見出し画像

嫌われたくない症候群

周りより頭一つ人より出ていたり、上から信頼が厚かったり、なんとなく上手くやって見える同世代を陰で悪口を言う側に回り、その人を肴に飲んだり、排除してつるむのはカッコ悪いだけでなく、それを見ている下の世代がいる事を意識した方が良いです。

小学生のときの担任の先生のえこ贔屓と違い、会社の場合は多分上から頼りにされる何かがあるという見方をしても良いと思います。ホントに胡麻スリな人格ならば、相手にしなければよいし、何か魅力があるんだなと思うだけでなく、仲間にするくらいになった方がよいかもしれません。その人は組織にとって役に立つ人だから、可愛がられ力が高いんだと思います。 

会社は学校でないから、仕事に支障がない程度ならば、妬みに近い感情は無視して、敢えて孤独を楽しめば良いんだと思います。孤独はチャンス。普通にしていて良いかと思います。特に変わりモノと言われる方が仕事はかなり頑張っていたりします。自ら職人技を磨いていたりします。周りと歩調を合わせることばかりに気をとられ、稼いだり、自分の役割を全うすることを忘れてしまわないようにしたいですよね、

会社において、その他大勢でいること、そこに甘んじているよりも仕事やビジネスを早く習得して頭を出した方が得です。だからぜひ上の世代と話してくださいね。嫌われる勇気をもってください




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?