見出し画像

楽天goldのディレクトリ構造


TOPページだけ、商品ページだけ、と個別制作が多いので
goldを使用するとしても、新規ディレクトリで作ることが多いです。
(たとえ構造がぐちゃぐちゃでも、ぶっこめば良いのです。。)

メンテナンスしたいといったご依頼で困るのが、
どこに何のファイルがあって、どのファイルがどう繋がっているのか、

依頼者・管理者も把握できていないといった場合です。

楽天goldに今からアップしていくよって人は、

・RMSでの外部読み込みは、共有メモを残すこと。

・ページごとに階層を分けること。


・ディレクトリの構造は、1週間、1ヶ月と時間が経っても
 わかるように整理すること。

を意識しながら構築するべきだと思います。

今まさに私は、
階層にわけず全てトップディレクトリに保管している
お店のリニューアルをお手伝い中なのです・・・・・。ふぅ

悩むのが、画像ファイル、CSSファイルなどの格納場所です。
特設ページや期間限定ページを作成する場合、
階層ページの独自ファイルは、共通フォルダか、独自フォルダを作成するべきなのかいつも悩みます。

見極めは、「もうそれっきり更新しないページかどうか」だと思っています。
例えば「期間限定 夏SALE」ページは、
冬になって画像だけ変えて再利用する場合があるかもしれないので、
その場合階層ディレクトリに独自フォルダを作ってしまう。

お店で扱う商品によっては全て独自にしてあげるのもいいのかもしれない。



依頼者の方にもある程度理解してもらえるような資料作りも必要ですね。

他のデザイナーさんの整理方法が知りたいです。。。