見出し画像

プロフィール

ご覧いただきありがとうございます。
この記事では私のプロフィールをザーーっと書いています🌝

【名前】
大村賢孝(オオムラマサタカ)
【略歴】
♢1992年生まれ。
♢部活動 小中:野球、高大:硬式テニス、顧問:ソフトテニス。
♢京都教育大学数学科卒業。
♢京都府の公立中学校教員。
♢プログラミング教育に興味を持つ。
♢Webプログラマーとして ITベンチャー企業に転職。
・某coop(生協)アプリのバージョンアップ&改修プロジェクト。
・IT専門学校の講師(教材作成と講義)。
・全国の自治体向けの電子収納サービス導入業務。(「NTTデータ」常駐)
・社内勤怠管理アプリ開発。
♢家庭教師約20人指導や子どもプログラミングの副業。
♢子どもプログラミング教室エドグラ開業
【国家資格】
ITパスポート, 基本情報技術者(新制度改訂前), 応用情報技術者,
小学校教諭二種免許, 中学校教諭一種免許(数学),
高等学校教諭一種免許(数学)
【その他】
京都府中学校教員採用試験合格

X: https://x.com/masatak50917758


【以下、画像とメッセージ】

中学校教員


社員インタビュー


家庭教師


IT専門学校でのプログラミング授業
理念
VPとTPの違い


「TP」をメインとするわけ



【メッセージ】

はじめまして!エドグラ代表の大村賢孝と申します。

生まれは京都府北部で大学の頃よりずっと京都市に住んでいます。

子どもプログラミング教室を開くきっかけは、教員時代に学校で「プログラミング教育」というものが始まると聞いたことです。

そもそも学校における「プログラミング教育」とは、プログラミング的思考を各教科横断的に取り入れることであり、生徒が実際のプログラミングを学ぶというものではなかったのですが…。

しかし、変化の激しいこれからの社会を生き抜く力を育むためには実際のプログラミングを通しての学習が重要だと考えるようになりました。

自分の可能性を広げるためIT系ベンチャー企業へ転職し、そこで教育とプログラミングに関する様々な仕事を経験しました。

これまでの経験を活かして、より具体的なプログラミングの学びを通して子どもたちの「生きる力」を育むサポートができればと思い、愛着のある京都に子どもプログラミング教室を開きました。

現在では、"ちゃんとした"プログラミング教室はあまり多くはありません。

"ちゃんとした"というのは講師や先生に教育やプログラミングのプロとして現場での経験があったり、高度なサービス開発スキルがあったりすることを指します。

技術や経験を持った人がいるプログラミング教室は少ないというのが実情です。

そんな中でエドグラは、質の高い技術や知識を提供し、子どもたちの生きる力を確実に育もうとする教室です。

TP(テキストプログラミング)メインのカリキュラムを用意するなど、何が将来子どもたちのためになるかという想定を常に大切にしております。

プログラミングは、あらゆるものを「表現」したり「解決」することのできる「スキル」である一方、学ぶ過程で「思考力」「判断力」「表現力」「問題解決力」「忍耐力」「探究心」…などなど、様々な力を身に付けられる「教材」でもあります。

是非エドグラでの学習を通して、プログラミングやIT知識というスキルを習得し、なおかつ社会で生き抜くための基礎力も幅広く身に付けてください。

みなさんとエドグラでともに学び、ともに喜び、ともに成長できることを楽しみにしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?