見出し画像

20代後半の働き方で意識すること

実務家で実力がある人の発言は『なるほど』となるところが、肩書きで威張るおじさんの発言は『スルー』だけでなく内心うるせーなになります。

若いほどベテランや管理職の実力の差が見えてしまうのは、タイトルの上下の忖度がないからかもしれません。そこで怖いのは、実は実力のないおじさんをみて安心してしまいがちなこと。

令和の人事はなかなかそうはいかないから、やはり実力をつけたほうが良いです。実力は実務能力。今やっている仕事を今のチームで一番数字を作る、一番早く資料を作る、会議でアイデアを出すだけで変わると思います。

エンジニアやクリエイターなどの納品型ビジネスではない方、特にルート営業の方や事務の方。リモートワークでこいつ働いてないなと周りから絶対思われないほうが良いです。悪いイメージって消えないからです。会社にいる時よりマメに報告や連絡をするくらいのマナーをもってください。

ああはないたくないと思う威張りおじさんやスルーおじさんにならないためには30までに力を蓄えることです、30代になり、実力がないとそれを隠すようになり、40代からは誰か構わずに威張るようになってしまうから。

会社は利益を出す集団。すぐに難しい場合は利益を出す隣の人を助けていけばいいんです。直行直帰、数字を適当に報告してきた、なんとなく営業の方は特に注意が必要です。

20代は戻ってきません。今が良ければいいやは40代から苦労して60代で失業してしまいます。ふわふわ生きるが許されてきた平成は戻ってこないのです。

ダラダラと働くのをやめて結果を短時間で出すことをやってみてください。教えて貰える20代後半が勝負。自分の時間をたくさん得るためにスピードが武器になりますよ、どうしようと、いつも自分探しばかりしている人とは距離をおくのも良いですね、耳から運は逃げていくからです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?