見出し画像

今年の選挙とハロウィンと

今年のハロウィンは週末でしかも選挙と重なってしまったんですよね。とりあえず渋谷に集まることが日本のハロウィンです。なんで渋谷なのか謎です。原宿のほうがおしゃれだし、新宿のほうが繁華街は大きいし、おしゃれな飲み屋やカフェなら恵比寿のほうがあるし、銀座のほうが華やかなのになぜかいつも渋谷なんです。

その日はダラダラとセンター街を歩いたり、写真撮ったり、知らないヒトと盛り上がったり、屋外で酒を飲んで奇声を発したり、酔いつぶれて道に倒れ込む人もいます。道に寝ている女子の姿をみるにつけ、この国が平和で治安のよい国だなと感じています。不思議なのは介抱する人がいないこと。そうゆう方には「大丈夫ですか」声をかけたりしています。

仮装行列から始まったイベントなのにいつの間に交差点をハイタッチをしながらガシガシとワイワイと歩く、見知らぬ人と写真を撮るイベントに変わってきたと思います。私も「若かったからやっちゃうのかな?」と思いながら大概の渋谷区民は遠巻きにしながら過ごしています。

夜中まで遊びたい一部の方は、パルコ前の公園通りから代々木公園を抜けて飾り付けの多い代々木上原まで歩く人もいます。この時期の都内は相当寒いのに露出女子コスプレ軍団、ラムちゃん、ミニスカ看護師、ミニスカポリス、水着ギャルたちもいます。それを狙って写真小僧的なおじさんもいたり、もう少し悪い方は携帯やお財布なんかを盗られることもあるそうです。

自粛した昨年のハロウィーンと違い、今年は選挙もあります。コロナで折角慣れた1人時間。1人時間の反動で大騒ぎというではなくお気に入りの店でシミジミと語りながらお酒を飲んだり、ご飯を食べたりもいいですよね。騒ぎ過ぎなくても、集まらなくても楽しくいられるコツを身につけるといいですよね。

私も若い時は、バブル景気も重なって井の頭公園大規模お花見が恒例でした。準備も大変だし寒いし楽しいけどかなり大変なんです。ある時期からお店花見に切り替えたらかなり快適でした。人数も段々と減っていきました。キャンプもテントからバンガローに変えたらよく眠れるようになり翌日まで遊べました。

人生の数年間は外で騒ぎたくなる時期がありますが、それを超えたら会話ができる人数で遊びたくなるものですよ。読んでも頂きありがとうございました、昨年のハロウィンは昨年よりも確実に解放的でよかったです。

今20代の方も30年後の日本と自分を想像しながら選挙に行ってください。水と食糧問題をチラリとイメージしてみてくださいね、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?