見出し画像

篠澤広11位達成‼︎学マスのすゝめ

割引あり

はじめに

みなさんこんにちは、えびはと言います
普段はポケモンカードやラブライブのオタクをやっているんですが、最近アイドルマスターの過去シリーズにハマってることもあり、リリースと同時に初めてみました!ぶっちゃけた感想ですが…

ガチで最高のゲームです‼️

リリース後は毎日、発狂しながらやり込んでいます

ぜひ多くの人に始めて欲しいと思ったので、ゲームの魅力を語っていき、最後に僕が評価点11位を取った篠澤広さんの育成解説を書きたいと思います!

※初心者🔰向けの育成の細かい解説はしません、ご注意ください。前半は始めるかどうか悩んでる人向けの解説になると思います。


リリース初週のスクリーンタイム


学マスの魅力

学マスといえばやはり魅力的なキャラ!作り込まれたストーリー!最高の楽曲の数々!

これに尽きます

尽きるんですが…

こんなことは色んな人が言ってることです
なので今回は、ゲーム性について語ろうと思います

藤田ことねのコミュはガチで最高

学マスってどんなゲーム?

事前情報で育成ゲームということは知ってる人多いと思います

簡単にいえば、育成+カードゲームです

カードゲームは色々例えられていますが、私はドミニオンを想像しました(もっと適した例えはありますが、私がやったことあるのはドミニオンだけだったので…)

要は、カードを集めながらデッキを構築し、レッスンや試験でのスコアアタックに挑む。というものです

毎ターン山札を3枚引き、1枚カードを使用
引いたカードは全て捨て札にし、次のターンへ
山札がなくなったら捨て札を山札に戻す

カードは
・スコアを稼ぐ、アクションカード
・バフを積む、メンタルカード
の2種類あり、それらを使い分けていきます

こうして、写真左上のターン数以内に、真ん中のスコアを満たすとクリアになり、ステータスを獲得できます


クリアできないと、もらえるステータスが下がるため、デッキ回しにはかなり頭を使います
一般的なカードゲームでもよく聞く、「圧縮」といった概念などが重要視されます

何が言いたいかというと、現在このゲーム、カードゲーマーにウケている、と言うことです

私の周りの多くのポケカプレイヤーが今、学マスにのめり込んでたりしますw

育成の"深み"

なによりもこのカードゲームを深くしている要素は、キャラごとの育成方針の違いです

学マスのキャラクターはそれぞれ2つのタイプに分かれています

ロジック

私の推しである篠澤広さんや藤田ことねさん等が分類されるロジック
ロジックの戦い方は主に二つ

・「元気」を溜めて1発逆転‼️
「元気」と言うステータスをメンタルカードによって溜めていき、「元気×◯%」のアクションカードを最後に打つことで、高火力を出していく戦略
他の戦略では見れないデカい数字が魅力です

少し難易度は高いです、運もかなり関わります


私はこの高火力を出した時の脳汁に魅せられ、ずっと広の育成をしています

HPバーの横の水色の数字が「元気」
ハートの合図は元気×180%


・「好印象」でじわじわ削れ‼️
「好印象」というステータスを貯めることで、毎ターン終わりに「好印象」の分だけスコアが溜まっていく、スリップダメージのような戦略です。

元気に比べると派手さに欠けますが、比較的簡単な戦略です

人にはポケモンに例えて毒とか言ってます

好印象キャラ代表、藤田ことねさん
毒・フェアリーって感じですよね…違う?


センス

もう一つはセンス…なんですが、なんと私が持っているSSRキャラが全員ロジックなこともあり、かなり疎いのでこちらは軽く…

センスで使う要素は主に二つ
・集中→アクションカードにスコア上乗せ
・好調→アクションカードのスコアが1.5倍

ロジックに比べると、中盤からどんどん殴っていく印象のある戦略です

私は1.5倍がこだわり系持ち物に見えたので

対戦は疎いです…

ヤケモンとか呼んでます(多分違う…)

このように、カードゲームもかなり奥深く、自分の好きな戦略のキャラを選んで育成する、カードゲーマーらしい遊び方をできるのもこのゲームの魅力です!
最近のソシャゲの中では、ゲームとしてかなり面白い方だと思っています

最後に 

ここまで読んでくださった方、ありがとうございます😭
ブログ書くの、実は初めてなので不慣れな部分が多くて申し訳ございません。
これを機に、是非学マスを始めて僕の招待コードを入力してくれるとありがたいです(私欲)

ID:V4VUU7XW

この後は篠澤広さんのガチ育成の解説に入ります。
拡散すると無料になります、自分なりに丁寧に書いたつもりですので、是非読んでくださると嬉しいです‼️

招待コードは、フレンド欄の「友達招待」から


11位達成!篠澤広育成解説

さて、ここからは篠澤広さんの育成解説に移りましょう。

本日5/21、篠澤広さんの評価点ランキングで11位を取りました

正直上振れです、上振れなんですが、現在A+を取れずに苦戦していると言う人も少なくないと思うので、私が現在やっているA+安定育成の手順を書いていこうと思います

ここから先は

3,180字 / 35画像

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?