見出し画像

2023年8月20日 日曜:3日続くとずっとそうだったような気がしてくる

朝は6時前に起きる。母の家で窓を開けて眠ってたので朝の光が入り、娘が起きた。もう一度眠る時の眠たそうな目覚めじゃない、起きた瞬間から興味関心に向かって動き始める目覚め。ほんとすごいなと思う。あんなふうに起きられたらいいな。

昨夜もすぐには眠れなかったと思うんだけど、よく寝てたようにも思って不思議な感じ。1時半過ぎの時計を見てたから寝るのはもっと後になったと思うんだけど、その1時半まで起きてた時も寝てたような感覚があるというか。

起きがけに、外壁の塗装を剥がすような作業をする夢を見た。私だけど姿形は私じゃなかった。その作業をするのがとてもうまいようで私自身だけどそれを見てると気持ちがよかった。始めるすぐで目が覚めちゃったけど、そこに確かな腕があるということは既にわかってた。1人、その作業を見てる人がいた。

起きてから少しベッドの上で遊んでから1階へ。母のパートナーはもう起きていてキングダムの映画の続きを観ていた。面白かったよう。庭の水やりに出たので、テレビをつけてチャンネルを回してると「遅く起きた朝は」の新しいやつ「早く起きた朝は」がやってて、まだやってるの?!とびっくりした。そうか昔も日曜日にやってたんだな。この番組が好きだった。キリコさんがすごく好きで3人の掛け合いも面白かった。最新バージョンも全然変わらない感じで、同じ空気ですごい。相変わらず面白くて楽しく観る。毎週観たい気がするけど、実家にいた時や、母の家みたいな空気感の中で観たいのかも。うちの空気だと、ちょっと違う。もう少しタイムスケジュールの決まった家族の暮らしの気配があった方が似合うというか。日曜日を日曜日のように味わって、決まった時間にご飯を食べて、10時くらいから出かけるような感じの中で。娘との暮らしはどんなふうになってくんだろ。

昨夜は叔母さんがご馳走してくれた鰻を母たちと食べたのでお礼をいいに(買い出しを兼ねて)お店へ行くことに。天気も良くて気持ちがいいので少し湖の辺りが見たくなって、よさそうな場所を探して向かう。

調べていたら古代蓮群生地というのがあるようで見に行った。ただの農道みたいなところの脇にバーっと広がってた。古代蓮と普通のはどう違うんだろう。古代蓮は桃色で、蓮根の蓮の花よりしっかりしてるような印象だった。この辺りは蓮根の産地なので、この時期は蓮の葉も大きく育ち花もよく咲いてる。本当に道沿いにあって迫り出してくる。昔はそんなの知らなかった。車での移動だったし、そういう細道は通らなかったからだろうな。湖もこんなに近いのに、眺めたりした記憶はあまりない。興味がなかっただけかもしれない。鳥取の友人たちのように、娘と一緒にお昼とか夕飯とか持って湖沿いで食べたりしてみようかな。

娘が寝ていたのもあって、湖の見える小さな公園のような広場のようなところに車を停めて少しのんびりする。今日は気分が随分と軽い。ほんと、3日くらいでガラリと変化する。渦中はずっとこのままなんじゃないか(とは心底思ってはいないけど、でも少し思ってるような)という気がするのに、大抵3日くらいで変化する。3日はあっという間なのに、3日続くとずっとそうだったような気がしてくる。時間の間隔って曖昧。日記や気分の記録をしてなかったら、あっという間にずっとそうだったという思考をそのまま採用しちゃう。

ここから先は

1,887字 / 6画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

見てくれてどうもありがとう。 気にいってくれたら、サポートもらえたらうれしいです! コーヒー代にさせてもらったり、次への勉強に使わせてもらいます!