見出し画像

脳の処理能力

脳の処理能力
難しい話をして見せようと言う訳ではない!

普段、生活している中で
どれだけ脳が動いているのか実感することは無い
が、
ふっと、感じたことがある。

良く健康診断でバランス感覚を見るために
片足立ちをさせられる事がある。
それを思い出してしまい
片足立ちをしてみると若干ふらふらしながらも
ちゃんと立っていられる。
でも、そこで目を瞑るでもなく
うっすら見えるぐらいの薄目にした途端に
前後左右に体が揺れ始める。
勿論、目を瞑るとてきめん!

ここまで視界からの情報を使って
体中の筋肉を微調整して真っ直ぐ立っていられるようにしているって
どれだけの情報を処理しているんだ?

視界から傾きとか見て
筋肉や三半規管からのフィードバックを受け取り
筋肉を微動させて
頑張ってる感なくシレーっと立っていられる。
想像できないほどの情報量と判断処理を行ってる。
凄いな!
全ての人に与えられた
持ち主である本人すら気付かない能力、処理の高さ。

とは言え、目からの情報に頼り過ぎてる。
筋力が落ちていることも原因としてはあるらしく
目に頼らずとも立って居られる様に鍛えられるらしいから
脳を稼働高くせずともバランス取れる体にはしておきたい。
タイトルと違った締めになってしまった。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?