見出し画像

自分で選んでいく。

昨日はじめてフルマラソンを完走しました。
タイムは6時間33分。
あわよくば6時間半切れたらと頭をかすめるような記録だけど、本気で7時間半かかることを覚悟して臨んでたしそもそも完走出来たことが本当に嬉しい。
今年1番頑張ったし(早い)、この先何回も立ち返る思い出になったな。
沿道の方の応援とおもてなしに、精神面肉体面共に助けていただいてとても楽しく走れました。

ハーフ地点手前にて、その場で豆から挽いた本格珈琲で一服している時はマジで今自分が何をしてる最中なのか忘れそうになった(笑)
美味しかったです。

画像2

他にもブロッコリー🥦と鰹のはらがわも美味しかったことや、吹奏楽で「パプリカ」を聴きながら「2番に入ったら中低音が主線ちょっと吹かせてもらえるやつや...わかるで!!」と低音の血が騒いだことが印象に残ってる(

スタート直後からトイレ行きたくなって4km地点くらいで普通の民家のお手洗いをお借りし(迷惑)、その後無理してペースを上げて無事池田湖にて一緒に写真を撮れたことはナイショの話。


ランニングを始めたのは社会人になってから。
地元の友達にフルマラソン走ったというと腰を抜かすだろうから今は話してない。
社会人になって新しい土地、新しい環境で新しい人間関係を築いて早3年。
思えば今まで環境選び(主に学校の選択)について、良くも悪くも随分親に守られていた。
その結果、私はかなり何事にも受け身というか、あまり関心を持たない人間になったと思う(もちろん自分由来の部分も大いにあって全部親のせいにするつもりは更々ないし、親に感謝するところもたくさんある)。

これも偶然だが、就職するにあたって親元から離れたいま、本当に自分の人生を自分の意思で1つ1つ選択出来るような気がする。
そのひとつとして社会人サークルに入るという出来事があって、友達に恵まれ、職場外のコミュニティというか自分のセーフティネットになっている。
人間関係で思うところは色々あるけれど、それを含めて「新しい趣味を探して本当に良かったな」と感じてる。

1年と少し前の自分に感謝しながら、また新しいことに挑戦していきたいよねえ。

#マラソン #いぶすき菜の花マラソン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?