見出し画像

フリースペース活用法

フリースペース活用法

「どんな事が出来るの?」

⬜︎ワークショップ・販売

※手芸教室・着付け教室・写真教室・クラフト教室など自分の得意を活かす

・図書室の机の数が決まっていますので少人数制
もしくは自身で机の持ち込みをお願いします
・小さな水道(手洗い)があります
・有料貸出し機器もあります
・参加費など収益が発生した場合は10%を家主(ei-to)に納入
・ei-toの営業時間内になります

ハンドメイド作品・アート作品・お野菜などの販売
・フリマサイトでの在庫・自身のアート作品・育てた野菜を販売したい方
・フリーマーケットには興味があるけど参加する      勇気がない・敷居が高いと思ってる方
・スペース料は発生しますが仲のいい友人とグループで開催してみる事も可能
・販売などで収益が発生した場合は10%を家主(ei-to)に納入
・衛生許可のない店舗で作った食品・鮮魚などすぐに痛む恐れのあるモノの販売は禁止です
食中毒などが発生した場合こちらは一切の責任を負いかねますので自身でトラブル処理をお願いします。
・ei-toの営業時間内になります

作品展
・個展・グループ展を開催してみたい
・有名なギャラリーは敷居が高いと
・物販もしたい   など

・ギャラリー展示というより公民館展示
・パーテーションに額装したモノを展示
・フリースペースにイーゼル等を置き展示
 イーゼルは自身でご準備して下さい
・パーテーションにプリントして作品をマグネットで展示
・壁もございますがピン留めは禁止
・作品販売も可能
 販売による収益が発生した場合は10%を家主(ei-to)に納入
・ei-toの営業時間内になります

・有料で額縁レンタルもあります。
 *マットは自身でご用意ください
・有料でプリント代行も可能A3ノビまで
 *用紙は自身でご用意ください

※本格ギャラリーはei-to 1階カフェ横にもございます。
利用料金等はei-to様へお問い合わせください


*☼*―――――*☼*――――*☼*

えぶら図書室より

私も子育て中から色々挑戦させてもらいました。

・フリマやフリマサイトでハンドメイド作品を販売
・地域の祭りで露店(飲食店)
・釣りサークル発起で交流会(ミニ大会・飲み会)
・デイサービスでイベント企画(元ヘルパー)
・保育園で調理師なのに誕生日会のプレゼント重視(工作好き)
・グループ写真展を開催(近年はココ)

私が動けば家庭は大赤字ですが、今まで色々な事に挑戦出来たのは家族のおかげです。
『みんなが笑顔になってくれた』という自己満足報告で、私の両親・主人・子供達は満足してくれる。

そして全ての事が出来たのも友人がいて一緒に楽しんでくれたから挑戦出来た事
1人じゃなかなか出来ないです。

今回の『えぶら図書室』も家族・友人が
『またなんかやるん、しゃないな』と本棚オーナー(6人)になってくれました。
 ※しゃないなとは[仕方がない]という方言です

全力で友人を楽しませれるようにする!
私の頭はフル回転です。
今回は人生最大の大赤字予報です(笑)
そんな私に愛の手を(切実)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?