お金持ち人格者になるための、10のスタート

お金持ちになるための10のスタート『金持ち父さん貧乏父さん』



①強い目的意識を持つ



②毎日自分で道を選ぶ-選択する



③友人を慎重に選ぶ



④新しいやり方を次々と仕入れる



⑤自分に対する支払いをまず済ませる



⑥ブローカーにたっぷり払う



⑦元は必ず取り戻す



⑧ぜいたく品は資産に買わせる



⑨ヒーローを待つ



⑩教える事で得る





目的の設定は、何をしようという時もいつも一番初めにやるべきです。

何のためにお金持ちになるのか、ここが確固としてブレなければ、努力し続けられますし、リスクを背負い続けられます。



自分で選択するとは、主体性です。

自分で考える、自分で決断していて、やらされる側から抜け出します。





あなたも私も、自分以外の外部からの影響を受けやすい。

だから、友人も選ぶべきです。あなたの友人3人とあなたは似ているでしょう。





今までのやり方の結果が、今の状態です。

今に不満足であったり、成長したいなら、新しい知識やノウハウを手に入れるべきです。





自分の支払い、特に固定費の支払いは軽くしておくのが得策。

自分の生活費を抑制しておくのは、うまくいかない時への備えにもなります。





仲介者、そして外注先には、きちんと報酬を与える。

また、気持ちよく協力してもらうために。





元は必ず取り返すとは、事業家、経営者の素質です。

これをいい加減にするのが、従業員。

お金持ちになってからも、無駄金は使わないから、お金持ちになれます。





ぜいたく品は、それが次のお金を産ませるために入手する以外は、所有しない。

分不相応な自動車、時計、住宅は無意味。

それらのメーカーを儲けさせるだけ。

自動車、時計、住宅のコストを知るといい。





ヒーローとは、憧れや尊敬の対象。

いつも、ヒーローを基準にすると頑張れる。



教えることは、出し惜しみしない。

なぜなら、相手に熱意を持って、支援することで、

あなたがピンチになった時に、その相手が助けてくれるからです。



お試しネット通販コンサル 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?