見出し画像

技術ブログなんて教科書のコピー!他15の質問に対する回答

こんにちは(@ally_of_earth

ここ数日、twitterで色々な方からボコボコに非難され、もう生きているのが辛くて辛くてしょうがないものです。

みんなで寄ってたかっていじめるので、休日の朝からテンション上がって5000文字も書いてしまいました。

経緯をご存じない方もいると思うので簡単な紹介から!

まず、少し話題を呼んだのがこのツイート ↓

これはブログを書いていたら、製造業関連の企業から問合せがあり、個人にとってはそこそこ高い単価で、とある仕事を継続的に請けることになったという経緯からつぶやいた内容です。

これに対して、なぜか多方面から辛辣なご意見を頂きました。私自身反響が大きかったことに驚いています。普段のポジショントークからヘイトを貯めていたのも要因の一つとは思いますが、多くの方にとって興味を引く内容であったことは事実ではないかと思います。

そこでこのnoteでは、私なりに頑張ってエゴサーチをした結果、得られた意見について真面目に回答してみたいと思います。

実際に声を上げてくれる方は数名でも、実際にはその何倍もの人が同じような意見を持っていると思います。休日の空き時間に読む読み物としては悪くないのではないでしょうか(笑)。

twitterのスタンスについて

まず、前提条件として私は次のようなスタンスでインターネット活動をしています。

これが良い悪いは置いておいて、あくまで私のスタンスです。

過去、物販やら仮想通貨やら製造業とは全く関係ないアフィブログやら色々なものに手を出してきましたが、そのほとんどが失敗に終わり、今も残っているのが「技術ブログ、Youtube、株式投資」の3つです。数年前から活動をコツコツと続けており3つ合わせると大体、年収の25%程度になります。また、ありがたいことにその比率は年々緩やかに上昇しています。

どれも大体続けていると、そこそこ成果は出るのですが、それなりに続けているのにほとんど成果につながっていないのがtwitterです。

そもそもtwitterは、Googleの検索エンジンが企業メディアの高く評価するというアルゴリズムに変わったことで、次の一手として多くのブロガーが取り入れたツールです。

検索エンジンの場合は、検索エンジンに評価されキーワードに対して上位表示されないと誰にも見られませんが、twitterの場合は検索エンジンのアルゴリズムに左右されずに多くの人にリーチできるというわけですね。

それを見て、私もブログと並行させてtwitterを始めたわけですが、これがなかなか上手く行っていません。

例えば、ブログの更新情報をツイートしてアクセスを集めようとしても、ニッチな技術キーワードを狙った記事に興味がある人なんてほとんどいません。もし、休日のtwitterに仕事の時に調べるような記事が流れてきたとしてクリックしますか?私はダルいのでしません。

じゃあどうすればいいのか。

これはたまに情報交換をしている製造業関係のブロガーの方たちの中でも共通の認識で「twitterは意味がない」とあえて力を入れていない方も多く、未だに明確な解答は得られていません。

ただ、私はやり方次第では使えるツールだと思っており、ここ半年ほど実験しているのが

1. 実績のある製造業、副業のテーマでキャラを確立する
2. 製造業で副業をしたい人に響く情報をつぶやく
3. これまでの経験を有料noteにまとめて販売

という情報商材屋の王道パターンです。

一般的な副業系だとライバルだらけですが、個人では稼ぎにくい領域の製造業を抱き合わせることでキャラが立つのではと仮定しています(あくまで実験なのであまりに労力とリターンが合わなければ方向転換します)。

もちろん実績の数字に嘘はないですし、noteは自分が出せる全力のアウトプットを出しているつもりです。

ただ、私自身、副業がそこそこの収益になるまでにかなりの時間とお金をかけており、それを読んだとして一発逆転を狙えるかと言われるとNOです。大半の人にとって価値はないけど、届く人には届くという感じです。

まぁこの流れがあり、ポジショントークをしていたところ、製造業でtwitterを趣味として楽しんでいる方々のお怒りを買ったわけですね。必然ですね笑

ご質問に対する回答

さて、では私のスタンスをご理解いただいた上で以下のご質問に全力で回答していきます。

① 技術ブログと言いながら教科書のコピー
② ブログなんて書かずに社内マニュアルを書け
③ 用語の解説とか資格の話ばっかで思ってたのと違った
④ 経験の浅いやつが仕事論を語るな
⑤ ブログで稼いでるのに人に勧めるのはなぜ?競合が増えるだけでは?
⑥ 三流商材屋の言葉に反応してはだめ
⑦ 煽りが下手
⑧ 副業煽りは完全にイケハヤの手法。弱者からの搾取
⑨ ブログより論文や特許の方が対外的にアピールになるのでは?
⑩ 論文不要論はコピペ卒論以外の論文書いた事ないだけ
⑪ 個人の時代と言いながら結局会社を辞めれていない
⑫ 優秀アピールとか、プライドの高さがちらつく
⑬ 無名個人のnoteで2000円を付ける理由
⑭ なぜ真面目に働く人を見下すような発言をするのか?
⑮ 自分のポジションを上げたいだけ。本気で耳を傾るのは愚か。

では、ひとつずつ気合い入れていきます!

① 技術ブログと言いながら教科書のコピー

教科書のコピーではなく、ほとんどは公開情報のまとめなおしに実体験を少し加えたものになります。これは、機密情報を漏らさないというルールに従うとある程度仕方のない事かなと思います。

また、世の中の誰もが気づいていないような情報は社会にとってはすごく価値のあるものかもしれませんが、ブログの場合は検索エンジンからの集客とそこに張り付ける広告やサービス紹介によって収益が生まれるので、誰も検索しない(出来ない)ような内容を書いても広告効果がありません。

ブログ記事の場合は、少しでも多く方が欲しい情報にたどり着くまでの時間を短縮することに価値があります。逆に検索エンジンではなくtwitterからの集客を狙うのなら、体験談や思想など個人的なところにフォーカスした方が効果的と考えてます。

② ブログなんて書かずに社内マニュアルを書け

勤務時間中にブログを書くことはなく、主に休日や平日の就業時間外に書いているので問題ないかと思います。もちろん、就業中にそういう仕事があれば、就業時間内に社内マニュアルを作ることもあります。

あと、日ごろから文章を多く書いていると、社内のマニュアルもより分かりやすいものが書けるようになるので、社内マニュアルを作る能力を上げたいならブログはお勧めです。

③ 用語の解説とか資格の話ばっかで思ってたのと違った

①に補足すると、資格は技術系の記事にやってくる読者と相性がいいので、扱う商材を考えてそこに帰着しました。ただ、実際に資格の勉強はしていますし、役に立っているので嘘はないです。

商品を何にするかはブログのジャンルや、自分の得意分野によって変わるので何が正解とかはありませんが、私の場合は今のところ「資格」です。

④ 経験の浅いやつが仕事論を語るな

これは誰にとっても、それ以上の年次の人にとっては同じことが言えます。

会社でも、自分より後輩に自分の経験を伝えて育てることでポジションが上がるのではないかと思います。ネットでも構造的には同じかと思っています。

⑤ ブログで稼いでるのに人に勧めるのはなぜ?ライバルが増えるだけでは?

これはtwitter上で前述の実験をしているからです。

ライバルが増えるというのは私もこれまで色々と考えてきましたが、経験上勧めたところで、自己啓発本と同じでほとんどの方は行動に移しません。よってライバルも増えません。

ただ、まれに実際に行動に移して成果を上げる方がいて、そういう方とは後々一緒に何かをやれるような関係になれる場合が多いので、ライバルが増えるというよりは仲間が増えると思っています。

会社でも自分の知識を誰にも教えず、ライバルを減らすことばかり考えている人は上には上がらないのではないでしょうか。共存共栄ですね。

⑥ 三流商材屋の言葉に反応してはだめ

まず、反応ありがとうございます笑。

ただ、収益的に三流商材屋なのは事実です。三流で留まっていないぐらいレベルは低いと思っています。

⑦ 煽りが下手

不慣れなもので、すみません。

⑧ 副業煽りは完全にイケハヤの手法。弱者からの搾取

まさにブログを始めたころはイケハヤさんを良く参考にさせてもらっていました。やってることが倫理的にどうかはともかく、どの分野でもしっかり成果を出せてすごいなと思います。

インフルエンサーなどで稼いでいる方を見ると「すごい!!」という人と「搾取!!」という人がいますが、私は比較的前者の傾向が強いので、自分が同じようにやっても出来ない事をやっている人は副業に限らず皆さんすごいです。

なぜ上手く行っているのかという構造を考えながら、自分にも取り入れられるところは取り入れていきたいと考えています(もちろん詐欺はアウトですが)。

⑨ ブログより論文や特許の方が対外的にアピールになるのでは?

どこにアピールするかによります。

私はその分野ではありませんが、アカデミックやその業界の研究職であれば論文や特許の方がアピールになるのではないでしょうか。

副業的に個人名で仕事を請ける場合に、ブログが対外的なアピールになったという話です。

⑩ 論文不要論はコピペ卒論以外の論文書いた事ないだけ

一連のやり取りを論文不要論と極解するような方が良い論文を書けるとは思えないので、私と同じですね。

⑪ 個人の時代と言いながら結局会社を辞めれていない

これは事実です。

もともとは「会社に依存しないぐらい稼いでやる!」という意気込みで始めましたが達成できていません。

会社は給与とは別に個人では経験できないとても貴重な経験を与えてくれるので、結果として辞めずとも給与と同等になるぐらいは個人で稼げるようになりたいと考えています。先は長いです。

⑫ 優秀アピールとか、プライドの高さがちらつく

これは恐らくポジショントークによるものですね。

当たり障りないことをいうと誰にも反応されず、ポジショントークだと賛同も得られるけど批判もくるという難しい問題です。

自尊心は高めですが、経歴に色々とバツがあるのでプライドは全くありません笑

⑬ 無名個人のnoteで2000円を付ける理由

ほぼ売れないと思っているからです。

そもそも工業系の分野でブログを書いていて「上手くマネタイズしたい!」と思う人が何人ぐらいいると思いますか?私は現状一桁だと思っています。

ただ、今後少しずつでもブログをやる人が増えていけば将来的に月に1本ぐらいは売れるかもしれません。月に1本売れてどの程度の売り上げになればいいかなと考えたときに1000~2000円程度かと思っただけです。

私は物の値段をつけるときの価値基準は「時間」だと思っています。例えば、今すぐエクセルの計算シートが欲しい、作り方は分かるけどしっかり作ったら2時間かかる。そこに1000円のエクセルシートがあったとすると、自分の時間単価から自分で作るより安いので購入しようとなります。

これは給与以外でお金が入るようになってから身についた感覚です。noteも同じで、既に工業系のブログでマネタイズを検討している人向けなので、その人の時間単価を考えると2000円、またはそれ以上でも全然ありかなと思っています。

これを法外な値段!ぼったくり!と思う方はそもそも顧客じゃないのでスルーしてくださいという話です。

⑭ なぜ真面目に働く人を見下すような発言をするのか?

⑫に同じです。ポジショントークによるものです。ただ、あまりそういうつもりはありませんでした。

⑮ 自分のポジションを上げたいだけ。本気で耳を傾るのは愚か。

そもそもtwitterをしている理由がそこにあるので、その通りです。

ただ、自分が感じる本当の事しか言ってませんし、相談されたら結構真面目に答えています。時間がもったいないので、目的がなければtwitterはやりません。

技術ブログ(笑)を始めたい方へ

休日の貴重な時間に最後まで読んでいただきありがとうございました。

私に対して批判的な意見を持つ方が多くいる中、逆に技術ブログ(笑)に興味が沸いてしまって夜も眠れないという方もいるのではないでしょうか?

「こんな簡単な内容で小遣いが稼げるなら余裕余裕!!」と思ったそこのあなた。是非始めてみましょう。実際やることは単純です。

そして、いざやってみて難しいと感じたら是非、私のnote(近日公開予定!価格未定)をご購入下さい!!

そして何か質問等あれば下記のスラックに参加いただき書き込んでいただければ、出来る限り回答させて頂きます!

製造業コミュニティ参加者募集

また、他にも日々の活動を収益レポートとして洗いざらいマガジンにまとめているので宜しければこちらもどうぞ!!!

⇒ 【毎月配信】ブログ、Youtube、コミュニティ運営レポート

三流商材屋として、こんな感じで終わらせていただきたいと思います笑。

あと、10/17(日)の21:00頃から部品くん(@buhinkun)のスペースに参加させて頂く予定なのでご興味ある方はどうぞ。スペースは初めてかつメンタル弱めなのでお手柔らかにお願いします!

では、良い休日を!!!!

↓ ご意見ご感想はこちら ↓

ブログ:工業技術ブログを運営しています。
Twitter:日常で感じたことや更新情報をつぶやきます。
Youtubeチャンネル:環境やエネルギーをテーマに動画を投稿しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?