GWと大学生

都内を走る電車はいつも以上に混んでいるしTwitterのタイムラインには観に行きたい映画の完売情報が流れている。

GWは意外と都内の映画館とか空いてるのかなって思っていたが全然そんなことない。映画を観たくても仕事で観れずたまの休日を映画館で過ごす社会人がいると思うと大人になるのが怖くて仕方ない。
GWってもっと日常から外れた休暇を取るものだと勝手に思っていた。

一気に22歳になるのが怖くなった。
大学生活は4年間のモラトリアムだと知ってはいたつもりだがモラトリアムがこうも短いとは知らなかった。

GWで浮かれた気分の社会人を淘汰する目的なのか、電車の広告にはこんなことが書かれている。
「待ちに待ったゴールデンウィーク。…でも休み明けの仕事が心配」

休み明けが心配で肝心の休日も楽しめないなんて、嫌だ社会人になりたくない。あと大学生も授業ある月はそこまで暇じゃない。
大学生も大変なんてとても社会人の前では言えないけれど。

今月はずっと観に行きたかった劇団と、ずっと好きな劇団の公演を観に行く。どっちも人気でチケットは取りづらいが平日を狙ったら案外簡単に取れた。しかもひとつはu25割でめっちゃ安くなった。

大学生サイコー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?