見出し画像

息をするように働くこと

息をする。瞬きをする、そして寝たり食べたりするのはあまり考えずにやっています。それが仕事でもできるようになれればよいですよね。

そのために習慣化することです。朝起きる、着替える、歯磨きをするそして出かけるまでがルーティーンになっていることが大切。段取り通りにやりながら、それを意識しないようにするまで続けていくこと。とりあえず朝を乗り切ってしまうと実は仕事は全然大丈夫になるもの。家を出るときが憂鬱なだけで、始まったら意外に平気なんです。

連休明けに何だかやる気がでない。朝起きられないは誰でもある感情です。このように夜からあまりに憂鬱にならないためにスンナリ眠れることが必要。

週末に良く寝るためには、昼間ダラダラしないこと。人は起きた時間の17時間後に眠くなると言われてます、7時に起きれば24時に寝れます。アッコにおまかせで起きたら明け方まで眠れません。

そのために昼間動いて身体を疲れさせる必要があります。疲れるためにはジムに行ったりランニングしたりとりあえず動いてください。深酒は睡眠を浅くしますからほどほどに。ゲームやネットフリックスも11時までとかに決めてしまうのが正解。

人はそんなに長く頑張れないです。余りにも無理をしているとすぐに息切れを起こしてしまものです。仕事は辛いもの、嫌いなもの。面倒なものと決めつけずに、ご飯を食べるくらいの気持ちでいられるとよいと思います。そのために週末のリズムを意識してください。

朝の喫茶店モーニングは私のルーティーン。早く会社の近くに着くようにしています。会社の近くに引っ越しも良いかも。通勤時間が減り快適になりますよ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?