見出し画像

失敗転職をしがちな人の思考とは

人生で気合を入れて選ぶべき3つこと①一生を共にすべき人②住む場所③そして会社。どう働くかを決めるのはどう生きていくのかと関係しています。

どう生きたいかを決めるとどう働きたいかが自然と決まります。会社勤めなのかいつか独立なのか。時間に縛られないのか、時間がある程度決まっているほうがいいのか、週末休みたいか自由でいいか、やった分欲しいのか決まった額がいいのか等、いくつまで働きいくら稼ぎたいのかをきちんと考えてみてください。

手に職をつけたいならばシステムエンジニアは圧倒的に有利。誰かの役に立ちたいならば医療や介護を。医療と介護は持続的成長産業。コロナでさらに注目を浴びました。いつか地方に帰りリモート勤務にこだわって探すならゲームクリエイターやプログラマー。自宅で好きな時間にできる仕事がいいと思います。趣味を優先させるため定時帰宅にこだわりならば時間がきたら店舗が閉まる販売や金融も。有名になりたいならプロインスタグラマーやユーチューバーもあります。食べることや健康に興味があるなら農業が外食も。食に関する消費と関心は普遍的だと思います。

このようにきちんと自分の生き方や働き方にむきあってみてくださいね。

なんとなくな会社選びだから不満が出るんです。

将来のビジョンがないから文句を言うんです。

働けることや教えてもらうことに感謝がないんです。

こんな生き方と働き方をしていると人生そのものがつまらなくなります。周りから学ぶ意志無と思われたらまったく教えて貰えなくなります。

「どうせ〇〇なんて」と呟きながら下を向いて誰も気にかけられずに、そこにある石ころを蹴る人生になりますよ。

1日8時間。1カ月160時間。時間は平等でフェア。パソコンの前で時間が過ぎるのを待って座っている人となるべく早くできるようになろりたいと学ぼうとしている人に差ができて当たり前。なんとなく席にいるはこれでずっと食べていくという覚悟の方と差をつけられて当然。そして周りの人にかなり失礼ですよね。

入った途端に「違うかも」と思ってしまうのは、もともときちんと自分の仕事を捉えていないからです。有名な会社に受かった達成感なんて一瞬。40年かけて仕事で一流になるは違うのです。大きな組織なら大きな組織なほど自分の意志が反映されないことがあります。ある程度の意見が言えるまで数年は覚悟です。

郷に入ったら郷に従えが全く通用しない人もいます。「前職とは違う」というヒト。違うことだけ探すなんてもったいない。前と今は違って当たり前なのに、狭い価値観で評論家みたいに語るのは経験が浅いからつい言ってしまうのだと思います。こうゆう人もスグに辞めてしまいます。

仕事人生は40年以上。この40年が幸せだとさらに幸せに生きられると思います。仕事が楽しいと人生がキラキラとします。幸せになってくださいね。お金だけギラギラ見る人は大概失敗しますよ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?