江戸切子華硝3代目長女
江戸切子一家に生まれた江戸切子マスターキリコによる毎日江戸切子がある日々。
江戸切子一家に生まれた江戸切子マスターキリコが専門家としてとにかく江戸切子を語ります。
うわー、最初から固いタイトル。 江戸切子、伝統工芸、日本文化、歴史、本物、将軍、フジヤマ、ニッポンって、後ろはともかく、 江戸切子って言葉自体がむちゃくちゃフォーマル。 その上、経営学なんてついたからには、漢字苦手さん、学問なんて何の役に立つんですか~?質問の方々には アレルギー反応起こすような内容ですよね。 私自身、江戸切子を生業とする家族のもとにおギャーと生まれて4〇年ですが、いまだに 「江戸切子の会社で働いています」ということをなんとなく、遠慮がちに言ってし
今日は日本橋べったら市初参加。江戸切子の店華硝はセールをやってました(*^^*)早々本日売り切れ。明日はまた追加します。#江戸切子 #べったら市 #日本橋 #江戸切子の店華硝
赤い椿のような花。華やか江戸切子のぐい呑み#江戸切子 #江戸切子の店華硝
江戸切子の工程です。下書き 大カット 小カット 磨きの4段階。#江戸切子
昨日は燗酒コンテスト2016お披露目に行きました。江戸切子で燗酒大丈夫です(^O^)まろやかになりむしろ美味しかったです(^O^)
やっぱり江戸切子体験だって職人さん気分でカットしたいと思う。 華硝の体験は華硝のデザインを模倣できるからプロ仕上がり。
江戸切子の紋様で新しいビジネスを始める。 こちらは戸田屋商店さんとのコラボで新しい作品づくり。日本橋同士の江戸コラボ。 江戸紋様ということでガラス以外のものもチャレンジしたい。
江戸切子は江戸時代末期に日本橋大伝馬町に発祥した日本のガラス工芸。 今まで日本橋には一軒もなかった。 夢の実現。ようやく発祥の地戻る。
古代米の赤の日本酒に赤い麻の葉模様。自然の恵み。
江戸切子は上から見るのがオススメ。小さな繊細な世界。
秋の夜長はブラックの江戸切子のぐい呑みで赤いワインを。ハロウィンぽい色合い。
黒と白のコントラスト。くっきりはっきり #江戸切子
ぐい呑みの色 かたち カットの感触 紋様によって日本酒の味が変わります。 日々飲み比べ。 江戸切子だからこその楽しみ方を追求。
影も作品。
そもそも江戸切子とは一言でいうと 江戸でつくったガラス工芸のこと。 江戸末期に 加賀屋久兵衛が 日本橋にて ガラス工芸品を制作していたらしいです。 私江戸切子マスターキリコは 祖父が江戸切子職人だったことから 江戸切子一家に生まれ 江戸切子一家に育った 純粋培養江戸切子マニアです。 江戸切子大学があったら 間違いなく首席卒業の自信があります。 なぜなら 朝から晩まで 江戸切子に囲まれ暮らしているからです‼️ 朝は起きて まずは瑠璃色の江戸切子タンブラーで水を飲