見出し画像

安定とは

オンラインヌで座談会的なものに
お誘いいただきちらっとぶらっと参加した。
おいどんは独立している人みたいな
ポジションで参加したのだが
最後の方に質問タイムがあった。
どのようにすれば独立してから
安定させることができるのか?と言う
ご質問だった。
そこが気になることも
もちろん理解できるのだが
安定!?!?と第一声で言ってしまった。
「安定」とはなかなか難しい概念である。
中小企業診断士であれば
公的なティゴトに就くことも可能だが
そうすれば決まったキャッシュインは
確保できるかもしれませんと一応答えた。
シカティそれが安定しているかと言えば
アヤシイところである。
契約期間中は安定するかもしれないが
その後がどうなるかはわからない。
公的なティゴトは単価に限度があるので
安定的なキャッシュインはあれど
大きなキャッシュインは望めない。
逆に直契約で高単価だが
価値提供をできなければ
すぐに終了となる案件を進んでやれば
成功すれば安定することもある。
毎月30万円を確保することと
200万円の案件に挑戦すること
どちらが「安定」と言えるのか。
単純に後者は前者の6ヶ月分以上の
キャッシュインである。
単純に高いリスクを取れば
高いリターンが得られる。
ソレはこの世の原理であり
それに尽きるだろう。
安定ってなんでしょうか!?
不安定がスキなんですが・・・と
空気を読まずに言ってしまった。
社会不適合者超現実珍談士
ヤってモーター!
結論として
安定(決まったキャッシュイン)を
求めるのであれば独立しない方がイイ。
リスクを取ればリターンが得られると言う
スタンスで全力で突っ走るしかない。
オマラカウィー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?