マガジンのカバー画像

仕事系よもやま話

43
まぁ仕事の一環した中でのつぶやきなど
運営しているクリエイター

#道徳

決断と判断

「決断」と「判断」 元旦の自然災害を受け、2日にはヒューマンエラー、つまり何らかの人的ミス…

令和6年能登半島地震

令和6年能登半島地震 元旦に大きな地震災害が発生した。今年の元日の1月1日は一粒万倍日とか天…

年頭所感2024年

年頭所感 2024年 2024年がスタートしました。年末のご挨拶で交わすだいたいの言葉は、「良いお…

モバイルオーダーの賛否

モバイルオーダーの賛否 モバイルオーダーが急速に発展しているようです。あのマ〇〇ナルドも…

敬、怠に勝てば吉なり

背任行為が横行している。 タイトルに「背任」と書いてしまったが、同様の意味合いで「横領」…

知的能力は年齢に関係なく進化・成長する

知的能力は年齢に関係なく進化・成長する。 先日のコラムで老いをとることに関して、体力は衰…

コンプライアンス

コンプライアンス コンプライアンスの話題が盛んになっているのだろうか、国や社会には様々な規制やルールなどがあり、その示された規範によって立ち振る舞っていれば、行動をして入れば、生きていれば何のお咎めもなく、安泰に過ごせるものなのでしょうか。 このルールを破った途端に何かしらの責めを負い、人や周りから見られる目が一変してしまうのである。赤信号で通行してはいけない。横断歩道以外で平気で渡ってはいけない。とっても美人で可愛らしいのに、駅前の有料駐輪場ではなく、手前のスーパーの前に

道徳

道徳 「教育」と言っても様々なものがあると思われる。 単に知識やスキルを教える「知育」とい…