見出し画像

2022年 - 未知(道)はつづく

 あけましておめでとうございます。
2021年は如何でしたでしょうか?良かった人も悪かった人もここでいったんリセットして新しく2022年を迎えてみませんか?

 私はというと、コロナ禍でいろんなことが制限されたとはいえ、今までに経験できなかったことが次から次へと出来たことは非常にプラスになったと思います。各種イベントの登壇依頼や継続しているShopify構築日記のコラム化や高嶺の花と言われる方々と知り合いお付き合いさせて頂いたりと。

 これも皆さんのおかげであることは間違いありません。2022年も引き続きよろしくお願いいたします。

 さて、タイトルの未知と道を掛け合わせた言葉ですが、まさにその通りだと思っています。これから何が起こるかなんて誰も分からないし、個々でも違う。自分の考えや行動一つでなりたい自分に近づけることは可能だと思います。
 本当に名もない一人のサラリーマンが、私の師匠である川添隆さんと出会うことによって一回りも二回りも成長できたこと。そして、続けることの大切さと大変さを身に染みて体感しました。

 その中でも、株式会社パルコ執行役員の林さんに力説していただきた言葉がこちら。

インプットだけじゃなくアウトプットして初めて自分のものになるんだよ。だから、なんでもよいからアウトプットし続けなさい

これは、その後沢山の方々から同じ言葉を聞くことになりました。成功している皆さんが同じことを言っている=同じことをすれば成功する可能性が高まることを意味します。ただ何をもって成功と言えるかは個人によって違いますが、取り巻く環境を変え自身のプラスになったことは100%間違いありません。

 そして尊敬するすがけんさんは
勉強している間は投資だよ、早くアウトプットできるようになりなさい。

 まだまだ、未熟ではありますが未知(道)は続いていきます。その未知を歩いていくのはほかでもなく自分自身です。なりたい自分に近づくための方法としては先人の人たちの言葉の重みを知り行動することである程度コントロールできると思います。

 何度も繰り返しになりますが、日々努力を行い自分自身を磨くことは当然として、それを発信し続けること。このし続けるという事が非常に難しいですが、なんでもよいので続けてください。この習慣が必ずほかのモノにもつながっていきます。

PDCAっていうから難しく感じるだけで、このように学んだことが出来るようになると自身に繋がり楽しくなってくる。そうすると次へ進みたくなりませんか?
 今年はこのサイクルをどんどん回していきたいと思います。
2022年はまた新たなチャレンジをしていきます。今まで先人の方から頂いたGiveを少しでもTakeに変えて次の人たちに伝えていければと考えています。

 旧年中は大変お世話になりました。そしてこの2022年、私と縁があってお付き合いする皆様、どうぞよろしくお願いいたします。


廻らない鮨を食べたいなぁ😅