見出し画像

ばってん少女隊 九州7ツアー 福岡公演【感想】

2022年 5月 22日(日)、DRUM  LOGOSにて行われた、ばってん少女隊の九州地方7県を巡る九州7ツアーの福岡公演の1部と2部に参加してきた。

DRUM LOGOS


1部

セットリスト

M.1 でぃすたんす
M.2 ばってん少女。(変曲枠)
M.3 ジャン!ジャン!ジャン!
MC(自己紹介)
M.4 わたし、恋始めたってよ!
M.5 Killer Killer Smile(変曲枠)
M.6 OiSa
M.7 YOIMIYA
M.8 MEGRRY GO ROUND(変曲枠)
MC
M.9 MILLION SUMMERS
M.10 虹ノ湊(新曲)
MC
M.11 ハカタダンスホールベイベー(変曲枠)
M.12 おっしょい(変曲枠)
M.13 OTOMEdeshite(変曲枠)
MC
M.14 hughughug
M.15 ありがとーと(変曲枠)

ファンク系統の「でぃすたんす」から幕開け。衣装は私服風ツアー衣装だった。

ノリがもうめちゃくちゃ楽しい…!
2曲目の「ばってん少女。」は昨年末のZeppFukuokaの「わたし、恋始めたってよ」以来だったが、ヘドバンめっちゃ楽しい!!

そして3曲目「ジャン!ジャン!ジャン!」!
ファンク系統の「でぃすたんす」からスカコアの「ばってん少女。」を挟んでからの再びファンク系統!!!
………もう楽しい!!!いいのかい!!?こんな初っぱなから楽しんで!!!!

そして自己紹介。柳美舞ちゃんの「心配ないさ~!」の声のハリや安定感がわた恋ライブのときより進化してた。そして俺はちゃん瀬田、きいなちゃんが好きだ(確信)。

「ただいま~!」とちゃん瀬田。圧倒的ホーム感。

そして2ブロック目はわた恋こと、「わたし、恋始めたってよ!」。昼下がりにたまらない静寂なドラムンベースほんっっと好き、、スルメなのか半年前より格段に好きになって今ではばっしょーで一番好きかも…。

無表情から一変、後半笑みを浮かべる ちゃん瀬田を見て、人形が神から与えられた感情を獲得していくわた恋のMVの世界観を思い出した。

そして次の曲は「Killer Killer Smile」。1サビ終わりにちゃん瀬田が「キラースマイルあげるわ」と言って撃つレスのハイメガキャノン砲を目の当たりにし、射線上にいなかったのが悔しかったです….(いれば絶命してた)

そして2サビ終わりの理子ちゃんの「キラースマイルあげるわ」のレス(ハイメガキャノン砲)は射線が少し近かったです。(存命)

次の曲はOiSa。来ました!最近のばっしょーのキラーチューン!!!昨年もトリップして脳汁が凄かったのですが、この度はライブハウスDRUM LOGOSの轟音との合体攻撃により、ミョンミョン鳴ってる金属音のような音が全身を、頭を、シバいてシバいてシバき倒し、脳みそから脳汁が搾られるッッ…!!

合法電子ドラッグをかつてないほど浴びた…..

そしてそこから「YOIMIYA」…!!もうやめて!脳汁はゼロよ!ガチテクノ気持ちよすぎる…..ダンスミュージックが好きなのでもうたまらんすぎた………
間奏でクラップしてお辞儀をするところ、宗教感が半端なくてトリップが加速してましたね………
そしてちゃん瀬田の「思い出がよみがえる」ってパート、ほんと耳が気持ちよすぎるっしょ………!!

次は確か「MEGRRY GO ROUND」だったような….フリコピも楽しいし、フレデリック節がとてもリズミカルでオシャレで好きです。

MCは記憶が飛んでしまったけど、もう夏だね、ということで「かき氷食べたーい」「スイカ食べたーい」と立ち位置につきながらギリギリまで自由に発言するメンバーに理子ちゃんが「始めにくい!」と困ってたのが面白かった笑

そして「MILLION SUMMER」から夏ブロック開始。

続いては九州7ツアーで披露されている新曲。明るいテクノポップがめちゃくちゃドストライクだった、、Rin音提供と後日知るのだが、オシャレで楽しいのがほんとドストライク(強調)だった、、

そしてMCで新曲の名前を披露。「虹ノ湊」と書いて「こうのみなと」という曲で、宗像にある神湊とかかっているのだそうだ。

虹ノ湊の解説MCから、次はお仕事の話。きいなちゃんがNHKでコーヒーのお仕事。メンバーにも「飲んで欲しい~」ときいなちゃん。かわいい。そして「コーヒーの香りを空気砲で飛ばしたらいいんじゃない!?」とちゃん瀬田。愛ちゃんが適任!ってなってたけどあの愛ちゃんのSHOWROOM配信、伝説の「ブッホー!」からでしょうか…?

曲振りが「福岡といえば?」とメンバーそれぞれが同時に「もつ鍋!」「ラーメン!」って同時に被ったけどそれぞれ皆違ってた笑

そして''博多''ですよねと訂正して、「ハカタダンスホールベイベー」披露。(訂正したの理子ちゃんだっけ….記憶飛びましたすんません…)
わた恋ライブでも聴けたけどほんと良い曲。

次は最強アンセム「おっしょい」!!
ブチ上がる!!!


「hughughug」の前に犬の鳴き声と共に暗転して耳をつけるメンバー。中々ちゃん瀬田の耳がつかず、ちゃん瀬田から犬の鳴き声延長の要請。ちゃん瀬田の耳をつける理子ちゃん。

私はhughughugをこの時初めて観たが、イケメン瀬田さくらくんにハートを射ぬかれました。(オタクすぐハートに矢が刺さる…)

MCで美舞ちゃんの耳は犬じゃなくて猫だよねっていじってるちゃん瀬田は犬(クマ)じゃんってくだりも面白かった笑。

「OTOMEdeshite」はやっぱりぶち上がりますなぁ。楽しい!!
「ありがとーと」も楽しかった。アンコールがなかったのだが、ここでスパッと終わってしまうのも心の踏ん切りがつく良い曲だった。

2部

セットリスト

M.1 でぃすたんす
M.2 Numbershot(変曲枠)
M.3 ジャン!ジャン!ジャン!
MC(自己紹介)
M.4 わたし、恋始めたってよ!
M.5 崇シ増シxxx物語(変曲枠)
M.6 OiSa
M.7 YOIMIYA
M.8 6STARS(変曲枠)
MC
M.9 MILLION SUMMER
M.10 虹ノ湊(新曲)
MC
M.11 無敵のビーナス(変曲枠)
M.12 ころりんHappy days(変曲枠)
MC
M.13 hughughug
M.14 FREEな波に乗って(変曲枠)

1部ではド真ん中くらいだったけど、2部目は
上手2列目くらいのめちゃくちゃ前を陣取れ、ukkaのMORE!×3ツアー大阪公演にほぼ近いポジションになりました。レスがこわい…(まんじゅうこわい)

2部の衣装は6周年ツアー衣装だった。

1曲目「でぃすたんす」はファンキーな曲に相応しく、愛ちゃんがマイケル・ジャクソンみたいな「アオッ!」と叫んでてカッコよかった!(ファンクといえばもっと違う人だろうけどマイケルのアオッ!でした。)

2曲目は日差しがジリジリと暑いこの日にピッタリだった「Numbershot」。まだ初夏ではあるけど、もう夏フェスの時期も近いなって思った。

「ジャン!ジャン!ジャン!」では、開場中期待してたレスがりるあちゃんから、ビームが付近をかすめまくる…!そして理子ちゃんも….!!ギリギリ被弾した(ということにしてます)。

そしてりるあちゃんのぷく顔も近くから拝むことができました…ありがたや…ありがたや…🙏

自己紹介を挟み次のブロックはわた恋から。
昼下がりにドラムンベースは気持ちいいし、あの静寂はたまりませんな…

そして次の曲は「崇シ増シxxx物語」!2ndアルバム「BGM」の中でもめちゃくちゃ好きなのでブチ上がった!!!カッコよかった!!!

ちゃん瀬田がレス送ってて痺れました。(もらい被弾)

OiSa~YOIMIYAは1部同様、トランスやアシッドテクノに頭気持ちよくなりすぎて脳汁流しっぱなしで半端なく気持ちよかったのですが、このnote書いてる時に聴いたL'Arc~en~Cielの「Driver's High」が代弁してくれました。(引用したいだけ)

アドレナリンずっと流して 僕の方がオーバーヒートしそう 爆発して灰になっても  このままだと ずっと笑ってるね

L'Arc~en~Ciel「Driver's High」

灰になっても笑い続けてたよ!😆(恐怖)
電子ドラッグ体験でこの日が一番ガンギマっちゃったと思います。

MCは愛ちゃんの徒手空拳という大喜利のお仕事のお話。この徒手空拳は私は視聴していないけど、愛ちゃんワールドというか、愛ちゃんのワードセンス凄いと思います。

そして1曲目の「でぃすたんす」での愛ちゃんの「アオッ!」のシャウトのお話。突き抜けていたというメンバーの感想は一番しっくりきました。

そして流れを忘れてしまったが美舞ちゃんが現役中学生のフレッシュな「ハイ!」を披露。そこからりるあちゃんも現役JKの元気な「ハイ!」を披露。ちゃん瀬田も「ハイッ!」とわたしも中学生いけるかなとフレッシュさ全快。理子ちゃんやきいなちゃんも少し恥ずかしそうにしながら(だったような?)「ハイ!」披露。
そして愛ちゃんのラブリーハスキーな「ハイ!」でオチ。なんなんだこのコント、おもろすぎるだろ!笑笑

そしてこの辺りは順番の記憶がごちゃごちゃだけど確か「無敵のビーナス」、「ころりんHappy days」だったような….。
「無敵のビーナス」はスカートひらひらするのがかわいかったし、上着のシャツを一緒にひらひらするの楽しかったです。

「ころりんHappydays」で愛ちゃんがこれでもかッ!ってくらいヘドバンしてそのあと愛ちゃんのホホホイ?(りるあちゃんとやるお決まりの動き)に理子ちゃんが敗北して落ちサビで笑いをこらえきれなくなり、直後のちゃん瀬田の「大丈夫」のパートがしっかり心配してて面白かったです笑

MCでは理子ちゃんが愛ちゃんに敗北したことを解説。私は愛ちゃんの本気すぎるヘドバンに笑ってそっちかなと思ったりもしてたけどホホホイ?ダンスに敗北したそうです。

そして暗転してワンワンワン!🐶とワンちゃんの鳴き声が流れ、耳が生えたばっしょーちゃん達(今回はスムーズ)登場。周りには耳が生えたオタクもチラホラ。

そして「hughughug」披露。イケメン瀬田さくらくんにまたしてもハート奪われてしまいました….

そして最後は「FREEな波に乗って」。
野球拳のような波のようなフリコピがほんっと楽しい。夏も感じて、なおかつライブの締めって感じでよかったです。

終わりに

今回でばっしょーのライブを観るのは第1回スタプラフェス、SHUNAN ORBIT、ワンマンライブ「わたし、恋始めたってよ!」に続いて4回目の現場になるが、今回はDRUM LOGOSの音響の効果なのか、「OiSa」や「YOIMIYA」のダンスミュージックにトリップしたり、全体的に音圧を身体全体で受け止めて、ukkaの新木場coast以上に脳汁が出た感じだった。脳汁垂れ流しすぎて枯れましたよ….ハイ。

今回が個人的ライブ10周年イヤー上半期最後の現場だった。上半期めちゃくちゃ現場に行ったのでさすがに支払いに追われる日々がしんどすぎるので夏は干して生活を建て直す予定….ではあったのだが、今回のライブ良かったし九州7ツアーの総まとめ的な公演となる福岡国際会議場で開かれる7周年ライブにも行かなくてどうすんの?という感情になり、早速7/3が下半期スタートの現場となる予定になった…….(終わらない金欠伝説)

趣味は程々に楽しむものだ、と学んだ上半期だったが、中々セーブはできませんな……まぁそれは楽しいからすぐ行っちゃうんだからしょうがない!!(ポジティブではなくただの阿呆)

用量用法まもって楽しもうね!!(戒め)

7/3の7周年ライブも楽しみだー!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?