見出し画像

一人暮らしの自分の心を守るために

リモートになり3割の女性が、孤独感から心の不調を訴えていると先日発表されていました。わかります。1日誰とも話さないのは誰でも寂しくなりますよね。まだしばらくは、誰とも会えない、話せないということが続きそう。しかもマスクライフはまだ数年も。

気持ちが固くなると『どうして私だけ』とか、『自分だけ可愛いそう』という気持ちになりがち。気持ちが自分に向いてばかりいると会社対自分という構図を作ってしまうこともあるかと思います。出社できないリモート中は、ご自宅近くに通う場所を作ってみませんか?特に1人暮らしの方実践してみてください。

通う場所

1.図書館 同じ席に通い顔見知りに挨拶

2.区営プール 同じ時間帯に行く

3.モーニングコーヒー ドトールやマックに毎朝

4.ランチ喫茶店 できれば食後コーヒーまで

5.ジム スタジオレッスンも

6.夜の定食屋さん 一人カウンターで

同僚と飲み会、学生時代からの友人との待ち合わせやホームパーティーも、女子会もままならない今こそご近所友人を作ってみませんか?

私はたまたま長年同じ街に住んでいて、名前で呼んで頂けるお店がかなりあります。そこのスタッフの方やお客様、近所のワンコなんかと街で会うと挨拶したり、丁度よい距離感でお店で話すから孤独じゃないんです。今じゃ一番落ち着く街、自分の故郷になりました。

一人暮らしをしていると、たまたま住んだ街くらいな意識になりがちですが、住んでる街の、花や鳥、カフェを発見しながら散歩してみてください。もっと好きになりますよ。

読んで頂きありがとうございました。人見知りの方、会話しなくても会釈からスタートしてみてください。全ての場所の居心地がよくなりますよ。孤独はこんな事から解消できます。心ほどいて過ごしてください、世の中は意外に優しくかつしなやかです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?