見出し画像

今敢えてソロ活ライフを。ソロでも幸せ

2週間くらい前の大学や高校の卒業式、お花見、そして歓送迎会で街は飲みたい人だらけになってしまいました。この週末は多くのヒトが街に繰り出すと思われます。3月中旬から恵比寿の街は朝4時までやっている店が賑わっています。飲食店の予約されている方のほとんどは春の行事として集まっているようです。

私は相変わらずソロ活中なのでカウンターで一人、そそくさと食べて帰るのですが、店によっては「もうこの店来ないほうがいいのかも」と心で呟いてしまう店も多くなりました。宴席と普通で飲んでいるグループと明らかに違うのは乾杯の声がデカく予約してあり幹事がいて段取りがあることです。さらに女の子が加わるとおじさんが変なテンションになってうるさいので苦手です。マスクしているしていないではなくて、うるさいのが苦手なんです。

私は一人が好きなのですが、世の中は誰かとお酒を飲んで騒ぎたい人が多いなとしみじみ思います。高倉健のように「男は黙って」という時代はもう来ないのでしょうか。最近亡くなられた橋田寿賀子さんは「友達はいらない」とハッキリ断言されていました。私はなかなかそこまでは言い切れませんが、何となく集まるグループ飲みを続けていると、そこにいつの間に誘われないことで孤独感をに感じてしまうこともあるようです。

飲んでやたらとハイになるとそのあと普通になったときに落差が激しいです。酔って騒ぎたいヒト。時に普段はおとなしいのに酒の席だけ大盛上がりしたいヒトにとってはなかなか厳しいシーズン到来。そうゆう騒ぎたいヒトの弾けっぷりが最近スゴイです。

「何かをもっていること」「何かをやっていること」「誰かといること」「旅をしていること」そして「お酒を飲んでいること」ではなくて一人で淡々と日々を繰り返してそのなかに幸せがあることが理想だと思っています。私は無趣味なので気分転換に週末に散歩だけは続けています。このくらいで丁度いいです。

スタッフには一緒に住んでいる家族以外との食事会は自粛するようにお願いしています。私もいくら一人とはいえ、マスク無の会話が多い店に行くのは気がひけてしまいます。ランチも1人が原則な組織も多いので。大概の企業も宴席は自粛されていると思います。早くマスク無でグループでも一人でもノビノビお花見ができる春がくるとよいなと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?