Kai

元小学校の教員です。最先端のことや教育学についてもう一度学びたいと考え、現在は大学院生…

Kai

元小学校の教員です。最先端のことや教育学についてもう一度学びたいと考え、現在は大学院生をしています。2021年4月からnoteを始めました。たくさんの方と関われると嬉しいです。元小学校教諭|大学院生|教育学|筋トレ|釣り|

マガジン

  • 【大学院生の日常】

     大学院生のとして過ごす毎日のことを1日1日まとめています。大学生、社会人(小学校教諭)としても過ごしましたが、それらとの生活の違いもありますので、そのことにも触れたり、触れなかったりしながら更新していきます。「大学院生って何してるの?」と思う方はぜひご覧になって下さい。

  • 【“読書”series】

     読んだ本について紹介しています。基本的には自己啓発系や教育関係、小説が多いと思います。読書だけではアウトプットが確保できないので、僕の考えを合わせてまとめています。ぜひご覧になって下さい。

  • 【“問い”series】

     【⬜︎⬜︎⬜︎とは?】#◯(⬜︎にはタイトル、◯には1から順番に入れている番号です)のシリーズをまとめています。一つの問いを考えるのに時間がかかってしまいますが、じっくり考えています。よろしければご覧になって下さい。

最近の記事

【大学院生の日常5ー5/1ー】

 みなさんこんにちは、世間はゴールデンウィーク感が増してきていますね。大阪府ではコロナウイルス感染者が1200人を超えたと先程のニュース番組で報じられていました。私は関西在住ですので、「怖いなぁ」と思ってしまいます。特に、教育現場では今後コロナウイルス対策のためオンライン授業の環境整備が急速に進んでいくでしょう。  昨年度は先進校として子ども一人一人にiPadを使ってもらって授業しましたが感じたことは・・・ ① 子どもは感覚で操作ができるし、適応が早い。 ② 視覚的に理解さ

    • 【大学院生の日常4ー4/30ー】

      みなさん、 緊急事態宣言が4県で緊急事態宣言がいかがお過ごしでしょうか。オンライン授業が始まりましたが、生活リズムの継続と自分の発言に責任をもつために、今週の月曜日から大学院生たちと朝活を始めました。参加人数は自分を含めて5人。朝活曜日は月・水・金の3日、時間は8時からです。内容としては、 ①次の曜日までのタスクの共有(具体的に) ②質疑応答 ③フリートーク ④質疑応答 の3項目です。オンライン授業になるとダラダラ過ごしてしまうので、タスクを共有することで「やらなきゃ!」と

      • 【教員採用試験対策】#1

        この時期になると、教育学部の学生はそわそわしてきますよね。大学によってはその自治体の方が教員採用試験について話に来てくれます。 「教員採用試験」は略して「教採(きょうさい)」と呼ばれます。(※以下、教採と略します) 僕は教育学部の学生でした。なので、この試験に合格するために4年間大学で勉強してきたようなものです。教採は自分で調べて当たり前という風潮があるので意外と教採について知らない人もいるかもしれません。(私もそうでした) 在学中は3つの自治体を受験して全て合格

        • 【大学院生の日常3ー4/26ー】

          みなさん、こんちには。 実は新型コロナウイルスの流行に伴い、大学院の講義が今週からオンライン 授業に切り替わりました。そして、大学内は立ち入り禁止になりました・・・。何となく「オンラインになるかも?」と思っていましたが、いざオンライン授業になると直に勉強したと思うものですね。基本的には“Zoom”と“Teams”を使っています。Aという講義はZoomで、Bという講義はTeamsでとなると覚えるまでややこしいです(笑)教員視点で考えると、我々院生は指示された通りログインすれば

        【大学院生の日常5ー5/1ー】

        マガジン

        • 【大学院生の日常】
          6本
        • 【“読書”series】
          1本
        • 【“問い”series】
          2本

        記事

          【幸せとは?(前編)】#問い2

          このテーマは、昨年度6年生の担任をしているときに道徳の授業に考えたものです。皆さんは今、幸せですか。そうだとしたら何がそのような現状をもたらしていると考えますか。仮にもしそうでないとしたら、これから幸せになるためにどうするべきだと考えますか。 goo国語辞典で調べると「幸せ」の意味を調べると、【①運がよいこと。また、そのさま。幸福。】と【②その人にとって望ましいこと。不満がないこと。また、そのさま。】と出てきました。これらを参考に、 幸せ=人生の満足度 として定義します。

          【幸せとは?(前編)】#問い2

          【大学院生の日常2ー4/25ー】

           朝からモーニングにきました。「モーニング」の始まりは1950年頃の愛知県一宮市で、朝からお店に来てくれた人にゆで卵やピーナッツを付け足したのが始まりと聞いたことがあります。ちなみに、前年度までは愛知県で働いていたのでよくモーニングに行っていました(笑)ドリンクだけの値段でプラスαの物を食べられるなんてお得ですもんね😁  今日はコメダ珈琲に来ました。モーニングの時間5分前の10時55分にお店に着いたので、8組ほど待っていました。20分ほど待って店内へ。選べるモーニングからアイ

          【大学院生の日常2ー4/25ー】

          【チーズはどこへ消えた?】#読書

          2年ぶりにこの本を読みました。今まで4度ほど読んでいますが、おそらく初めにこの本を前回に読んだ時は大学3年生の時です。この時にも今と同様に「このままでいいのかな?」という漠然とした不安がありました。来年の教員採用試験に合格できるのか、ゼミはどこにしようか、そんなことを考えながら通学の時間や空き時間にひたすら読書をしていました。(ちなみに通学時間は往復で5時間でした...笑) 上記の話はさておき、実は今も悩んでいることがあって、自分は将来どこでどんな仕事に就きたいのかなって

          【チーズはどこへ消えた?】#読書

          【大学院生の日常1】

           今日の9時10分から16時20分まで講義でした。戦後の教育史を学びましたが、教授達の圧倒的な情報量にただただ驚かされました(笑)事前に分からないところや疑問なところをまとめていましたが、僕がどれだけ表面的なことしかなぞっていなかったかを痛感させられました。ただ、それを痛感させてくれ学習への意欲を高めさせてくれる環境に身をおけることの有り難みも実感しました。 講義では、下記の本を読み進めていきます。戦後の教育実践が書かれている有名な本だそうです。ずっと疑問に思っていたことが

          【大学院生の日常1】

          【働くとは?】#問い1

           みなさんは日々の生活で我々が当たり前のように言葉で発していることの意味を考えたり、問いをたてたりすることはありませんか。例えば、「なぜ人は生きているのか」や「当たり前ってなんだろうか」とかです。僕は小学校教諭として働いていました。もちろん担任です。3年目の時に学年主任もさせて頂きました。朝の7時には学校に来て、帰るのは21時を越える、そんな毎日です。(もっと遅くなる時もあります。)アルバイトだと6時間の勤務で30分の休憩、8時間の勤務で60分の休憩が義務付けられてますがそん

          【働くとは?】#問い1

          【自己紹介ーKaiについてー】

           僕は2021年の3月まで小学校で教員として働いていました。特に今年度はコロナの影響もあり、子どもたちには4月の休校から始まり、1年を通して沢山我慢をしてもらいました。よく先生たちが大変と言われますが、子どもたちも大変な辛い思いをしています。コロナ渦では、毎日の消毒や授業スタイルの縛り(対面授業禁止等)、トイレ掃除等今まで業務ではなかったものも新たに入ってきました。子どもたちが安全に過ごすためには仕方のないことですが、より忙しく帰れなくなったのは言うまでもないですが、仕方ない

          【自己紹介ーKaiについてー】