に紹介されたことに,本当にうれしく思います。これが,業績となると同時に,次のキャリアアップにつなげていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?