見出し画像

週末の自作不調から抜け出す

広告代理店にいた30歳前後の数年は、平日の寝不足を補うように休みの日はぐったりと寝ていて2日間靴を履かない生活をしていました。土曜日に昼間寝ているから夜寝られない。また日曜日に昼間寝てしまい、すっかり睡眠のリズムが狂いました。そして憂鬱な月曜日の朝。

当時は地獄のような疲労感と身体のこり。たまに締め切りが間に合わない恐怖から不安感もありました。不眠なのか徹夜なのかわからない毎日。あまりにふらふらするから夕方に会社の隣のクリニックでビタミン点滴をしてもらいながらなんとか夜中まで働いていました。

その後医療や健康の仕事をするようになり、不調は自分が作っていたと気がつきました。自律神経失調症は、頭と身体の疲労のバランスが崩れて起こっていました。本来私たちは生物なので動くことで身体本来の機能を保つことができるそう。

それを理解してからこの20年。週末は自宅前の公園や神社の散歩を最低3時間以上はするようになりました。加えて数年前から筋トレも。スクワットをしたら姿勢や呼吸がかわり劇的に体調が良くなりました。平日も休日も寝る時間を決めました。

夜寝る。休みの日に運動する。これだけで週末背中に張り付いていたような重い疲労感、頭のモヤモヤ、漠然とした不安感は劇的に減りました。別人です。

しかし運動が続かない問題は誰でもあります。何度もジムをやめました。なのでズボラな私は公園の前に住む、ジムの隣に住むで解決しました。あとはジムに予約を入れるです。パーソナルやヨガなどを予約。誰かとの約束があれば起きられます。午前に予約を入れ午後は自由時間に。これでゆったりと過ごせます。

疲労感や不安感、身体の不調は仕事のストレスだけじゃないと気がつければ良いと思います。あとはカロリー過多の栄養失調が大概の方にあります。サプリメントを上手に使ってくださいね、

□休みの日も同じ時間に寝て起きる。昼寝しない
□休みの日はジムや運動のスケジュールを入れる
□ラーメンやうどん等糖質オンリーメニューを回避
□毎日マルチビタミンを飲む
□夜中迄ゲームやネットフリックスを見過ぎない
□旅行先でも早く寝る。スケジュールを詰めない
□サウナや銭湯、マッサージに行く
□よい風景や自然に触れる
□神社や公園。カフェ。散歩コースを決めておく。

長い休みの後に鬱っぽいカンジになるのは自分の暮らし方が原因。週末起きて散歩してみてください。別人になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?