見出し画像

2023年12月24日 日曜:そのことを自分で抱えられるようになれてはじめて手放せる

自分の中に怒ってはいけない、というような観念があるのを感じる。それは良くない感情だという。

出来事はいつでも中立で、そこにどう反応するのか、それに対峙した自分の意識の揺れが私であることの意味のようなものなのかな。その揺れの傾向に大した意味はなく、そうなりやすい傾向があるというだけで。それなのにそれが出来事に色をつけて立ち上らせ、現実の物語をつくりはじめる。すごいもんだ。

朝のうち起き、いつものように湯を沸かし、なんとなしに気になってビニール袋を三角に折りたたむ。なんで私は何かできるようでなければならない、と思ったんだろうな、とふと思い、私は何者かでなければ愛してもらえないと、そんなふうに幼い頃になんだか思ってしまったんだなと気づいたら涙が出てきた。頑張らせてしまってごめんね、というような、小さい私を抱きしめたくなるような気持ちだった。

今日はどうしようかなと、棚の整理をすることにした。収めたいものを決めて、役割や分類を考え、棚の位置を調整して収めてく。以前はここに食材など入りきらないほどに食器や道具のようなものが入っていたのに、ずいぶんと減らせてきた。減らそうとして、というんじゃなく、必要なものにしていったら減ってきた。今までどれだけ今に必要のないものを抱え込んできたんだろう。そしてまだ手放していけるものがあるのもよくわかるようになった。

娘が起きてきて朝を始める。今日は何をしてたのかな。チャイルドシートを掃除して洗濯したカバーをかけ直したり、ご飯を食べたり。ただそんなことをしてるだけで時間はスーッと流れている。

ここから先は

1,427字 / 3画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

見てくれてどうもありがとう。 気にいってくれたら、サポートもらえたらうれしいです! コーヒー代にさせてもらったり、次への勉強に使わせてもらいます!