Xiaomi Mi Smart Band4について

こんばんは。

今日はXiaomi Mi Smart Band4について書きたいと思います。

昨年12月末に知人からプレゼントしてもらいました。

いただいてから4ヶ月が経とうとしていますが、今では付けていないと落ち着かないくらいにハマっています。

何がそんなに良いのか?

個人的に気に入ってるポイントが3つほどあります。

①バッテリーの持ちが非常に良い

購入前の情報では1回の充電で2週間程度もつとのことでしたが,最近は1ヶ月もつのではないかと思うくらいです。

正直、前回に充電した日付を忘れるくらい充電していません。

このようなデジタルデバイスを使う上で避けては通れない充電という手間が少ないのはとても使いやすいと思います。

②ジョギングの記録管理が楽

趣味の1つにジョギングがあります。

我が人生でトップクラスの思い出となっている資格試験へ向けた勉強の日々でのストレスを発散する目的で始めました。

当時は勉強に行き詰まったときや気分転換がてら走っていたのですが、試験が終わってからも何かと続いています。

以前までは有酸素運動に対して苦手意識がありましたが、やってみると意外といいもんだと感じています。

そして、せっかく走るのだから距離数など記録をつけたいと思い、初めはスマホアプリで記録していました。

スマホでは走る前にアプリを起動する必要があり、ひと手間が少し煩わしかったです。

しかし、miスマートバンドを使うと連携するスマホアプリで記録が取れることが分かりました。

しかも、手元の画面操作だけでスタートストップができるのです。

スマホをポケットから出し入れする手間が省けました。

たったひと手間ですが、無くなった時の手軽さは大きいです。

ジョギングが習慣化した要因の1つかもしれません。

③時間のリマインダー的な使い方ができる

個人的に最も気にいってる使い方です。

この4月から電車通勤が始まりました。

自動車通勤と違って時間がしっかり決まっているのがミソですね。

〇時〇分にホームに到着して、〇時〇分に降りて...というのを繰り返す訳です。

電車に乗っている間は電子書籍で本を読むのが好きなのですが、ちらちらと時間を見ながら読んでいては集中することが難しいと感じていました。

しかし、miスマートバンドでは予めアラーム(振動のみ)を設定できます。

アラーム機能を使えば、降りる支度をし始める時間を時計を見ずとも知ることができます。

一見して地味な機能に思われるかもしれませんが、意外と便利です。

時間がきちっと決まっている電車通勤ならではの使い方だと思っています。

おかけで移動中の読書が少し捗っているように感じます。

以上、個人的に良いと思った3つのポイントでした。

細かい機能などは様々な方が情報発信されていますので、そちらをご覧いただければと思います。

もし気になるという方がいましたらチェックしてみて下さい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?