高3の1Q)荒天時の通学コース

子すずめは学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校の通学コース生でこの春高校3年生になりました。2022年4月からN高オンリー、N高純正品です。

子すずめの通学キャンパスは該当しませんでしたが、今年度初の[警報発令によって通学コース授業がオンライン授業へと振替するという連絡]が「通学コース保護者様サイト」に来ていました。(今日の該当キャンパスは2校でしたが)

N高、S高からの保護者へのお知らせは「N高(S高)保護者マイページ」というページから子ども(生徒)のレポート進捗状況や学園からのお知らせを見ることができます。そのほかに通学コース生には、通学コース独自の保護者サイト「通学コース保護者様サイト」があります。(おそらくオンライン通学コースにもオンライン通学コース独自の「オンライン通学コース保護者様サイト」があるかと思います)

私は「通学コース保護者様サイト」をトップページにしていて、そこを起点としてネットコース分の「N高保護者マイページ」を見るようにしています。

警報発令時の対応については、「通学コース保護者様サイト」をダウンスクロールしていくと、一番最後に「通学コース安全管理規程」のリンクがあります。

生徒のslack(の中の通学キャンパスチャンネル)にもメンターから連絡が来るようなので、うちは子すずめに任せています。過去2年間で数回あったかな…台風襲来時とか。

ちなみに子すずめは通学キャンパスが好きなので、「休校にするくらいならオンライン授業にしてくれよ!」とか「暴風警報発令されたからといって今休校にされても、交通機関ぐちゃぐちゃの中、帰宅する方が怖いよ。台風通過するまで2時間くらいなんだから、通過するまでキャンパスに居座らせてほしい」とかブツクサ文句言うタイプです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?