見出し画像

2020年12月に読んだ本を振り返る。

こんにちは、えびかずきです。

早いもので今年ももうあと一週間でおしまいですね。

ということで、2020年12月に読んだ本を振り返っていきたいとおもいます。

今月はちょっと少なめですが、全部で6冊読みました。

「タイトル」:速読したもの
『タイトル』:通読したもの
【タイトル】:熟読したもの

今月最も刺激を受けた本


『筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方』Testosterone

最近筋トレを始めたのですが、食事方法にも興味が出てきたので読んでみました。

この書籍で紹介されているのは、「マクロ管理法」というものです。

マクロ管理法の考え方はかなりシンプルで、三大栄養素である「タンパク質」「脂質」「炭水化物」のバランスを気にして食事をすることで、健康的に増量または減量できるというもの。

たしかに栄養バランスは大事ですよね。

これまで食事に対する関心が低かった私にとっては、目からウロコでした。

そのバランスというのは、下の通り。

・タンパク質は体重/kgの2倍/g
・脂質は総摂取カロリーの25%
・炭水化物は総摂取カロリーの残り分

ちなみに成人男性の1日の消費カロリーの目安は下の通り。

スクリーンショット 2020-12-27 13.58.40

この計算例は私自身の身長体重にある程度合致ししている。

アクティブ度は低い方だと思うので、つまり私の1日の消費カロリーは大体1,800kcalくらいだと推定できる。

著者によると、健康的な増量あるいは減量を目指すならば、

消費カロリーに対する摂取カロリーを±20%の範囲にとどめることをオススメしている。

食品ごとの栄養素計算は、下のサイトで簡単に見積もれるので便利。


一点だけ苦言を呈するとすれば、タイトルが「筋トレ最強の食べ方」にもかかわらず、特にダイエット向けの食事方法に着目した内容になっているのが、少し違和感を感じた。

多分最初はダイエット本として執筆して、タイトルを決める段階でこれまでの彼の著書の流れからして「筋トレ向け本」として出版したんだろうと勝手に想像する。

その他参考になった情報:

ランニングの消費カロリー/kcal=体重/kg×距離/kg
体脂肪1kgを落とすために必要な消費カロリーは7,200kcal
つまりランニングだけで体重60kgの人が1kg体重を落とそうと思ったら、120kmも走らなけれならない。

逆に例えば、毎日余分に400kcalを摂取し続けた場合、1ヶ月での過剰摂取カロリーは約12,000kcalとなり、1.7kgほど増量する計算になる。

その他

「人生を変える筋トレ」谷本道哉

また筋トレ関係です笑。

NHKみんなで筋肉体操やほんまでっかTVなどでおなじみの谷本道哉先生の筋トレ本です。

内容としては筋トレの重要性、家で出来る自重筋トレや食事方法についてのアドバイスが書かれている。

いくつか自重筋トレの方法が載っているのをみて一読してみました。

特に下の2つの筋トレが参考になりました。

自重だけでも工夫次第で効率的に体に負荷をかけられます。

スクリーンショット 2020-12-27 14.35.16

スクリーンショット 2020-12-27 14.35.26

また食事における炭水化物の摂取に関して、

GI(Glycemic Index)値という概念があることを学べました。

簡単にいうと、GI値が高い食品は、急激な血糖値上昇を引き起こすため体に負担がかかるというものです。

GI値の一覧は下表の通り。

スクリーンショット 2020-12-27 14.34.59

これをみて私は主食を白米から玄米に変えました。

白米のせいで糖尿病になりたくないですからねえ。

『おとなになるのび太たちへ』小学館

夢を叶えた10人のユニークなおとなが、それぞれオススメの一話を選んで書籍にまとめた一冊。

ドラえもんは小学生の時に読んだけど、おとなになって改めて読んでもやっぱり面白い。

私が特にオススメしたいのは、「あやとり世界」。

内容は、もしもボックスであやとりが大流行している世界に行って、あやとりの得意なのび太が活躍するというお話。

この本で紹介されている10人の大人のように、個が活躍する多様化の時代には、みんなと同じ広く浅いスキルを持っているより、飛び抜けたユニークなスキルを育てていきたいものだと感じた。


あと個人的にチームラボの猪子寿之さんという方が気になった。


『金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン』やまもとりゅうけん

「人生逃げ切りサロン」を運営するやまもとりゅうけんさんの新刊。

今の時代、まじめに会社務めで消耗するよりフリーランスで稼いだ方がいいですよという内容。

具体的には、会社という組織は出来る人間が落ちこぼれの能力不足を補って成立しているのだから、能力に自信があるならフリーの方がいいに決まってるでしょ、というもの。

ちょっと真剣に会社をやめようか悩んだ。

もし会社を辞めても雇用保険とか職業訓練とか、最悪生活保護とか、国のセーフィティネットがあるわけだから、正直あまり困らないんですよね。

ちなみに雇用保険って、自己都合で会社を辞めた場合、2ヶ月間の制限期間が発生するみたいですね。

つまり2ヶ月を超えた無職期間がないと雇用保険はもらえないということ。

だから会社辞めた人はみんなすぐ働いてたのか。

まあ自分が転職するなら雇用保険全額もらうために5ヶ月休もうかなって考えになりそうだけど。笑

『叩かれるから今まで黙っておいた「世の中の真実」』ひろゆき

「社会」「仕事」「教育」「政治」「人間関係」に分けて、メディアが報じない世の中の真実を語った本。

単純に勉強になった。

日本って生活保護を受けられる条件がかなり厳しいみたいですね。

手持ち10万ある時点で、もうちょいがんばれますねってことで拒否されるみたい。

数字でみると、日本の受給率は1.6%に対して、フランス5.7%、ドイツ9.7%だそうです。

あと昔って大学の学費めちゃめちゃ安かったらしいですね。

例えば1975年(今65歳くらいの人の時)では私立18万/年、国立3.6万/年くらいだったみたい。

笑えますね。

『売れるコピーライティング単語帖』神田昌典


人を動かす構成として「PASONAの法則(下表)」を掲げて、それぞれのキャッチーなフレーズを紹介する単語帳。

スクリーンショット 2020-12-27 15.23.18

気に入ったフレーズ:

・知らないと損をする・・・
・苦労して・・・するのはもうやめましょう

今後使っていこうと思います。

読んだ本はメルカリに出品してます

もし欲しい本があればお安くお譲りします↓

https://www.mercari.com/jp/u/871562295/


















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?