マガジンのカバー画像

普段のよもやま話

43
日常生活においてのつぶやきやね。浅草にもよく顔を出しています。
運営しているクリエイター

#仕事

2023年を振り返って

2023年を振り返って 今年も色々あった。大なり小なり皆さんも同じだろうか。ABC理論ではないが…

情弱ビジネスとは。。。

情弱ビジネスとは。。。 ビジネスという言葉を除けば「情弱」で、更に分けると「情」と「弱」…

モバイルオーダーの賛否

モバイルオーダーの賛否 モバイルオーダーが急速に発展しているようです。あのマ〇〇ナルドも…

敬、怠に勝てば吉なり

背任行為が横行している。 タイトルに「背任」と書いてしまったが、同様の意味合いで「横領」…

コンプライアンス

コンプライアンス コンプライアンスの話題が盛んになっているのだろうか、国や社会には様々な…

クリエイティブの残業

クリエイティブ職の残業 少子高齢化社会、人手不足、賃金値上げ等、また、物流・運送業界には2…

ストーリーを演出しよう。

ストーリーを演出しよう 「物語」には記述以外にもあらゆる分野で構成されている要素があり、どれを取っても欠くことの出来ない要素だと思われます。その代表的なのが「音楽」では無いでしょうか。だから「絵」になるのでしょうね。想像してみましょうか。 どんなに堅い(表現は悪いかも知れませんが)書籍でも、緩やかな雑誌でも(ココも表現は悪いですね。すみません。)、特にアニメなどは主人公含め登場人物の「声」が聞こえて来ます。先にコミックスなどの文庫版が先行した後で「アニメ」化された場合、登場

強みは磨いてつくるもの

強みは磨いてつくるもの セルフコントロールや主体性という事で、自分を磨こう。とコラムで書…

セルフマネジメント

セルフマネジメント 今年の5月頃のコラムで「失敗とミスと壁」について触れている。将棋界の藤…