江戸川区伝統工芸会

昭和58年設立の江戸川区内で伝統工芸に携わる会員で構成し、伝統工芸の技術を保存・継承を…

江戸川区伝統工芸会

昭和58年設立の江戸川区内で伝統工芸に携わる会員で構成し、伝統工芸の技術を保存・継承を目的とした団体です。

ストア

  • 商品の画像

    約束 【植村 佳織】

    桜は落葉し、冬の寒さを堪え忍びながら春を待ち、約束したように翌年の春にはまた美しい花を咲かせます。蝶もまた幼虫の時代を過ごし、秋には蛹になり、冬を乗り越え、春には羽化をし美しい蝶へと変化。大空に翔び立ちます。そして次の生命へと繋いでいきます。季節と共に生命も廻る『約束』をテーマに、春風に舞う桜と蝶をつまみ細工で表現いたしました。風鈴のガラスを膨らます時についた吹き筋は風のようであり、気泡は水面に落ちた花弁によって出来た波紋や雨粒のよう。1つ1つ音色も違い、様々な表情を魅せてくれます。それが手作りの風鈴ならではの温かみであり、心地良く素敵で、篠原風鈴本舗の江戸風鈴をつまみ細工の桜と蝶を包み込む器として使わせていただきました。※風鈴のガラス部分につきまして、音をよくするための工夫として鳴り口の部分をわざとギザギザのままにしてあり、怪我をしやすい部分なので、お取り扱いの際には十分お気をつけください。つまみ細工の桜は、シルクオーガンジーの透き通る素材感を生かして、ひだつまみ。蝶は絹の羽二重で頭部、胸部、腹部を重ねの丸つまみ。どちらもおちりん(土台となる台紙)を用いず立体的に組み上げました。螺旋状の水引を巻きつけた風受けの部分には、プラスチックのシートを用いております。強く擦ると傷付きやすいのと、縁をヤスリがけし滑らかにしてありますが、それでも怪我をしやすい部分なので、お取り扱いの際には十分お気をつけてください。⚠️ つまみ細工は水に弱いので室内飾りになります。室内に飾り、ガラスの持つ透明感、桜と蝶・風鈴が奏でる音色を楽しんでいただければと思います。-------------------------------------------------------原産国:日本素材:(風鈴)ガラス、アクリルビーズ、木綿糸(つまみ細工)シルクオーガンジー、絹の羽二重、絹糸、ワイヤー、染料、ペップ、水引、でんぷんのり、ボンド、プラスチックサイズ:縦36cm、横8cm、奥行き8cm重さ:約45g※手作りの為、サイズや重さには個体差があります。
    ¥15,000
    江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
  • 商品の画像

    純錫製 六角ぐい吞 【横塚裕多加】

    純錫製のぐい呑みです。伝統的な鋳造法である生型(山砂に粘土を混ぜ、水を足し、水分を含んだまま鋳込みをする鋳造法)にて鋳型を製作し、溶解した錫を流し込み製造しています。鋳型から取り出すときに、型は壊すため、1つの鋳型かた1つの作品しか生まれません。世界にたった一つだけのぐい呑みです。錫は五金(金・銀・銅・鉄・錫)のひとつで古くから酒器や茶器などに用いられてきた金属です。錆に強く朽ち難い事から、家内繫栄の品として喜ばれてきました。また、熱伝導率が良く、冷酒など冷たいまま美味しくいただけます。---------------------------------------------------------------------素材:純錫(99.9%)技法:生型鋳造法サイズ:径7.5㎝ 高さ4.2㎝ 容量60㎖※金工のお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8c31e561e173e0e6bd94f
    ¥3,850
    江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
  • 商品の画像

    ダイヤモンド(ピアス・イヤリング) 【山口 作介】

    【★限定販売★イヤリング・ピアス 各3点のみ】ダイヤモンドの石の形に成形した紙に漆を塗り金具をつけて、ピアスとイヤリングに仕上げました。まるで本物のダイヤモンドのようなサイズで、楽しいデザインのイヤリング・ピアスです。カット面に合わせて赤と黒、2色の本漆でより立体的な表情になるように色を変えています。全て手作業で制作している為、それぞれ形や雰囲気が異なります。江戸川区伝統工芸産学公プロジェクトの開発商品です。------------------------------------------------素材:本漆・紙・金属(金具)サイズ :チェーンを含む全体の長さ 約4.0cm蝶のパーツ部分  約1.5cm×1.5cm※繊細な商品の為、衝撃や強い力で変形する事があります。ご注意ください。※体質により、漆かぶれをや金属アレルギーになる事もございます。ご注意ください。※漆塗りのお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8c3f0b5a4251ac6523a40
    ¥4,400
    江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP

江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP

https://edogawa-dentoukougei.stores.jp
2020年9月11日(金)~24日(木)にSNS上で開催の「江戸川区伝統工芸会オンライン展覧会2020」と連動した、期間限定のオンラインショップです。公式Instagram https://www.instagram.com/edogawa_dentou/公式Facebook  https://www.facebook.com/edogawadentou------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------新たな試み!伝統工芸をオンラインで発信!   「江戸川区伝統工芸会オンライン展覧会2020」を開催します毎年秋には「江戸川伝統工芸展」(主催:江戸川区伝統工芸会 後援:江戸川区・江戸川区教育委員会)を開催してきました。しかし、今年9月に予定していた「第37回江戸川伝統工芸展」は新型コロナウィルス感染症の拡大状況を鑑み、中止の決断を致しました。2020年、コロナ禍の現在、各地でイベントや展覧会等の中止が発表される中、様々な代替策のひとつとしてオンラインでの発信が盛んに行われています。そこでこの度、江戸川区伝統工芸会は「江戸川区伝統工芸会オンライン展覧会2020」を9月11日(金)~24日(木)に、江戸川区伝統工芸会公式SNSにて開催する事となりました。公式Instagram https://www.instagram.com/edogawa_dentou/公式Facebook  https://www.facebook.com/edogawadentou9月11日~24日の「江戸川区伝統工芸会オンライン展覧会2020」会期中は、17名の工芸者の作品約80点を、1作品ごとに異なるアングルで撮影した5~10枚の写真や動画、作品説明を。また、オンライン展覧会に先立ち、工芸者の紹介、制作風景写真や動画、制作に使用する道具や材料などを毎日随時公開いたします。実際の展覧会会場ではご覧いただくことが難しい近影、背面や底面の写真を見られたり、作品制作の裏話や道具・材料のお話、ちょっとしたこぼれ話等を発信したりと、オンラインならではの楽しいコンテンツをお届けします。アナログの代表格でもある伝統工芸を、デジタルの世界で広く様々な方に作品をご覧いただくことで、当会会員の作品を、江戸川区の伝統工芸を、日本の伝統工芸・伝統文化を国内外にアピールする機会となるよう。また苦境に立たされている伝統工芸産業ですがコロナ禍のピンチをチャンスにできるよう、初めての試みですが会員一丸となって初めて挑戦です【工芸者一覧】篠原 儀治(江戸風鈴 /(有)篠原風鈴本舗)鈴木 菊松(木工)林 信弘(陶芸 /甲和焼芝窯)山口 作介(漆芸 /山口工芸)草薙 惠子(染色 /染色工房くさなぎ)横塚 裕多加(金工 /江戸鉄瓶工房 (株)小松川鋳造所)石井 恒夫(木工)大槻 賢一(江戸風鈴 /(有 )篠原風鈴本舗)大場和十志(江戸切子 /大場硝子加工所)笹谷 義則(表装 /江戸表具工房 笹谷)篠原 公孝(江戸風鈴 /(有)篠原風鈴本舗)篠原由香利(江戸風鈴 /(有)篠原風鈴本舗)高橋 英雄(木工ステッキ)田中 孝弘(江戸組子 /江戸組子 建松)新倉 綾子(人形 /あすなろ)林 理子(陶芸 /甲和焼芝窯(nicorico)平岡 笑子(能面)------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【江戸川区伝統工芸会とは?】昭和58年9月10日の当会設立以来、江戸川区内で伝統工芸に携わる会員による、伝統工芸技術の伝承・継承を目的とした様々な活動し続けてきました。主な活動は・会の運営に関する事を話し合う、定例会議(毎月1回)・会員の技術を広く一般に公開する、勉強会(年に数回)・毎年秋に開催する「江戸川伝統工芸展」(江戸川区・江戸川区教育委員会後援)・江戸川区役所、タワーホール船堀、しのざき文化プラザ、グリーンパレスなどの区内公共文化施設で開催されるイベントでの展示販売やワークショップ開催・江戸川区伝統工芸産学公プロジェクトへの参加(江戸川区の伝統工芸者と女子美術大学とが連携し、新しい伝統工芸製品を創る事業)・江戸川区名産品ショップ「えどコレ!」での販売、企画の百貨店等での催事販売・江戸川区の伝統工芸品アンテナショップ、「伝統工芸cafe アルティザン」(しのざき文化プラザ3階)、「edomachi(エドマチ)」での常設販売
商品の画像

約束 【植村 佳織】

桜は落葉し、冬の寒さを堪え忍びながら春を待ち、約束したように翌年の春にはまた美しい花を咲かせます。蝶もまた幼虫の時代を過ごし、秋には蛹になり、冬を乗り越え、春には羽化をし美しい蝶へと変化。大空に翔び立ちます。そして次の生命へと繋いでいきます。季節と共に生命も廻る『約束』をテーマに、春風に舞う桜と蝶をつまみ細工で表現いたしました。風鈴のガラスを膨らます時についた吹き筋は風のようであり、気泡は水面に落ちた花弁によって出来た波紋や雨粒のよう。1つ1つ音色も違い、様々な表情を魅せてくれます。それが手作りの風鈴ならではの温かみであり、心地良く素敵で、篠原風鈴本舗の江戸風鈴をつまみ細工の桜と蝶を包み込む器として使わせていただきました。※風鈴のガラス部分につきまして、音をよくするための工夫として鳴り口の部分をわざとギザギザのままにしてあり、怪我をしやすい部分なので、お取り扱いの際には十分お気をつけください。つまみ細工の桜は、シルクオーガンジーの透き通る素材感を生かして、ひだつまみ。蝶は絹の羽二重で頭部、胸部、腹部を重ねの丸つまみ。どちらもおちりん(土台となる台紙)を用いず立体的に組み上げました。螺旋状の水引を巻きつけた風受けの部分には、プラスチックのシートを用いております。強く擦ると傷付きやすいのと、縁をヤスリがけし滑らかにしてありますが、それでも怪我をしやすい部分なので、お取り扱いの際には十分お気をつけてください。⚠️ つまみ細工は水に弱いので室内飾りになります。室内に飾り、ガラスの持つ透明感、桜と蝶・風鈴が奏でる音色を楽しんでいただければと思います。-------------------------------------------------------原産国:日本素材:(風鈴)ガラス、アクリルビーズ、木綿糸(つまみ細工)シルクオーガンジー、絹の羽二重、絹糸、ワイヤー、染料、ペップ、水引、でんぷんのり、ボンド、プラスチックサイズ:縦36cm、横8cm、奥行き8cm重さ:約45g※手作りの為、サイズや重さには個体差があります。
¥15,000
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

純錫製 六角ぐい吞 【横塚裕多加】

純錫製のぐい呑みです。伝統的な鋳造法である生型(山砂に粘土を混ぜ、水を足し、水分を含んだまま鋳込みをする鋳造法)にて鋳型を製作し、溶解した錫を流し込み製造しています。鋳型から取り出すときに、型は壊すため、1つの鋳型かた1つの作品しか生まれません。世界にたった一つだけのぐい呑みです。錫は五金(金・銀・銅・鉄・錫)のひとつで古くから酒器や茶器などに用いられてきた金属です。錆に強く朽ち難い事から、家内繫栄の品として喜ばれてきました。また、熱伝導率が良く、冷酒など冷たいまま美味しくいただけます。---------------------------------------------------------------------素材:純錫(99.9%)技法:生型鋳造法サイズ:径7.5㎝ 高さ4.2㎝ 容量60㎖※金工のお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8c31e561e173e0e6bd94f
¥3,850
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

ダイヤモンド(ピアス・イヤリング) 【山口 作介】

【★限定販売★イヤリング・ピアス 各3点のみ】ダイヤモンドの石の形に成形した紙に漆を塗り金具をつけて、ピアスとイヤリングに仕上げました。まるで本物のダイヤモンドのようなサイズで、楽しいデザインのイヤリング・ピアスです。カット面に合わせて赤と黒、2色の本漆でより立体的な表情になるように色を変えています。全て手作業で制作している為、それぞれ形や雰囲気が異なります。江戸川区伝統工芸産学公プロジェクトの開発商品です。------------------------------------------------素材:本漆・紙・金属(金具)サイズ :チェーンを含む全体の長さ 約4.0cm蝶のパーツ部分  約1.5cm×1.5cm※繊細な商品の為、衝撃や強い力で変形する事があります。ご注意ください。※体質により、漆かぶれをや金属アレルギーになる事もございます。ご注意ください。※漆塗りのお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8c3f0b5a4251ac6523a40
¥4,400
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

コースター ばら売り【田中孝弘】

麻ノ葉模様の組子コースターです。木曽桧と吉野杉の2種類があります。複数枚を組み合わせると、花瓶などの敷物としてもお使いいただけます。※1枚のみの販売です。お得な5枚セットもございます。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/items/5f4d0e137df28150483d23b6---------------------------------------------------------------------素材:木曽桧/秋田杉技法:組子細工サイズ:110㎜角※工芸者紹介ページもございますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8be711829cd51b26235d5
¥2,200
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

えどがわ百景 旧中川灯籠流し

えどがわ百景とのコラボ商品です。小丸という江戸風鈴の最も基本的な形の風鈴です。東京大空襲の犠牲者慰霊と恒久平和を願って旧中川ふれあい橋付近で毎年8月15日に行われる、旧中川灯籠流し(えどがわ百景No.4)をテーマにした江戸風鈴です。灯篭の光が夜の川面に浮かび上がる幻想的な風景をモチーフにしました。明かりのともった灯籠がふれあい橋から流れていく横に、金魚が灯籠を手に佇んでいます。音をよくするための工夫として鳴り口の部分をわざとギザギザのままにしてあります。怪我をしやすい部分なのでお取り扱いの際には十分お気をつけください。手作りのため音色も一個ずつ違います。製法上、ガラス部分に気泡やしわが入ることがあります。江戸風鈴は(有)篠原風鈴本舗の登録商標です。-------------------------------------------------------原産国:日本素材:ガラス、木綿、アクリル(ビーズ)、紙(短冊)サイズ:直径約8cm×高さ約7cm(風鈴のみ)    約31cm(吊るした際の全長)重さ:約40g※手作りのため、サイズや重さには個体差があります。※江戸風鈴の絵付けのお話は、工芸者紹介ページにも記載しております。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8bfb90d5e3818f651aa01
¥3,960
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

えどがわ百景 夏

えどがわ百景とのコラボ商品です。小丸という江戸風鈴の最も基本的な形の風鈴です。えどがわの夏の名物・名所が描かれた涼しげな絵柄です。花火(えどがわ百景No.103 江戸川区花火大会)、金魚(えどがわ百景No.66 江戸情緒 行船公園金魚まつり)、小岩菖蒲園(えどがわ百景No.74 区民の愛する小岩菖蒲園)となじみのある柄が描かれ、下には江戸川(えどがわ百景No.71 春と告げる鮎の遡上 江戸川)をイメージしたラインが引かれています。音をよくするための工夫として鳴り口の部分をわざとギザギザのままにしてあります。怪我をしやすい部分なのでお取り扱いの際には十分お気をつけください。手作りのため音色も一個ずつ違います。製法上、ガラス部分に気泡やしわが入ることがあります。江戸風鈴は(有)篠原風鈴本舗の登録商標です。-------------------------------------------------------原産国:日本素材:ガラス、木綿、アクリル(ビーズ)、紙(短冊)サイズ:直径約8cm×高さ約7cm(風鈴のみ)    約31cm(吊るした際の全長)重さ:約40g※手作りのため、サイズや重さには個体差があります。※江戸風鈴の絵付けのお話は、工芸者紹介ページにも記載しております。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8bfb90d5e3818f651aa01
¥2,970
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

色紙掛け つゆ草 画共 【笹谷義則】

昔、日本家屋には床の間がありました。床の間が少ない現代、日本間にも洋間にも合うモダンなデザインの色紙掛けを作りました。中廻しに紫の布でアクセントとなるラインを入れています。お手持ちの絵や、お気に入りの色紙などと取り換えながら、四季で様々な表情を楽しむような楽しみ方をしていただきたい。お子様の描いた絵を飾っても素敵だと思います。そんな想いを込めて制作した掛け軸です。※色紙付き---------------------------------------------------------------------素材:和紙、金襴、黒塗り軸先サイズ:幅340㎜ 高さ1110mm 奥行30mm※表具のお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8c0830d5e38191751ac87
¥55,000
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

鱗文様 【大槻賢一】

もともと風鈴は音で魔を祓う魔除けの鈴として使われていました。古くから魔除けの柄とされる鱗(うろこ)文様を大丸という特大サイズの風鈴に描きました。黒地に、様々な色を用いて華やかでモダンな印象に仕上げました。音をよくするための工夫として鳴り口の部分をわざとギザギザのままにしてあります。怪我をしやすい部分なのでお取り扱いの際には十分お気をつけください。手作りのため音色も一個ずつ違います。製法上、ガラス部分に気泡やしわが入ることがあります。江戸風鈴は(有)篠原風鈴本舗の登録商標です。-------------------------------------------------------原産国:日本素材:ガラス、木綿、アクリル(ビーズ)、紙(短冊)サイズ:直径約15 cm×高さ約14cm(風鈴のみ)    約55cm(吊るした際の全長)※手作りのため、サイズや重さには個体差があります。
¥44,000
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

羽欠き鶴首形鉄瓶 【横塚裕多加】

・鉄瓶本体の制作について胸から上部の口に向かって細長い形状を鶴首形といいます。胴の部分に羽をつけ、それを 欠くことにより、わびさびを表現しています。 デザインした形状をもとに制作をした木型(鉄板切り出し)を回転させ砂と粘土を混ぜ合 わせた真土砂を使用し荒挽き、中挽、仕上げ挽き、と徐々に細かい砂で鋳型を仕上げてい きます。(惣型法) ひきあがった鋳型を一度乾燥させ、表面に砂を均一につけていきます(肌 打ち)これにより鉄瓶の表面に独特な風合いが生まれます。出来上がった鋳型は炭火によ り表面を1000度程度に焼き上げます(焼き型) 粘土分の多い真士砂は、これにより素焼き 状のシンガのような状態となります。焼きあがった鋳型を組み合わせ 1500度に溶けた鉄を 流し込み(鋳造) 鉄瓶が出来上がります。出来上がった鉄瓶の細部を仕上げ、表面に漆を 焼き付け、オハグロにて金工着色で仕上げます。 (蓋の制作) 蓋摘みの台座を6角形の亀甲紋にすることにより、本体の鶴と亀という縁起の良い隠しワ ードとしています。 蓋つまみは専用の蝋(ワックス)を自分のデザインした形状に削りだし(ワックスモデリ ング)制作をします、鋳型を焼くことにより蝋は溶け出し、その空間に金属を流し込み鋳 造をする技術です。(蝋型鋳造法)金属は唐金(青銅)を使用し表面を磨き上げ、オハグロ で着色します。蓋は小さいものですが、鉄瓶本体と同じくらい手間ひまがかかります。 (鉉、取っ手の制作)鉉は鉉職人による鉄瓶一つ一つの形状にあわせて作るオーダーメイドです。 鉉は大きく分けて2つあり、一つは無垢鉉(鉄の丸棒を使用)と袋鉉(鉄板を鍛治仕事で 丸めながら作る内部が中空の鉱)内部が中空なので虫食いという穴をあける装飾がついて います。今回の形状は「もっこ」の袋鉉もっこの袋鉉を打てれば一人前と呼ばれるくら い難しい技術です。私が知る限りこのもっこの袋鉱を打てる職人さんは現在一人だけです。 (まとめ) 割と手ごろな価格で手に入る量産型の鉄瓶が出回る現在、今回出品した鉄瓶はすべての工 程で手仕事で作り上げる鉄瓶です。手間ひまのかかる分割高になりますが、独特な風合い やたたずまいを堪能できると思います。 ---------------------------------------------------------------------素材:鋳鉄、漆、オハグロ技法:蓋摘み・・・蝋型鋳造法鉄瓶本体・・・挽型法、焼型取っ手・・・鍛金サイズ:径160㎜ 高さ230㎜ 重さ1.2kg※金工のお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8c31e561e173e0e6bd94f
¥88,000
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

硯箱 雲泥【山口作介】

水に漆を垂らして模様を写し取るという新しい技法に挑戦しました。この独自の技法を「彩漆」と名付け、今後も新たな作品に挑んでいきたいと思います。------------------------------------------------素材:漆・桂材本体サイズ:290㎜×190mm×55㎜桐箱付き※本作品には、専用の特注桐箱が付属しております。桐箱に入れ、緩衝材で包んだ状態でお届けいたします。※体質により漆かぶれになる事もありますので、ご注意くだださい。※漆塗りのお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8c3f0b5a4251ac6523a40
¥275,000
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

棗 朝ぼらけ(夜明け)【山口作介】

朝方、速足で川沿いの遊歩道を行くと次第に東の空が明るくなり雲が白く見えてきて、川面から鳥が飛び立ちました。その光景を棗に映してみました。雲の部分は、水に漆を垂らして模様を写し取るという新しい技法で、鳥は螺鈿で表現しました。------------------------------------------------素材:漆・橅材(ぶなざい)・青貝本体サイズ:直径※本作品には、専用の特注桐箱が付属しております。桐箱に入れ、緩衝材で包んだ状態でお届けいたします。※体質により漆かぶれになる事もありますので、ご注意くだださい。※漆塗りのお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8c3f0b5a4251ac6523a40
¥165,000
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

祭 【篠原儀治】

老若男女関係なくお祭りを楽しめる日々が1日も早く戻ってくれば、という思いを込めて晴れ渡った空の下で、賑やかにお神輿を担いでいる様子を描きました。お神輿の装飾部分は一部金箔を貼って、華やかさを表現しています。疫病退散を願いアマビエのうちわを持っています。お神輿の反対側の祭という文字が入ったうちわは、持ち手を左側にしています。「左団扇で暮らせるように」という意味合いが込められています。うちわの左下には儀治の花押を入れております。10年ほど前になるでしょうか、儀治が胃の切除手術をしたことがありました。手術直前、付き添っていた身内の者に儀治が何か伝えようとするのです。うまく話が通じずにいると、手を取って何か文字を書いてきます。後でわかったのですが、なにやら音が聞こえてきてお神輿が部屋に入って来たのを見て手術がうまくいくことを確信し、それを伝えたかったそうです。麻酔が見せた夢かもしれませんが、おかげさまで手術はうまくいきました。※篠原儀治は、本年4月11日に96歳にて天寿を全う致しました。生前、今回のオンライン展覧会に向けて新作のデザインを考えており創作意欲を最期まで持っていた本人の遺志を継ぎ、本人の代わりに孫の由香利により絵付けを施し、形にしたものを出品致しました。音をよくするための工夫として鳴り口の部分をわざとギザギザのままにしてあります。怪我をしやすい部分なのでお取り扱いの際には十分お気をつけください。手作りのため音色も一個ずつ違います。製法上、ガラス部分に気泡やしわが入ることがあります。江戸風鈴は(有)篠原風鈴本舗の登録商標です。-------------------------------------------------------原産国:日本素材:ガラス、木綿、アクリル(ビーズ)、麻(短冊)サイズ:直径約8cm×高さ約7cm(風鈴のみ)    約32cm(吊るした際の全長)重さ:約40g※手作りのため、サイズや重さには個体差があります。※江戸風鈴のお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8c671d3f1673ca6651268
¥22,000
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

行燈 【田中孝弘】

麻の葉模様の陰影が美しい組子細工をあしらった行燈です。灯りを燈すと、模様の印影が一面に映し出され、組子ならではの美しさが楽しめます。麻の葉の模様を六面に組み、2500ピース以上を使用している手間のかかる行燈です。洋室にも和室にも合わせやすく、インテリアとしてもとてもおしゃれなアイテムです。---------------------------------------------------------------------素材:秋田杉技法:組子サイズ:幅290㎜ 高さ340㎜ 奥行290㎜電球口径:E26※工芸者紹介ページもございますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8be711829cd51b26235d5
¥220,000
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

純錫製 六角ぐい吞 大 【横塚裕多加】

純錫製のぐい呑みです。伝統的な鋳造法である生型(山砂に粘土を混ぜ、水を足し、水分を含んだまま鋳込みをする鋳造法)にて鋳型を製作し、溶解した錫を流し込み製造しています。鋳型から取り出すときに、型は壊すため、1つの鋳型かた1つの作品しか生まれません。世界にたった一つだけのぐい呑みです。錫は五金(金・銀・銅・鉄・錫)のひとつで古くから酒器や茶器などに用いられてきた金属です。錆に強く朽ち難い事から、家内繫栄の品として喜ばれてきました。また、熱伝導率が良く、冷酒など冷たいまま美味しくいただけます。---------------------------------------------------------------------素材:純錫(99.9%)技法:生型鋳造法サイズ:径8.2㎝ 高さ5.0㎝ 容量120㎖※金工のお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8c31e561e173e0e6bd94f
¥3,850
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

純錫製 丸ぐい吞 【横塚裕多加】

純錫製のぐい呑みです。伝統的な鋳造法である生型(山砂に粘土を混ぜ、水を足し、水分を含んだまま鋳込みをする鋳造法)にて鋳型を製作し、溶解した錫を流し込み製造しています。鋳型から取り出すときに、型は壊すため、1つの鋳型かた1つの作品しか生まれません。世界にたった一つだけのぐい呑みです。錫は五金(金・銀・銅・鉄・錫)のひとつで古くから酒器や茶器などに用いられてきた金属です。錆に強く朽ち難い事から、家内繫栄の品として喜ばれてきました。また、熱伝導率が良く、冷酒など冷たいまま美味しくいただけます。---------------------------------------------------------------------素材:純錫(99.9%)技法:生型鋳造法サイズ:径6.5㎝ 高さ4.5㎝ 容量70㎖※金工のお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8c31e561e173e0e6bd94f
¥3,300
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

瓢箪(赤・溜塗)(ピアス・イヤリング) 【山口 作介】

縁起の良い瓢箪の形に漆を塗り金具をつけて、ピアスとイヤリングに仕上げました。全て手作業で制作している為、それぞれ形や雰囲気が異なります。------------------------------------------------素材:本漆・木・金属(金具)サイズ :イヤリング:チェーンを含む全体の長さ 約3.7cmピアス:チェーンを含む全体の長さ 約3.5cm瓢箪のパーツ部分  約8㎜×8㎜※繊細な商品の為、衝撃や強い力で変形する事があります。ご注意ください。※体質により、漆かぶれをや金属アレルギーになる事もございます。ご注意ください。※漆塗りのお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8c3f0b5a4251ac6523a40
¥2,750
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

蝶(ピアス・イヤリング) 【山口 作介】

蝶々の形のファイバークラフト紙に漆を塗り金具をつけて、ピアスとイヤリングに仕上げました。まるで本物の蝶々が飛んでいるような楽しいデザインのイヤリング・ピアスです。赤と黒、2色の本漆で表裏の色を変えています。全て手作業で制作している為、それぞれ形や雰囲気が異なります。------------------------------------------------素材:本漆・ファイバークラフト紙・金属(金具)サイズ :チェーンを含む全体の長さ 約6cm蝶のパーツ部分  約2.5cm×3.0cm※繊細な商品の為、衝撃や強い力で変形する事があります。ご注意ください。※体質により、漆かぶれをや金属アレルギーになる事もございます。ご注意ください。※漆塗りのお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8c3f0b5a4251ac6523a40
¥2,750
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

箸置(あやとり) 【山口作介】

あやとりの橋をイメージした箸置きです。専用の木型に合わせて糸でブリッジの形を作り、漆で塗り固めて制作しました。手作りなのでそれぞれ形が異なります。2018年おみやげグランプリ奨励賞------------------------------------------------素材:紐(ポリエステル)・漆サイズ:幅60㎜ 奥行30㎜ 高さ15㎜※衝撃に弱いので、上から押さえつけたりすると変形します。ご注意ください。※体質により、漆かぶれの恐れがありますのでご注意ください。※こちらの商品は、クリックポスト(ポスト投函)でお届けいたします。※漆塗りのお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8c3f0b5a4251ac6523a40
¥880
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

ブックカバー 【笹谷 義則】

表具の技を活かして制作したブックカバーです。伝統模様や可愛らしい模様の裂地を和紙で裏打ちして仕上げていますのでしっかりした強度があります。手に触れるカバーの表面はしっかりと手にフィットすることが、特徴です。遊び心のあるブックカバーを是非お試しくだい。-------------------------------------------------------------------素材:布・和紙・糊技法:表具の技法拡げたサイズ:200㎜×140㎜ 文庫本サイズです※表具のお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8c0830d5e38191751ac87
¥1,100
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

おりづる(ピアス・イヤリング) 【山口 作介】

通常の折り紙を16分の1の大きさにして、折った折り鶴に漆を塗り金具をつけて、ピアスとイヤリングに仕上げました。折り鶴は手作業で折っていますので、それぞれ形や雰囲気が異なります。------------------------------------------------素材:紙・漆・金属(金具)サイズ :長さ約4.5cm おりづる部分 横約3cm×奥行約2cm※繊細な商品の為、衝撃や強い力で変形する事があります。ご注意ください。※体質により、漆かぶれをや金属アレルギーになる事もございます。ご注意ください。※漆塗りのお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8c3f0b5a4251ac6523a40
¥2,750
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

靴べら③ 【高橋英雄】

靴紐を解いて踵を滑らす。人としてのしぐさには、その人の生まれ育った背景と環境、そしてその人自身のものの考え方に出ると云われています。社会との関わりの有る人である以上、そう云った仕草を助けるべく、本紫檀で靴ベラを作りました。本紫檀とは、中国・インドからの輸入材で、平安時代の中国からもたらされたものです。木材を用いて、小机や文箱などが作られており、正倉院御物に、多くの優れた製作が見られます。和材の堅木としての気乾比重が0.6~0.9に対して、唐木といわれる紫檀の気乾比重は1.09となり、水にも浮きません。その堅いとされる本紫檀を削り、磨くことによって足入れの良い靴ベラにしました。--------------------------------------------------------------------素材:本紫檀(ほんしたん)仕上げ:荘油ベースに植物油を原料とした天然ワックス仕上サイズ:幅30㎜ 長さ150㎜※工芸者紹介ページもございますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8bf78d26fa550227b03e9
¥3,300
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

髑髏 【篠原由香利】

金のラメで髑髏を描きました。夏のものというイメージがある風鈴ですが、もとは魔除けの鈴として一年中使われていました。洋室に飾ったり、夏以外にも風鈴を楽しんでいただければ、と思い制作しました。音をよくするための工夫として鳴り口の部分をわざとギザギザのままにしてあります。怪我をしやすい部分なのでお取り扱いの際には十分お気をつけください。手作りのため音色も一個ずつ違います。製法上、ガラス部分に気泡やしわが入ることがあります。江戸風鈴は(有)篠原風鈴本舗の登録商標です。-------------------------------------------------------原産国:日本素材:ガラス、木綿、アクリル(ビーズ)、紙(短冊)サイズ:直径約8cm×高さ約7cm(風鈴のみ)    約31cm(吊るした際の全長)重さ:約40g※手作りのため、サイズや重さには個体差があります。※江戸風鈴の絵付けのお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8bfb90d5e3818f651aa01
¥3,300
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

靴べら② 【高橋英雄】

靴紐を解いて踵を滑らす。人としてのしぐさには、その人の生まれ育った背景と環境、そしてその人自身のものの考え方に出ると云われています。社会との関わりの有る人である以上、そう云った仕草を助けるべく、本紫檀で靴ベラを作りました。本紫檀とは、中国・インドからの輸入材で、平安時代の中国からもたらされたものです。木材を用いて、小机や文箱などが作られており、正倉院御物に、多くの優れた製作が見られます。和材の堅木としての気乾比重が0.6~0.9に対して、唐木といわれる紫檀の気乾比重は1.09となり、水にも浮きません。その堅いとされる本紫檀を削り、磨くことによって足入れの良い靴ベラにしました。--------------------------------------------------------------------素材:本紫檀(ほんしたん)・白蝶貝仕上げ:荘油ベースに植物油を原料とした天然ワックス仕上サイズ:幅40㎜ 長さ120㎜※工芸者紹介ページもございますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8bf78d26fa550227b03e9
¥3,960
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

鶴月 【横塚裕多加】

えどがわ伝統工芸産学公プロジェクトにおいて、女子美術大学の学生とのコラボで生まれた、縁起物として愛される鶴をモチーフにした瓶敷です。鍋敷きとしてもどうぞ。足の先端部分はゴムになっており、テーブルを傷つけません。粘土と砂を用いて鋳型と呼ばれる型を製作し、その中に1500度に溶解した鉄を流し込み、漆とオハグロを使用した金工着色をほどこしています。------------------------------------------------------------------素材:鋳鉄、漆、オハグロ技法:生型鋳造法サイズ:直径160㎜ 高さ22㎜ 重さ600g※金工のお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8c31e561e173e0e6bd94f
¥4,400
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

タイピン 【山口 作介】

木(桧)に漆を塗り、その上に鮑(あわび)の貝を漆で接着して、金具をつけてタイピンに仕上げました。天然の鮑の貝を使用しているため、すべて貝の模様や発色、輝きが異なります。下地となる黒漆の塗りを5回以上塗り重ねる事で、鮑貝本来の発色や輝きが綺麗に見えるようにしています。----------------------------------------------------------------------素材:桧(ひのき)・鮑貝・漆・金具(真鍮に金メッキ)サイズ:長さ61㎜ 幅8㎜ 金具含む厚さ18㎜※体質により、漆かぶれや金属アレルギーになる事もありますので、ご注意ください。※この商品は、レターパックプラスでお届けいたします。※漆塗りのお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8c3f0b5a4251ac6523a40
¥5,500
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

紋花彩泥渦文 大鉢 【林理子】

色土を筋状に土に挟み込んでろくろ挽きをすると、ろくろの回転により螺旋状のマーブル模様が表出する練上技法で制作し、更に縁には彩泥技法でぐるりと一周赤い花模様を施した大鉢です。縁の花模様は、模様の輪郭を線刻した内側に、化粧土を5~7回に分けて少しずつ重ね塗りをする事で、凸凹した立体的な花様にしています。さらに、縁は花模様に合わせて、カットする事で断面にも練上の細いマーブル模様が表出しています。練上のマーブル模様は後で絵付けしたものとは異なり、表裏に同じ模様が現れるのが特徴です。また、彩泥とは、化粧土(色土)を使用して細工や彩色を施す技法の総称です。--------------------------------------------------------------------素材:陶土・釉薬技法:練上技法・彩泥技法サイズ:径300㎜ 高さ60㎜※陶芸のお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8bd761829cd6fd0622658
¥82,500
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

五徳 【篠原儀治】

この商品は受注生産品です。ご注文より約1ヶ月ほどでお届けいたします。泥の中からきれいな花を咲かせる蓮の花を描きました。蓮の花は「淤泥不染の徳」「一茎一花の徳」「花果同時の徳」「一花多果の徳」「中虚外直の徳」と、五つの徳があるともされています。音をよくするための工夫として鳴り口の部分をわざとギザギザのままにしてあります。怪我をしやすい部分なのでお取り扱いの際には十分お気をつけください。手作りのため音色も一個ずつ違います。製法上、ガラス部分に気泡やしわが入ることがあります。江戸風鈴は(有)篠原風鈴本舗の登録商標です。-------------------------------------------------------原産国:日本素材:ガラス、木綿、アクリル(ビーズ)、紙(短冊)サイズ:直径約8cm×高さ約7cm(風鈴のみ)    約31cm(吊るした際の全長)重さ:約40g※手作りのため、サイズや重さには個体差があります。※江戸風鈴のお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8c671d3f1673ca6651268
¥6,600
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

紋花彩泥 花器 【林理子】

全面に赤と若草色の花模様を立体的に施した、華やかな花器です。内側には、縁取りに外側と同じように赤い花模様を施し、底部に掛けては対照的に渋い色で仕上げました。内側のこげ茶色は、甲和土を化粧土に使用し焼き締めにすることで、独特の照りが現れ趣のある表情になりました。甲和土とは、当工房オリジナルの陶土で、東京都江戸川区小岩の工房敷地内を掘削して採取した粘土層を精製して作った陶土です。焼き締めとは、素焼き(750℃)後に釉薬を掛けずに本焼き(1250℃)焼成した物をいい、低火度で焼成する素焼きとは異なりますので水野染み込みなどはありません。花模様は、模様の輪郭を線刻した内側に、化粧土を5~7回に分けて少しずつ重ね塗りをする事で、凸凹した立体的な花様にしています。また、彩泥とは、化粧土(色土)を使用して細工や彩色を施す技法の総称です。--------------------------------------------------------------------素材:陶土・釉薬技法:彩泥技法サイズ:径165㎜ 高さ193㎜※陶芸のお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8bd761829cd6fd0622658
¥99,000
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

靴べら① 【高橋英雄】

靴紐を解いて踵を滑らす。人としてのしぐさには、その人の生まれ育った背景と環境、そしてその人自身のものの考え方に出ると云われています。社会との関わるの有る人である以上、そう云った仕草を助けるべく、本紫檀で靴ベラを作りました。本紫檀とは、中国・インドからの輸入材で、平安時代の中国からもたらされたものです。木材を用いて、小机や文箱などが作られており、正倉院御物に、多くの優れた製作が見られます。和材の堅木としての気乾比重が0.6~0.9に対して、唐木といわれる紫檀の気乾比重は1.09となり、水にも浮きません。その堅いとされる本紫檀を削り、磨くことによって足入れの良い靴ベラにしました。--------------------------------------------------------------------素材:本紫檀(ほんしたん)・牛革仕上げ:荘油ベースに植物油を原料とした天然ワックス仕上サイズ:幅40㎜ 長さ230㎜(木の部分のみ・ストラップ含まず)※工芸者紹介ページもございますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8bf78d26fa550227b03e9
¥5,940
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP
商品の画像

コースター 【田中孝弘】

麻ノ葉模様の組子コースターです。木曽桧と吉野杉の2種類があります。※同一種類5枚セットです。---------------------------------------------------------------------素材:木曽桧/吉野杉技法:組子細工サイズ:110㎜角※工芸者紹介ページもございますのでご覧ください。https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8be711829cd51b26235d5
¥11,000
江戸川区伝統工芸会 公式ONLINE SHOP