見出し画像

大学院の同輩の人

大学院の同輩の人は学部から一緒でしたが、とにかく固有名詞を覚えられない人でした。
いまでこそそれは配慮が必要な彼の個性であると理解できますが、当時自分にはそこまで余裕がなく一緒にいるだけでフラストレーションが溜まっていました。

一度、ポケモンの話をしているときに彼が「オドシシ」を「オド"シカ"」といい間違えたときに、僕がついため息をついてしまったことがありました。

彼は「なんでいい間違えだけでそこまで落胆されなければならないのか」という旨のコメントをしていましたが、それは僕の中では普段から溜まりに溜まったコップがあふれる最後の一滴がそのイベントだっただけで、彼からはそれを認識する術がないんだな〜と感じた次第です。

加えて、(コレは彼を晒し上げることになってしまうのですが)輪読のなかでヒトのDNAの本数を尋ねられた彼はあろうことか32本と答えていて、普段から論文を自分で見つけられない、適切な和訳もできない、プログラムも書けない姿を見ていた僕は思わず「は??????」と声をあげてしまって、教授にたしなめられたのを覚えています。
(これは彼本人の問題というより適切な選抜を行えなかった研究科の抱えるissueだと思います。)



これは友達付き合いとして傲慢な言い方ですが、自分にとって彼はなかなか世話を焼かないといけない人で、頼られるのが嫌いじゃない自分にとって頼られると私事、研究問わずいろんな助力をしましたが、
本来はもっと早く距離を取るべきだったなと思います。


ちなみに件のオドシシは2022年初に発売のポケモンの新作で進化するらしいです。

そんなつぶやき。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?